今後『フレンズ』は問題視されてしまうのか?

懐かしさ抜きでフレッシュな感想を訊くために、『フレンズ』を初めて観たという人々にインタビューした。

Netflixで『フレンズ』の全エピソードの配信が始まったが、それと同時にオンライン上では抗議の声も広がっている。人気ドラマの再放送となれば、かつては深夜の大笑いや、楽観的な90年代の思い出が蘇ることがつきものだった。しかし、常に時代の先を進んできたNetflixでの配信が始まってみると、それがいかに時代の感覚に反しているかが露わになった。

同性愛者への偏見は『フレンズ』のお決まりのオチだ。チャンドラーのトランスジェンダーの父親は再三ネタにされている。そうだ、覚えていない人のために、ここでサラッと『フレンズ』に何人の有色人種のキャラクターが登場していたか振り返ってみよう(「サラッと」と言ったのは実質、0人だから)。

90年代にヒットした他のテレビ番組をみれば、そうした問題が『フレンズ』に限ったことではないとわかる。『ザ・シンプソンズ』のキャラクターである、インド系移民のアプー・ナハサピーマペティロンについてのドキュメンタリー『The Problem With Apu』では、いかにアプーが生まれつき攻撃的な性格であるという、アジア人やインド人のステレオタイプで描かれているかについて指摘されている。現代なら問題になるであろう『セックス・アンド・ザ・シティ』の会話シーンが投稿されている「#WokeCharlotte(シャーロットは気がついた)」は、当時いかに『セックス・アンド・ザ・シティ』が「気がついていなかったか」を明るみにしている。

今でも『フレンズ』が大好きな人は多いが、もしも今日が初回放送だとしたらどのような印象を抱くのだろうか? 2018年においても、それは素晴らしい番組なのだろうか? それとも、ノスタルジアという霧によって私たちの判断基準がかすんでしまっているのだろうか? 私たちはTwitterで初めて『フレンズ』を観たという人々を探し、彼らのフレッシュな感想をきいてみた。

アニー「初めて『フレンズ』を観てるんだけど、私に言えるのはロスが嫌な男だっていうことだけ」

観る前に『フレンズ』についてどれくらい知っていましたか?
ほんの少しだけ。友達はみんな観たことがあって、『フレンズ』の台詞を言っても私が反応しないと友達がイライラしてたから。

観てみてどうでした?
楽しいと思う。観やすいし、女の子たちはみんな可愛い靴をはいてるよね。

一番好きなキャラクターと嫌いなキャラクターは?
ロスは本当に嫌い。本当にイヤ。シーズン2に入る頃には好きになるよって言われてたけど、9シーズン目までみた私の心には何も響いてない。ロスは相手より上に立ちたがって、見下して、不機嫌なときは周りの人たちの気分まで下げるの。好きにならずにはいられないのは、フィービー。彼女は最高! 他の男たちはフィービーにあまり優しくないから、本当に彼らが友人になれるのかは怪しいところだけどね。

2018年において、『フレンズ』で一番問題があると思う要素は?
今の世の中で考えれば、納得がいかないことはたくさんある。モニカはことあるごとに太っていることを恥ずかしがっているし、女性たちは度々あらゆる男の登場人物たちから性的な目で見られているしね。そういうのは観ていてイライラする。

特に問題だと思うシーンや台詞は?
ロスとレイチェルが男性のベビーシッターを雇うエピソードは問題だと思う。ロスはめちゃくちゃイライラしていて、ずっと露骨に不満そうにしているから。

そういう点を補えるような部分が『フレンズ』にあると思いますか?
何も全部が悪いっていうわけじゃない! 正直、自分を省みられるようなエピドードもたくさんあるし、ドラマから見える問題について考えさせられるしね。

『フレンズ』はあなたを笑わせてくれますか?
バカバカしい台詞も面白いジョークもたくさんあるから、本当に笑っちゃう。

最後の質問。ロスとレイチェルはブレイク中?
厳密にはそう! だからといって、それでロスがやったことが許されるわけじゃないけどね。

ダニエル・フォークナー「7エピソードくらい観た。今のところフィービーが一番好きなキャラクターだけど、チャンドラーの『色んなことに面白い反応をする』奴ってところが好きだな」

やあダニエル、調子はどう?
調子はいいよ。ありがとう。

観る前に『フレンズ』についてどれくらい知っていましたか?
他の番組が始まる前に、テレビであのおかしな最終回は観たことがあったんだ。だから、【ネタバレ注意!】レイチェルが飛行機から降りたことは知っているっていうね!

観てみてどうでした?
まだシーズン2の最初までしか観ていないけど、今のところは好きだよ。たくさんエピソードがあるシットコムは大好きなんだ。何ヶ月も観ていられるからね。(1998年から2006年にかけて放送されていた)『ザット‘70sショー』もつい最近に観終わったばかりなんだ。

一番好きなキャラクターと嫌いなキャラクターは?
好きなキャラクターは、おそらくフィービーだろうな。彼女はとても興味深いし、変わった人だよね。チャンドラーの『色んなことに面白い反応をする』奴ってところも大好きだよ。一番好きじゃないのは、ロス。『ママと恋に落ちるまで』に登場するテッドみたいな奴で、ロスはいつだって、『助けて! 僕は友達ゾーンから抜けられないんだ』って感じだからね。

2018年において、『フレンズ』で一番問題があると思う要素は?
間違いなく、同性愛への偏見だよ。(レズビアンである)キャロルとスーザンのことは普通のカップルのように扱うのに、レズビアンに関するジョークは大抵ロスに向けられているんだ。彼女たちがレズビアンだっていうことは問題がないのにね。ゲイの男の人たちに向けられる態度は完全に正反対で、「ハハ、チャンドラーがもしかしたらゲイかもしれないぞ」っていうので一つのエピソードが作られているほどなんだ。レズビアンは大丈夫なのに、ゲイはそうじゃないっていう感じだよね。

際立って問題だと思うシーンや台詞は?
まだそういうエピソードには辿り着いていないけど、これからのエピソードで『女の子のおもちゃ』だっていう理由でロスが自分の息子にバービー人形で遊ばせないようすることは知っている。それも同性愛嫌悪の一種だよね。

そういう点を補えるような部分が『フレンズ』にあると思いますか?
もちろんだよ。全体としては本当に面白い番組だし、観た人が楽しめるものになっていると思う。問題視されるシーンがあることを理解する必要はあるけどね。文句を言う人たちを批判する人たちに会ったことがあるけど(よくいる綺麗事を言うような人たちだよ)、どうしてそういうネガティヴな反応をするのか僕には理解できないんだ。この番組にはそういう問題のある部分もあるっていう考え方をすればいいのに。

『フレンズ』はあなたを笑わせてくれますか?
笑わせてくれるよ。ロスが飼っている猿のマルセルも大好きだし、チャンドラーの色んなことに対する面白い反応もそうだし、これから話が進んでいくにつれてもっと笑うだろうなって確信しているよ。そうじゃなければ、もう観るのを止めているはずだからね。

最後の質問。ロスとレイチェルはブレイク中?
僕の知る限り、2人はブレイク中だけど、別れてはいない。これについては、後でまたあなたに話さないといけないね。

アリシャ「初めて『フレンズ』をちゃんと観てる…… 正直、ダサい靴以外は全部の服が欲しい」

やあアリシャ、調子はどう?
あなたはどう?

観る前に『フレンズ』についてどれくらい知っていましたか?
他に面白そうな番組がやってないときに、変なエピソードの再放送を観ていたけど、順を追って観たことはなかった。

観てみてどうでした?
他に予定がないときはいつも、くつろぎながら観てる。今月配信してくれるなんて、Netflixのタイミングは本当に完璧!

一番好きなキャラクターと嫌いなキャラクターは?
フィービーは違う惑星にいる感じで、自分ではそれを気にしていないけど、私はそれがとっても好き。レイチェルはあんまり好きじゃないかな。今のところ、かなり自分中心だし。それから、ベンのママたちもイライラする。

2018年において、『フレンズ』で一番問題があると思う要素は?
観やすいコメディとして作られたものだから、2018年において引っかかることはたくさんある。

『フレンズ』はあなたを笑わせてくれますか?
ちょっとした笑いならね。お腹を抱えるほどじゃないけど、そういうところが好きかな。

ロスとレイチェルはブレイク中?
そこまではまだ観れてない。

ビー・ウェイクフィールド「初めての『フレンズ』を経ての新たな提言。どうして誰もフィービーの悲しみや幼少期のトラウマを手助けしてあげようとしないわけ? フィービーのことなんか気にかけていないのね。かわいそうなフィービー」

やあビー、調子はどう?
元気。あなたは?

観る前に『フレンズ』についてどれくらい知っていましたか?
あんまり。とあるグループを数年間追ったものだっていうことは知ってたよ。

観てみてどうでした?
大好き。とっても楽しい。

一番好きなキャラクターと嫌いなキャラクターは?
チャンドラーがお気に入り。最初は一番嫌いだったけど、ストーリーを通して彼が成長していくのがよかった。一番好きじゃないのはロス。彼は人を操ろうとするし、超ポジティブだから。キモい。

2018年において、『フレンズ』で一番問題があると思う要素は?
私としては、「問題があると思う」とは言いたくない。例えば、ロスはいつも人を支配しようとするけど、それは「問題」なはずだから。ロスがマッサージ師のフリをするのだって悪質な行為のはず。そういう場面で彼の味方になってはいけない。バービー人形で遊ぶ息子を怒るのもイタいけど、そのときは教え子のガールフレンドに夢中だったから仕方がなかったみたいね。他にもそういう例がたくさんあるだろうけど、私からすればロスはいつも気持ち悪い。

際立って問題だと思うシーンや台詞は?
ロスが18 歳の学生とデートしたのには震えた。繰り返すけど、それがいかに気味が悪いことなのかを友達から教えられたのに、彼がそれを負い目に感じることはなかったの。

そういう点を補えるような部分が『フレンズ』にあると思いますか?
まだ全部を観終わってはいないけど、登場人物のほとんどはエピソードが進むに連れて成長して大人になっていくみたいだから。

『フレンズ』はあなたを笑わせてくれますか?
イエス。

最後の質問。ロスとレイチェルはブレイク中?
その通り。ロス、出て行きなさい。

This article originally appeared on i-D UK.

Tagged:
FRIENDS
Phoebe
Chandler
Ross
Opinion
friends tv show

小袋成彬「我々が価値観をアップデートさせていきましょう」【離れても連帯Q&A】

シルバー民主主義や若者人口の少なさーーこれまで日本に絶望を感じていたミュージシャンの​小袋成彬​​はしかし、コロナ危機をきっかけに希望を見出しはじめているという。「新しい価値観」による変革へ。〈離れても連帯〉シリーズ第29弾。

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大によって、日本ではいま、多くの文化施設が休業を強いられ、感染防止対策として、あるいは政府による“自粛の要請”によって。また「ステイ・ホーム」や「ソーシャル・ディスタンシング(距離をとること)」が求められ、人と人とのコミュニケーションはいまだかつてなく制限されています。

こうした中でわたしたちには何ができるのでしょうか。文化を維持するために、好きな人や場所を守るためには何が? 離ればなれであっても連帯するには? この"非日常"を忘れないためには? さまざまなジャンルの第一線で活躍している方々にアンケートを実施し、そのヒントを探ります。

今回は、本日29歳の誕生日を迎えたミュージシャンの小袋成彬が登場。人口ボリュームが圧倒的に少ない若者たちが日本の社会を変えるために必要な「ある武器」について。

離れても連帯, KEEP-DISTANCE-IN-SOLODARITY

──コロナのビフォー/アフターで、変化した自分の考え方は?

今回のパンデミックを受けて、社会を見渡しているとどうしても書き残しておかねばならないと思い立って、この企画に遅れて参加します!

まず、亡くなられた方々に心から哀悼の意を表します。また、この戦いの最前線に立っている医療従事者に対して、この場を借りて改めて感謝を。ありがとうございます。あななたちに思いを馳せることで、20代最後の誕生日に友達に会いたい気持ちをなんとか飲み込んで、ロンドンの自宅でひとり、この文章を打っています。

私の住むイギリスでは、COVID-19によってすでに26,097人(2020年4月30日現在)が亡くなっていて、東日本大震災をはるかに上回る死者数になっています。二週間前はよく救急車のサイレンも聞こえていたし、今でもテレビからは逼迫した医療現場と分断された世界の叫び声が、絶え間なく流れ続けているのが現状です。

平成3年生まれの日本人である私にとって、これまでの29年間の現実はいつも厳しくて、絶望を感じることばかりでした。しかし今、長く暗かった現実に少しだけ変化の兆しが見え始めていて、今までよりも希望を感じはじめています。これからの新しい日本の中心を担うのは、間違いなく我々の世代だという希望です。

私たち若い世代が日本に希望を持つには、政治という手段はあまりにも無情です。土偶みたいな形の人口ピラミッドを見るたびに、シルバー民主主義が日本の若者にとっていかにアンフェアで破綻したシステムかを痛感させられます。若者が政治を通じて日本を変えるのは、超ハードモードなんです。わかっていても、誰も言わないですが。ちなみに私は2016年に諦めたので、移住して、イギリスに税金を払っています。(ちゃんと在外選挙人名簿登録してるし、日本には所得税も法人税も頑張って納めてるから叩かないでねっ!)

ちなみにイギリスでも、若者たちは別の理由で、政治に対する無力さを感じています。どれだけ若者がブレグジットに反対しても、与党・保守党が1987年以来の圧勝を実現する世の中です。その絶望を、俺はまさに目の前で見てました。

しかし俺たち若者は、世界を本当に変えることができる唯一無二の武器を持っています。先人たちが絶対に持っていない、最強の武器を。

それは「新しい価値観」です。

コロナショックであらゆる価値観が一変したのは、もはや説明不要でしょう。議会制民主主義のクソみたいな立ち回り、中間財の多いサプライチェーン、非効率な働き方。現代文化の復興には、新しい価値観が必要になります。

例えば、こんな非常事態にわざわざ出社させるようなハンコ文化に「アホか」と、やっと言えるようになりました。副業も、禁止どころか推奨されるようになりました。集団授業は、もはや過去の産物となりました。偏差値教育よりも、子供全員にPCを与えて個性を伸ばそうという声が、より時代に求められています。

これって実は、すごいことだと思います。

受け継いだ伝統よりも「新しい価値観」のほうが力を持つ時代って、明治維新以来、約150年間ほとんどなかった瞬間だと思うのです。

この風潮は、我々の生活の細やかな部分にさえ、変革をもたらします。

無駄な会議があれば「これオンラインでできませんか?」と、俺らから提案できるようになりました。これからは、先輩よりも仕事が早く終わったら、先に帰っていいんです。生産的な働き方が、これからの日本の復興にどうしても必要になったからです。

個性を生かし、クリエイティブな戦術を選び、多様性を祝っていくのがこれからの日本の姿だと、ラグビー日本代表が、平成の最後に教えてくれたじゃないですか。外国人風メイクなんて言ってるダサい雑誌や、やらかした芸能人を追っかけ続けるTV番組も、これからは僕らから「時代遅れ」と一刀両断していきましょう。誰かの生活を優しく想像することがより団結力をもたらすことを、今自分たちが実感しているはずなんです。

こうして「新しい価値観」を上の世代にしっかりと提示すること、その価値観に基づいて実践すること、これがすなわち、先人たちが我々に残した20年のツケを払うということだと思います。ツケというのは、誰かが払わなければいけません。つまり、我々世代の役割です。俺はコロナをきっかけに、そのツケを払おうと思うようになりました。たったそれだけで、本当に、日本が変わると思うからです。

さらに素晴らしいことに、多数・少数が意識される政治の世界と違って、たった1人の「新しい価値観」が世界を変えます。

これがまさに、我々だけしか持っていない最強の武器なのです。

いまから約150年前、新元号を「明治」に改めた日本は、明治維新と呼ばれる歴史的な大転換点を迎えました。ペリーによって半ば強引に開国させられた日本ですが、それから海外の技術を積極的に取り入れ、身分制度を撤廃し、教育制度を整え、文明を華々しく開化させました。当時活躍していた英傑たちは、実は驚くほど若いんです。大政奉還時、大久保利通は38歳、井上馨や坂本龍馬は33歳ですし、伊藤博文にいたっては29歳です。今度の新一万円札の顔になる渋沢栄一が、幕臣としてパリ万博へ随行したのも、27歳でした。彼は帰国後、フランスで学んだ株式会社という新しい概念とシステムをしっかりと日本へと広め、それが日本経済の礎となっていきます。

150年前の若い日本人は、広い国際的視野を持って、実践によって日本を近代化させたのでした。

さて、新しい時代を生きる同世代の若者たちに伝えます。

2020年、我々が価値観をアップデートさせていきましょう。

先人たちのおかげで高度な文明社会に生きている我々は、上司より効率的に仕事をして早く帰るだけで、このクソみたいな世の中を確実に変えることができます。もうこれ以上、時代や環境のせいにして文句だけ言って逃げるのはやめましょう。もちろんこういう考え方が苦手なひともたくさんいるはず(こういう考え方が、時に人を傷つけることも最近学びました)なので、そういう人こそ、その素敵な想像力を優しさに変えて、新時代を支えていきましょう。

シルバー民主主義においてはほとんど力を持たない我々ですが、SNSという道具を見事に使いこなし世論を作っているという意味では、新時代の文明において最もイノベーティブな人種なのです。さあ、自信を持っていきましょう。

俺は、この先も価値観をアップデートし続けようと思います。そして、ミュージシャンとして、新しくてかっこいいムーブを見せていくつもりです。

だって、150年に1度の大チャンスなのですから。

我々が、時代を創る番です。

最後に、状況が全く読めないうちは、STAY HOMEでお願いします。

改めて、犠牲者の方々には、心よりお悔やみ申し上げます。

小袋成彬

離れても連帯

Special Thank Kisshomaru Shimamura

Tagged:
nariaki obukuro
COVID-19

リリックを送り合うときはいまだにドキドキしちゃう。“らしさ”を失わないワケ:chelmico interview

ついには『Mステ』出演を果たすなど、二人の存在感が“お茶の間”にまで浸透しはじめた。RachelとMamikoからなるガールズラップユニットchelmicoは観る者に元気を与えてくれる。

NHK総合テレビアニメ『映像研には手を出すな!』主題歌や、AppleのCMを筆頭にいくつものタイアップ曲としてテレビからじゃんじゃんラップが聴こえてくる。i-D Japanには3年前から誌面に登場するなど、彼女たちを取り上げてきた。冒頭にあるように2人を取り巻く環境は、ここ数年で大きな変貌を遂げ、親友同士からはじまったラップユニットが、笑顔を見せながらメジャーシーンを鮮やかに乗りこなしてみせる様子は痛快そのもの。

コロナ影響下でステイホームを余儀なくされて、早数カ月。そんななか2人のお家とつないだ今回のSkype取材。インタビュー中も時折夕日が綺麗だからと夕日を眺めたり、相変わらず自由に話は様々な方向に派生していった。けれども以前より力みのない雰囲気でケタケタと明るい笑い声をあげながら、今の心境を素直に話してくれた。そうか、こんな塞ぎこんでしまいそうな時こそブレないchelmicoの存在は必要なのだ。

—— お久しぶりです〜。元気にしてましたか?

Mamiko(以下、M):元気元気〜。あれ、Rachelがまだきてないや。

Rachel(以下、R):(少し遅れて)どーもー。

1591167779177-S__5529649
1591170798651-S__11485503

—— それじゃあ、早速取材を! メジャーレーベルに移籍して2枚のアルバムをリリースするなかで、躍進を遂げたと思います。自分たちの存在がオーバーグラウンドになるにつれてchelmicoとしての活動スタンスに変化は生まれました?

R:うーん、基本はそこまで変わってないかな。ライブも曲作りも以前と同じメンバーで制作のやり方も変わってないですし。

M:部分的なことを言えば、少し変わったかもしれない。例えばどういう曲を作るかにしても、前は自分たちが楽しいやり方を一番に考えていたけど、最近はどうやったらみんながもっと楽しんでくれるのかを考えられるようになったり。

—— それはどうして?

M:HIP-HOPを聴かないファンにもchelmicoの音楽を届けたいからかな。きっかけとして爽健美茶のCMでラップしたことで、10代の女子たちも聴くようになって。そういう子たちが楽しんでくれるためには、どんなラップがいいだろうって考えたり。

R:ほら、私たちって「地元・仲間・メーン?」って感じではないので。

——(笑)。

R:chelmicoを聴いてくれてる人たちは、きっと私たちにあんま嘘つかないこととか、肩肘張らない感じを求めてくれてると思うので。それはそのまま伸ばしていったらいいんだろうなって。

—— 自分たちを曲げないように、守ってきた。

M:そうそう。chelmicoが無理に変わったら、みんなきっとびっくりしちゃうだろうし、それはうちらも嫌だから。

R:でもこのまま自分たちが楽しくいるためには、みんなに伝わりやすいものを作る必要があるし、そういう面では変わったよねぇ。マインド的にも。

M:そうだね。前よりもいろんな人の意見を取り入れられるようになって、頑固じゃなくなってきた部分はあるかも。

R:例えばライブパフォーマンスを客観的に見て、課題があったら直すようにしたり。

M:でも今も昔も格好つけることができないから、それは変わらずかなぁ。ちょっとだけ恥ずかしい気持ちを持ったままずっといる感じ。「まだ照れくさいやぁ」って。

1591171119861-chelmico_feeds002

——ファン層の変化に目に見えて気づいたのはいつ頃ですか?

R:「Balloon」を出した頃かな。所属レーベルの方がどういったリスナーがいるのか教えてくれるんですよ。だから客観的にこういう人たちが聴いてくれてるんだなぁって分かるようになって。

M:その頃からライブにも年下の女の子たちが増えたしね。

R:やっぱり恋歌は強い!

——(笑)。

R:あとはYouTubeだと海外の人がコメント欄で英語で反応してくれてるのも嬉しいな。私たちの歌は日本語だけど、雰囲気とかフローの気持ち良さを感じてくれている人がいるんだなぁって。

—— リリックを書くときも何か発信するときも「これは自分たちっぽいよね」、とか「これはらしくないよね」といった話はするんですか?

M:めっちゃするよね。

R:するする。ラジオもそうだけど、歌詞の内容も嘘っぽかったり、背伸びした言葉を使わないように気をつけてます。

—— 言葉ってその人らしさにつながりますもんね。

M:うんうん。

R:だから意外と気をつけてるところかも。

—— 普段ヴァースの順番はどう決めているんですか?

R:曲によって様々かな。アップテンポな曲は私のパキパキしたラップを先にして、しっとりした曲は滑らかに入りたいからマミちゃんに先にしてもらうとかが多いのかな。

M:「先にリリックを書き終えちゃったから歌い出しで使わせて」って時もあるし、様々だよね。

—— 会えてない期間に相手のリリックを見て、話してない心境を知ったりすることはありますか?

M:でもなぁ、ラップする前にほとんどお互い話しているから、知ってるんだよね。

R:悲しいリリックを書いてきたら、『悲しい気分って確かに言ってたもんなぁ』って。

—— リリックを送り合うことはもう慣れました?

R:未だにリリックを送るのは恥ずかしいです。まずテキストでLINEのグループに送るんですけど、全然既読がつかないと。「早く読んでよぉ!」ってソワソワしちゃう。

M:ははは!

R:不安な気持ちもあるんですよ。このリリックで果たして本当にいいのかなって。それでマミちゃんのお墨付きもらえると、「よかったよかった。これでいこう!」って思えるので。早く見てほしくて、ソワソワしてる。既読が全然つかないときとか返事が遅いときは、「みた? こういうところ直したいんだけど」とか、一人で喋る(笑)。「あとで直そうと思うんだけど〜」って言い訳がましく送ってますね。でも、それをマミちゃんはわかってくれている。

M:私もまだ照れちゃう部分あるからね。

1591171169124-chelmico_feeds001

—— 文通みたいですね。

M:そうかもしれない。

R:やっぱりドキドキしちゃうもんねえ。

—— ライブができなくなった今だけど、聴いてくれる人達の反応によって気付かされることってあったりしますか?

R:最近ファンコミュニティを立ち上げたんです。そこでファンの人たちが掲示板にいろんなスレッドを立てて話しているので、たまに覗いてみるんですよ。例えば“好きな歌詞あげてくスレッド”でみんなのお気に入りの歌詞をみると、「へぇ、こういうところが受けているんだ!」とか発見があります。

M:意外とコアなファンにはアゲアゲじゃないしっとりした曲が人気なんだと気付いたり。他にも今Instagramでファンのタグ付け投稿から感想がダイレクトに伝わってくるので、みんなの反応に元気をもらってる自分がいます。昔は距離が近すぎてちょっとびっくりしてたんだけど、今はそれに「ありがとー!」って素直に言える。

—— そういう反応も次の創作する上でインスピレーションになりますか?

M:どうなんだろう。変わらなくていいんだぁって感じ?

R:そうだね。バランス丁度いい感じねって。でもゆっくりした曲を作るのも結構好きだから、『もうちょっと作っちゃおう』という感じですかね。

—— 最後にこれからのchelmicoの野望は?

R:ラジオ復活! 今YouTubeで好き勝手にやってるけど、改めてラジオっていう場所で自分たちの好きな曲をかけてさ、絶対楽しいよ。

M:私は主催ライブがしたいかな。野外の大きな夏フェスを主催で。私たちはトップバッターでちょっとやって、観たいアーティストを呼んで、観る。

R:じゃあ、タイムテーブルは全部回れるやつにしようよ。

M:それ、絶対やろ。

R:そうしよ、そうしよ。

—— 最後に、自粛中に読んでた聴いてた本や音楽を紹介してもらえる?

今なに読んでる?

Rachel:いしいしんじ『いしいしんじのごはん日記』、川上未映子『そら頭はでかいです、世界がすこんと入ります』、猪木正道『共産主義の系譜』

「今ちょうど隣にあったのはこの3冊。生活の日記が書かれているいしいしんじさんの言葉になんか泣きそうになっちゃう。川上未映子さんは小説が好きで、エッセイも読んでみたくて買いました。関西弁のフロウが気持ちいい。共産主義の本は、イメージで共産主義が怖いって思っていたけど、なんでそう思うのか気になって買ってみた。けれど難しくて、挑戦しながら読んでる感じ」

Mamiko:穂村弘『あの人に会いに』

「高校生の頃、めちゃくちゃ根暗だったから、穂村弘に助けられたんです。それで穂村弘が助けられた人ってなんなんだろうって。それで読んでる。ルーツのルーツが気になって」

今音楽なに聴いてる?

Rachel:The Beatles「Yellow Submarine」、Fiona Apple「Fetch the Bolt Cutters」

「基本新譜をディグるのが好きなんだけど、無理しないで素直に聴きたい音楽を聴こうと最近意識していて。鼻歌してたのがThe BeatlesのYellow Submarine。Fiona Appleのアルバムは上半期にしてもう私的今年No.1。今のムードにFionaの感じが合うんだよね」

Mamiko:Hanne Hukkelberg「Birthmark」

「中学生の行き帰りによく聴いてたコンピレーションアルバムでお気に入りだったアーティスト。最近ふと気になって聴いて、新譜を調べたらそれもまためちゃくちゃよくてハマってる。楽器の録り方はチープなんだけど、ボーカルだけ異様に音良くて、そのバランスがかっこいい」

今欲している生活は?

Rachel:私は映画館に行きたいかな。昼過ぎに映画館行って、夕方魚屋さんに寄ってお魚買って帰る。焼いて、そして食う。

Mamiko:確かに、とりあえず七輪買いたいかも。家でキャンプ気分味わえるし。ってかキャンプしたい。広いところいきたいよね。山か海。今は外に気軽に行けない分、ロッキングチェアを買ったり、ベランダ周りを強化して家を強化して部屋を充実させてるよ。

〈2020年 chelmico出演情報

TBSラジオ主催 夏の魔物2020 in TOKYO
2020年‪‪8月30日‬(日)‬
エスフォルタアリーナ八王子
開場08:00 開演09:00(予定)
http://natsunomamono.com/

1591170299205-2020natsunomamono

SUPERSONIC
9月19日(土) 大阪・舞洲SONIC PARK@舞洲スポーツアイランド(chelmicoの出演日)
9月21日(月祝) 東京@ZOZOマリンスタジアム&幕張海浜公園(chelmicoの出演日)
https://supersonic2020.com

1591170317645-ss20-thumb-700xauto-70190

Official site: http://chelmico.com/
Official Instagram: @chelmico
Rachel: @ohayoumadayarou
Mamiko : @______mmk______


Photograph by Rachel and Mamiko, Courtesy of the artist.
Interview and Text: Hiroyoshi Tomite

Tagged:
YouTube
BALLOON
Rachel
chelmico
mamiko