ニュース
» 2020年02月24日 20時07分 公開

「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね」 同じ文面を同時投稿する多数の不審なTwitterアカウント 「怖い」「工作では」との声

現時点では誰が、何のために行ったのか不明です。

[池谷勇人ねとらぼ]

 2月23日の午後1時ごろ、複数のTwitterアカウントが一斉に「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑 噂の力ってすごい」といったツイートを投稿するという謎の現象があり、「怖い」「工作では」などとネット上で話題になっています。また、どのアカウントも直前にブルーベリーフラペチーノの画像をツイートしていたことから「ブルーベリーフラペチーノ」が大喜利化する事態にも。


よく考えたらコロナウイルス 話題となっていたツイートの一部。文面だけでなく使われている絵文字もまったく同じ


 これらのアカウントは一体何だったのか。同じ文面を期間指定で検索してみると、2月23日の13時13分~15分の間に、少なくとも16のアカウントが上記の「よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑」という投稿を一斉にツイートしているのが確認できます。文面だけでなく使っている絵文字も完全に一致しており、また直前に投稿していた「ブルーベリーフラペチーノ~」「久々のツイート~ 春休み眠たすぎる~」というツイートもまったく同じでした。


よく考えたらコロナウイルス 2月23日の13時13分~15分にかけツイートしていたアカウント

よく考えたらコロナウイルス 直前にブルーベリーフラペチーノの画像を投稿していることや、

よく考えたらコロナウイルス さらにその前に「春休み眠たすぎる~」とツイートしていたこともまったく同じ

 投稿していた16アカウントはいずれも2019年の7月~11月にかけ作成されたもので、フォロワー数は数百~1500程度。一連の挙動を見るかぎり、手動でツイートを行っているとは考えにくく、何らかのBotである可能性が高そうです。しかし、仮にBotだったとしても、誰が何のためにこのようなBotを運用していて、なぜこのようなツイートを行ったのかは不明です。

advertisement

 こうした流れから、ネット上では「何かの工作では」「こういう『商売』があるんだろうか?」などさまざまな臆測を呼ぶことに。仮に工作だとすれば逆に手口がずさんすぎるといった指摘もあり、まだ現時点ではただのイタズラや、「工作に見せようとしている工作」といった可能性も否定できません。なお、これらのアカウントの“いいね欄”を見ると、特定のアカウントの投稿を複数“いいね”していることが確認できますが、当該アカウントの持ち主は自身のTwitterで「寝耳に水すぎて非常に困惑しています」と関与を否定しています。


よく考えたらコロナウイルス 当該アカウントの持ち主は関与を否定(現在は凍結済)

 また、しばらくすると、1つ前の「ブルーベリーフラペチーノ」のツイートの方が注目され、Twitterではちょっとした大喜利状態に。「ブルーベリーフラペチーノ~」という文章とともに無関係な食べ物の写真を投稿するのが突発的に流行し、一時はTwitterトレンドの1位にもなっていました。


よく考えたらコロナウイルス Yahoo!リアルタイム検索より「ブルーベリーフラペチーノ






追記

 問題となっていたアカウントの多くが凍結されました。また、これらのアカウントに“いいね”されていたアカウントも現在は凍結されています。


追記2(2月27日)

 一連のアカウントに“いいね”されていたことから、関与が疑われていたYouTuberの“Y氏”(名前は伏せます)が、自身のチャンネルで釈明の動画を投稿しました。詳細は以下の別記事で。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10

先月の総合アクセスTOP10

  1. 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
  2. 自分のことを“柴犬”だと思っている猫ちゃん!? 犬猫4きょうだいの息ピッタリな「いただきます」がお見事
  3. 圧倒的疾走感ッ! 深田恭子、ドローン撮影のサーフィン動画が「うわぉ カッコいい!」「水を得た魚のよう」と反響
  4. セーラームーンを自分の絵柄で描く「sailormoonredraw」チャレンジ 漫画家やイラストレーターの美麗なイラストが集まる
  5. 印刷した紙がプリンタから次々消失 → 原因を突き止めた動画に爆笑 「紙隠し」「ピタゴラスイッチだ」
  6. 「イチャイチャ感半端ない」 ヒロミ、妻・松本伊代をヘアカットする動画が130万回再生超えの大反響
  7. 「パワポで作った」 離れると意味が分かる岐阜新聞の「Stay Home」広告が話題、制作したのはデザイン経験のない営業社員
  8. 仕事のLINEに「洗濯たたみましたほめてほめて!」 応募総数8000件の「LINE誤爆」最優秀作品が決定
  9. 「私も撮りたい、貸して!」と言われて娘にカメラを渡したら―― 26万いいねを集めた衝撃写真を御覧ください
  10. 「レターパックプラスがボロボロの状態で郵便受けに入ってた」 受領印必須のサービス、明らかな過失でも補償なし? 日本郵便に聞いた