SEASON5 第2戦 有明北緑道公園 6月6日
 タイトル「老境アラート発動」


■はじめに
 「東京アラート」が発動されてしまい、ワタクシの妻も「もう一度気を引き締めなければならない」と覚悟を新たにしております。まったくもって異論はありませんが、一方で経済を回さねばならないという必要性もあり(これも結構、いい加減な言い訳として使う人がいますね)、●州屋東陽町店のために何かできることはないかと真剣に考えるワタクシです。

 と、いう事で、先週末は週半ばより「アラート発動で、まだまだ仕事にトラブルが起きそうだよ、ふう。」とつぶやきまくり仕込みはバッチリ。土曜日はまたまた「会社(の方角)へ行ってきます」とビジネスバッグを持って出撃して参りました。「参考書を買う」と言って親に小遣いもらい、こっそり「ボム」「ブブカ」を買って帰る高校生なみアレと同じです。

 経済は回さなきゃいけません。JSYでカニ15匹買って湾岸へGO!

■有明北緑道公園 6月6日 10:20~14:00
 さて、今日はどこへ出かけるか。今ワタクシが最も恐れるのは、コロナではなく日焼けです。会社に休日出勤したのに、こんがり焼けて帰った日には、ワタクシがそのあとこんがりされてしまいますので。と、いう事で、若干ながら、高速道路の高架の下で日陰がある有明北を選びました。

 駐車場は有明スポセンが近いのですが、こちらは施設利用が前提で、どのサイトを見ても「有明北緑道公園」はこの「有明スポセン」の施設だとは言っていません。青のポリバケツ(カニ入り)と竿持った姿で、もしかしたら弓道の練習に来た人と勘違いしてくれるかもしれませんが(竿は袋入りだから良いとしてもポリバケツ使う弓道はないと思うわな)。どうするかとググってみると

Screenshot_20200607-104357_Internet (1)

 おお、ぐるり公園の駐車場(1時間400円)が復活してる。ついでに言うと、ぐるり公園のBBQはじめ色々な施設が活動再開しています。釣りは自粛とは書いていません。場合によっては、「ぐるり」で始めて、「有明北」へ移動してもええなあ。

 ・・・

 ・・

20200606_101253_340 (1)
「密」ぐるり釣り人でです。とてもへちれる感じではありません。見たところ直線15組くらいの釣り人がいらっしゃいますね。これだと、ソーシャルディスタンスぶっ潰しながら間で釣り回らねばなりません。あかん、こうなるとさすがの有明北も釣り人で一杯かも??

20200606_101926_751 (1)
 なわけない(お約束)。

 さすが「有明北」毎度のこの光景。見渡す限り、釣り人は長い直線に3人。へち釣りされている方はうちお一人のようです。うーん、ソーシャルディスタンス。本日は11時半が干潮。ド浅いここで、干潮時に釣りをしようなんてトーシロでも無理と分かるけど、その挑戦する姿勢が大事じゃないか(ペコパ松陰寺)。

20200606_103800_558 (1)
 ここはスケ潮だと、浅くて底まで見えますが、本日は程よく濁っています。が、やはり干潮直前、浅い浅い。ハリスを2m弱とっていますが(これは正しいの?)、ほぼハリスの長さで底に着いてしまいます。釣り開始3分で早くも「あれ?これとっても厳しいんじゃね?」の予感・・

 それでも、真冬でも反応のあった(釣ったとは言わない)「有明北」。とにかくサクサクとぐるり方面まで突き進みます。どちらかと言うと有明寄りよりもぐるり寄りのほうが釣果があります(ほんの2~3匹の結果ですけどね、ケッ)ので、そちらを重点に。先行へちの方は、むしろ有明寄りへせめて行かれます。勝負ですな勝負。

 スス―・・竿の上げ下げだけ。リール使わないので、結構手首に負荷がかかりますな。ススーっ。
上げ。ススーっ。上げ。いやいや、今日は辰巳1丁目よりも浅い感じなんですけど。健康ランドの薬膳の湯の深さなんですけど~(2mねーだろ風呂 溺れるわ)。

 スス・・
 ん?
 
 
落ちない??来たね?それ、忖度フック!!

20200606_103902_367 (1)
 おうい。

 カニ惨殺、いますねいますね。まったく手ごたえはありませんでしたが、開始20分。このド浅にもクロは入って来てますね。1-2月もここで素針くらってましたので、そろそろギネス認定していいくらいの「連続素針記録」ですなあ、ふふふ(どの辺が嬉しいのかな)。

 カニ付け替えて落とします。とにかく浅いので、どんどん釣り進めますね!そこは喜ぶところじゃねーけど。

 ススーっ。上げ。ススーっ。上げ。

 その後1時間、何の気配もなく11時半のド干潮。潮が止まります。ここまですべての釣り人にアタリを確認しておりません。ここは釣り人もいないけど、魚もいません。「3密」ならぬ「3疎(人が疎、魚が疎、水深が疎?)」です。

20200606_133415_545 (1)
 ド干潮、すっかり潮も動かず・・・腕での竿の上げ下げだけなので、右手首が疲れて震えて来るようになりました。竿先がガクガク言いはじめてます。

 ・・・

 ・・・(*´Д`)

 ・・・2時間経過 何の変化もなし ・・・

 昼も回っちゃったし、腕も震えが止まらなくなってきましたのでギブすっかな・・心なしか日にも焼けてしまった気が・・・

20200606_115610_832 (1)
 って、ところでまたカニ惨殺。なんの食べ残しよ・・これは合わせましたが、ほとんど手ごたえありませんでした。うーむ・・・ここにはフグいないし・・・クロいるにはいるのだろうが・・・この齧り方、小さめなのか・・・


・・・・


・・・

ハッ まさか・・・


gima011L


 ギマ?ギマに齧られたの??

確かに前に、ぐるりでカニでギマを釣ったことがありますので、この辺にも居たっておかしくありません。と、いうかこの齧られ方、クロのベコン(1-2月はべこんだった)とは違うような・・・

 確証はありませんが、こうなるともうギマ釣るために、クソ暑いなか、腕をプルプルさせながら竿上げ下げの修行をしているのか俺は、という気分でやる気メーター一気にダウンです。

 それでも14時まで結局4時間強粘りましたが、一向に魚の気配は戻らずギブ。本日もまたまた15匹買って、使ったの3匹というカニバブル(仮面ライダーの怪人にいたぞカニバブル)。

20200606_140756_639 (1)
 今度は●州屋で「カニ3匹(90円)だけお願いしゃす」って言ってみよ。このバケツ持って。

 撤収・撤収!!もう帰って家で安田記念の予想しよ。頭アーモンドアイで鉄板だからちょろいサービスレースだしね~♪拾うより簡単に金が集まるってこのこった♪

(7日15時48分、アーモンドアイはやる気を見せずワタクシの「とりあえず固いレース転がして目指せ100万円計画」は、初手で瓦解しました)

 帰宅後、猛ダッシュで風呂に入り、体のほてり誤魔化したことはママには内緒だよ。なんか●俗帰りみたいだね。


20200606_135353_470 (1)
 あーあ。あの辺、チヌ付いていそうだよね。竿、8mりゃあ釣れるんだけどな・・・(それは土佐の一本釣り仕様だね、へち釣りじゃないね)

■本日の結果
 ・釣果:「いや?PCばかり見ていて疲れたよ(ほら、右腕プルプル パソコンで)」
 ・仕掛:ギマ仕様サスガ3号(ってか、ギマすら掛けてないよね)
 ・判定:2連敗 0勝2敗 

20200606_142324_329 (1)
 ボウズだと、ぐるりの駐車場に戻るこの橋(富士見橋)を渡るのがつらいのなんのって。泪橋・・・明日はどっちだ。

(※お役立ち情報
 有明北⇒ぐるり駐車場は約1,500歩です。公園で遊ぶ子供たちに「何釣ったの~?」と無邪気なナイフを突き立てられます。)


にほんブログ村 釣りブログ ヘチ釣りへ
にほんブログ村
 自分で言うのもなんだけど、
2回カニ齧られた話を、よく
これだけダラダラ話せるもんだよな。 

にほんブログ村 釣りブログ 東京・東京湾釣行記へ
にほんブログ村
 56歳、右手のプルプルが翌日
激痛に変わっている「老境アラート」
第2ステージ。
 
色々解除になったら沖提に行きたいです。