石垣海人 大漁
尖閣諸島海域で釣ったアカマチを水揚げする砂川さん(右)ら=登野城漁港

 尖閣諸島海域に出漁した八重山漁協所属の漁船「第一桜丸」「恵美丸」が22日午前、石垣島の登野城漁港に戻った。
 乗組員によると、21日に尖閣周辺の領海から離れた際、尖閣諸島周辺にいた中国公船4隻に約4時間追尾されたという。海上保安庁の巡視船が漁船を警護し、乗組員にけがはなかった。
八重山日報 2020/6/23

中国海警
中国の公船4隻が4時間追尾

 ◇「登野城尖閣」に変更 石垣市議会、賛成多数で可決 10月から効力

 沖縄県石垣市議会は22日、市の行政区域に含まれる尖閣諸島の住所地の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を、賛成多数で可決した。10月1日から効力が生じる。主権を持つと主張する台湾は、中国当局による尖閣諸島周辺での活動が石垣市による字名変更を引き起こしたとの見方を示した。
日本経済新聞 20206月23日



◆関連記事
住所地に「尖閣」明記 石垣市議会が可決へ 実効支配明確化の意義も ~石垣海人・尖閣漁業で大漁! →議案に賛成する保守系市議が多数を占めているため、可決される見通し

第一桜丸 恵美丸 漁獲

キハチマグロ