« 日出ずる国より | トップページ | 鉄道復権を探る »

2008.10.10

プリンタービジネスの阿漕

※ プリンタ、動かず

 市場の話ばかり続いてうんざりしている人々も多そうなので、たまには別なネタをトップに。
 それがね、とある業界誌の原稿のやりとりで、金額は知れているんだけど、契約書のやりとりが必要になったんですよ。これまでは毎年、見事なフォーマットの用紙が封書で届けられていた。さすが特殊法人は違うなぁ…‥、と思っていた。こんな金額でも契約書をやりとりするなんてと。
 ところが、経費削減のためなのか、今年は、そのフォーマットがメールにDOC文書の添付ファイルとして届いた。どうやらそれをプリントアウトしてサイン押印した上で送り返せということらしい。そんなこと言われても困るんだけどなぁ…‥、状態でしばらく放置していた。
 デスクトップの方はまだレーザー・プリンタに繋いであるけれども、これがプリントすると煤みたいなのが一杯付いて、とても人前に出せるものではない(レーザー・プリンタ用のお掃除シートとか売っているけれど効果があるんだろうか)。仕方ないから、まあノーパソからケーブルを外す機会があったら、その時にエプソンのインクジェット・プリンタでプリントアウトすればいいや、と思っていた。
 それで、月曜病院にノーパソを持参した帰りに、エプソンのカラリオ、PM-A820かな。それと繋いだわけです。ところが、インクタンクの一つが空になって(まだ残っていたのに、起動時のクリーニング作業の繰り返しで空になったらしい)、インクタンクを交換せよ、とエラーメッセージが出たわけです。
 までも、黒はたっぷり残っているし、カラー印刷じゃなくグレースケール印刷を選べば良いんだよな、と思ってプリントしようとした。所が、エラーメッセージが全然消えずにプリント出来ない。プリンタを再起動してみたけれど、全く同じ、延々と「インクタンクを換えろ」のメッセージが出続けるだけ。やむなくいったん諦め、エプソンのサポートに電話したわけです。この時点では、何かクリア方法があるだろうと思った。
 ところが、状況を伝えたら、向こうはあっさりと、「出来ません。空のインクタンクを交換して下さい」と言う。
 そんな馬鹿な!? と思いつつも、向こうが即答したことを思うと、どうやらサポート部隊にとってはFAQの類らしい。
「だって、コピーとかスキャンの切り替えだって出来ないんですよ。いっさいボタン操作、メニュー操作を受け付けない。黒だけあればドキュメントの印刷は出来るのに変じゃないですか?」
「そうですね。ただスキャナー機能に関しては、パソコン経由だと可能なはずです」
「いやだってそれ、いくらプリンタ・ビジネスの実態がインク商売だと言っても、インクタンクが全色入っていなければ一切使えないなんて、阿漕じゃないですか?」

 だってさ、そのプリンタのインクタンクが将来も確実に入手できるという保証は無いでしょう。そういう時に黒だけあれば別に不自由はしないだろう、という顧客はどうすれば良いんですか。その度に本体を買い換えろとでも言うんでしょうか。何というかこのあまりに阿漕な商売に憤然としているのですが、これは納得するしか無いんだろうか。
 そもそも今のご時世に、常に全色揃えなければ機能としてロックが掛かるなんて、全然エコじゃないですよね。こういうのは、消費者センターとか、新聞が大々的に取り上げて世論の圧力を掛けるべきだと思う。明らかに、商道徳として間違っているのだから。

※ NY株急落、9000ドル割れ ダウ終値678ドル安の8579ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081010AT2N0901F10102008.html

>ダウ平均はちょうど1年前の2007年10月9日に1万4164ドルの史上最高値を付けており、この1年間で4割近く下落した。

  皮肉な話ですね。何か私が日本のマーケットをして「独歩高」になると主張しているかのような誤解をお持ちの方がいらっしゃいますが、それは無いでしょう。その可能性が全く無いとは言わないけれど、さすがにそこまでのことは起こらないと思います。というのは、この恐慌が今日完全に治まっても、世界市場の戻し自体が、以前のようなレベルになることはあり得ないから。

 今後まず絶対にあり得ないだろう、と思うのは、アメリカのマーケットが以前のレベルで戻すということは、またあのバブルを再現しましょう、ということでしょう。さすがに血税を投入しておいて、それは国民が許さないし、環境としてもほとんどあり得ない。それは日本がバブル破綻から回復する過程で、土地のミニバブルとか発生したけれど、80年代の土地バブルが再現しなかったのと同じこと。となると、アメリカの市場は、いつかは戻すにしても、この五年間の日本みたいに、じりじりと戻すという程度ですよ。アメリカの金融バブルで美味しい思いをした投資家が満足するペースと額に戻す可能性は、私は絶対無いと思っています。少なくともその苦い経験を人々が世代を超えて忘れ去るまでは。
 それで日米欧何処へ流れるのか? アメリカにまた資金が環流するのであれば、これはそこにぶら下がっている日本は歓迎すべきことですよね。ただ何度も書きますが、アメリカにはもう製造業は無い。アメリカにもまだまともな企業はもちろんあるでしょう。ただそういう所でも、かなりの金融損失を抱えているだろうことは予測できる。
 事情はヨーロッパにしても同じで、向こうはまだ製造業があるけれど、アメリカと同じく、不動産バブルやサブ・プライムの損失処理を今後とも進めなければならない。それはまだ始まったばかり。金融がまともなのは日本だけでしょう。だったら確実に経済成長が見込める中国などのBRICsもあるじゃないか? という話もあるだろうけれど、確かにここは当たればリターンは大きいでしょう。でも残念ながら相応のカントリー・リスクを抱えている。
 日本の場合、年金だ福祉だと、相応のカントリー・リスクはあるけれど、それが突然弾けて市場を直撃する可能性のあるリスクは存在しません。あくまでもそれは政治リスクでしょう。国債の信用がある瞬間に弾ける危険…‥。これはある。このリスクをどう見込むかは難しい所でしょうが。それでも、BRICsが抱えているカントリー・リスクと比較したら、そう大きなリスクではない。

* 以下、コメント欄から

>個人株主の目的は、短期間に楽して儲けるだから長期保有は最初から選択外。<

 これは、「短期間」という言葉の定義が問題になりますよね。人によっては数日かも知れないし、数週間、数ヶ月かも知れない。相場師みたいに一日中株価に張り付いて売り買いするのも良いけれど、生業を持っている人は、株をやる時には、これは株価変動に関係なく長期保有、これはまあ値頃感が出たら売りかな…‥、みたいな戦略は最低限持つべきで、短期間に楽して儲ける、という発想はちょっと疑問ですね。そこもあって良いと思うけれど、そこで損が出た時にカバーする保険も無ければ、株に手を出すべきでは無いと思う。

>世界の余剰資金は、資産価値を保全するために株よりもリスクの低い国債か、金やプラチナなどそれ自体が価値も持つものに逃避する<

 貴金属は紙切れになる心配は無いけれど、供給に限りがある。その供給分を超えた仮想取引は極めてリスキーだということで、これはそう大衆に勧められたものではない。所詮機関投資家のオモチャ。もし国債の類に来るのであれば、世界的には歓迎ですよね。これからいろんな国々が赤字国債の発行に命運を託すしかなくなるだろうから。
 市場全体で言えば、日本がいずれ戻すという可能性に関して、日米欧BRICsで、一番リスクが低い、ということはこれまで述べてきました。とは言え、世界情勢と、ここ10年、世界の金融が陥っていたバブル体質に鑑みると、「独歩高」と自慢できるほどに上がる可能性はまず無いでしょう。

>連日の尋常ならざる煽りを見ていると何かしら裏の企みがあるのでは

 私は経済問題に関わらず、人が右と言えば左、左と言えば右だという天の邪鬼な人間です。それは私の読者の皆様ならご存じですよね。ただもちろん、別に論拠無くそれを主張しているわけではありません。
 今日も日経は暴落するんだろうけれど、昨日、ちょっと一瞬戻した瞬間がありましたよね。そういう値頃感を抱いた人々が、一方で市場に戻りつつある。まだまだ下がる可能性はあるけれど、買える時に買っておこうと言う人々は一定数いるわけです。たまたま、今、買いを勧める奴は気が狂っている、という声が大きいだけの話でしょう。

>森本卓郎が今こそ株を買え、と言ってからもう2千円近く下げている。
今週に入ってからも懲りもせずに今こそ買え、具体的には航空会社がいいとほざいていたが
、<

 これは皆さん、思考ゲームとしてどうでしょうか。私は民航への興味は人並み以下ですが、原油価格は一段落、航空需要は今後とも増え続ける。日航は一段落したと言っていいの? 全日空は787導入が不透明ですよね。国外のエアラインは、再編がまた進むだろうからリスキー。全日空は短期でも長期でも安心? それに、買いたいという時に、それが手に入る流動性を持っていれば良いですが。日航に関しては、私は今でも、いったんチャラにしろ、と思っている人間なので、いくら短期で業績が回復しようが勧めません。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 奨学金滞納者を通報へ 学生支援機構、金融機関側に
http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200810090310.html
※ ノーベル賞とった?「そんなの関係ねえ」ネットで噴出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000045-scn-cn
ノーベル賞チェン教授「私は中国人でない」 中国残念
http://www.asahi.com/science/update/1009/TKY200810090083.html
※ 「ノーベル賞盗まれた」イタリア学会が物理学賞に異議
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081009/erp0810091131003-n1.htm
※ ネット上の言葉遊び「縦読み」 トヨタ批判新聞コラムで使われた
http://www.j-cast.com/2008/10/09028336.html
※ 苦情が殺到!スタートレックの艦長は「スポック」と答えたスパイダーマンのヒロイン
http://cinematoday.jp/page/N0015508
※ “女刺客”福田衣里子さん激やせの真相…さらに美人に
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100907_all.html

※ 前日の空虚重量 69.0キロ

 水曜の朝から、6時間置きにロキソニンを飲むために、きっちりと食事していました。まオニギリとかパンとかで、まともな食事を取ったのは水曜の夜だけだったんですけれどね。ロキソニンは、珍しく見事に効いてくれました。ただ、薬剤耐性が出来て、だんだん効かなくなることを思えば、そう滅多に毎日飲めるものでもないんですよね。
 昨日コンビニに行ったら週刊新潮がない。誰だよ、買い占めたのは…‥。
* 今日は、鉄道復権に関して書くつもりでいたのですが、また明日。

※ 有料版おまけ 無線マウスの将来像

|

« 日出ずる国より | トップページ | 鉄道復権を探る »

コメント

\(^o^)/韓国オワタ 日本もオワタ\(^o^)/
\(^o^)/韓国オワタ 日本もオワタ\(^o^)/
\(^o^)/みぃ~~んな オワタ\(^o^)/

投稿: トオリスガリン | 2008.10.10 10:11

「大正生命は二度死ぬ」
ヤマト生命、更正
>一度もその名前を紙面
朝日新聞は大丈夫、下村さんもカバー
http://www.asahi.com/shimbun/award/asahiaward/2006award06.html
ほかの人たちは組織のバックアップがあるけど、このメディアスクラムを乗り越えるのは大騒動だろうな。
本当に「お気の毒」なのは、配列を決定して最初に応用に持ち込んだ人らしい
http://mitsuhiro.exblog.jp/9897015/
>固いこと言うなよ
いっておかないと駄目でしょう。
まぁ死んだ英霊がいけないという説には首を縦に振るが
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20081009/173322/
>プリンター
だってそんなもんでしょう。むかしからHPが好きで押しているのは、分離タンクとヘッドが使い捨てで濁らない事。
まぁ、ゼロックスが宣伝しているみたいに、メモリーカードにpdfに出力して、コンビニで焼くの普通のような気もする。
http://www.printing.ne.jp/

投稿: pongchang | 2008.10.10 10:27

※ “女刺客”福田衣里子さん激やせの真相…さらに美人に


そんな問題じゃないと思いますけどねえ。
民主党の組織選挙(労組)の実態を知ってますけど、相当異様な世界のため心労でノイローゼになって出馬を途中で断念した人もいます。
久間氏との一騎討で「福田氏有利」なんてプレッシャーも相当のものでしょう。(しかもいつ選挙になるのか見通しも立たない状況で)
薬害訴訟で祀られてる時とは大分違うと思います。
姫井氏のように重要な神経が全部外れてるぐらいの人でないと耐え切れないかと。

投稿: | 2008.10.10 10:34

私も、総悲観の今が買い時だと思います。逆に皆が買い時だと言い出したら、もう売り時です。

投稿: | 2008.10.10 10:46

2008年10月8日 水曜日   ノーベル賞

いやもう、金融ニュースばっかりで食傷気味だっただけに、今朝の朝刊は日経新聞さえも、トップはこのニュースでしたね。この季節になると、当業界ではノーベル賞候補とされている先生方に電話して、「物理賞発表のX日の夜は、先生はどちらにご滞在でしょうか」などとシツコク聞き回ることになってます(20年前はそうだった)。

今回受賞の1人となった益川先生。確かワタシ、20年前に京都にいた時に、この迷惑な電話を差し上げた記憶があります。ノーベル賞候補にとりざたされる先生方はたいがい、非常にお忙しい。さらに、毎年のように、こういうウルサイ電話を受けております。というわけで、たいがいは「その日は学界でXXに行っております。ホテルはXXですよ」といったビジネスライク、素っ気ない返答が大半でございます。

ところが益川先生の返答は、「オレが(賞を)とれるなんて思ってんの? 普段は毎晩、飲みに出てるから。その日、どこで飲んでるかなんていまから分からんわ」という、まことにわれわれには「困ったちゃん」的なものでございました。でも、われわれだって、自分が数週間後の夜にどこにいるのか、きっちりわかるものではありません。先生の返答は、決してイジワルでも照れでもなく、正真正銘の正直回答だったんだと思います。

「これだから理論物理のセンセイはなー」なーんて嘆いていたんですが、あれから20年、毎年このような迷惑コールを受け続けていらっしゃったのでしょうか。昨晩は飲み屋からかけつけたのかどうかは知りませんが、益川先生もキッチリ記者会見までしていただいたようで、ご苦労様でございました。そして最後になりましたが、本当におめでとうございます。20年前は大変失礼しましたが、どうかこの受賞で、20年以上にわたったであろう秋の迷惑コールをすべてお許し下さい。
http://homepage2.nifty.com/itsuro_umemoto/

投稿: | 2008.10.10 10:51

> 「ノーベル賞盗まれた」イタリア学会が物理学賞に異議

たしかに小林-益川理論の行列はカビボ・小林・益川行列といわれることがあるが、相対性理論だって、ローレンツがローレンツ変換まで見つけたが、相対論まで辿りつかなかったと同じように、カビボも実際にクオーク数を直接予言していない。
2002年の田中さんの受賞でも、ドイツ人が最初、対象者になりかかったが、実現したのは田中だとして主張していない。
イタリア人気質の問題か。

投稿: | 2008.10.10 10:56

今、株購入を勧めるのは間違い。11/1日経平均6000円になってから勧めるべき。先生がそのつもりでも、文からは今買うべきと読めてしまう。

投稿: sara | 2008.10.10 11:09

>11/1日経平均6000円になってから勧めるべき。

こんなのを勧めるのは間違い。底なんて予測出来ないよ。

投稿: | 2008.10.10 11:25

使用頻度によるのでしょうが私はプリンタを自分で所有するのは無駄だと思っています。
セブンイレブンのネットプリントがあれば充分です。

投稿: | 2008.10.10 12:09

>日本の場合、年金だ福祉だと、相応のカントリー・リスクはあるけれど、それが突然弾けて市場を直撃する可能性のあるリスクは存在しません。

つ 関東大地震リスク 富士山大噴火リスク
これが弾けると市場直撃どころか日本(世界も?)即死ですが、それが明日起こってもおかしくないので。

>「ノーベル賞盗まれた」イタリア学会が物理学賞に異議
>お互い辛く惨めな戦争を戦った同志じゃないかぁ(^_^;)。

さっさと降伏して首魁吊るして日本に対して賠償請求すら行った国ですから、イタ公は全然惨めだと思ってないでしょう。

>ネット上の言葉遊び「縦読み」 トヨタ批判新聞コラムで使われた
>そこまでやるなら社名書きなさいとは思うけれど。

例のビデオ店放火の犯人も昔偉大なるマネシタ様に勤務していたなんて事は週刊新潮にすら出ていなかったような。マスコミにとって偉大なるヨタ様とマネシタ様は神聖にて侵すべからず、それは超偉大なるエプソン様やキヤノン様についても同じ。

投稿: 剣 | 2008.10.10 12:26

他でもいわれているが、日本企業は資金力が豊富だし円高も加わって、企業買収の好機。
事業会社も、がんばってほしい。

投稿: | 2008.10.10 12:45

キヤノンのプリンタでは、そのような状態になっても説明書の指示通りにボタン押せば停止解除出来て白黒印字指定すれば黒インクだけでそのまま印字出来るのですけどね。
でも早めにインクタンク交換しないと印字ヘッド内のインクが乾いてヘッドが駄目になることには変わりは無いですが…
エプソンは昔、カラリヲシリーズが出たばっかりの頃、知人が買って散々だった経験があるので買ったこと無いw

投稿: | 2008.10.10 13:36

カラーインクがなくなっても、黒インクだけで印刷できるような機種を
エプソンも出しましたがね。もうちょっと調べたらどうですか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080919/315162/?SS=imgview&FD=-651872209

投稿: mick | 2008.10.10 13:41

エプソンのプリンターインクケースにはチップが入っていてその記録を
書き換えないと半分しかつかえない仕様になってます。
すぐ出掛けなければいけないので失念してますが 書き換えの仕方が
ネットのどこかに有ったと思います。
基本的に家庭用インクジェットPCプリンタは本体で儲けずに 
インクで儲けるビジネスモデルです。

投稿: かんばせ | 2008.10.10 13:47

ああ、プリンターの問題なんだけど
私のも同じ状態で埃かぶってますね。

カラーが空だから黒インク出せませんというのは頭きます。だから放置してます。

しかし契約書をdocじゃなくて紙面でくださいって言えば送ってくれるんじゃないですかね。

投稿: リリ | 2008.10.10 14:00

最近のプリンタって、高品質印刷だかなんだか知りませんが、すぐインクが詰まるんですよね。それを隠すために、頻繁にクリーニングをして、同時に無駄なインクを消費している。

中古屋で二束三文で売られているWin9x時代のプリンタのほうが、インクも詰まりにくくて黒インクだけでの印刷も可能だったりと、融通が利くことも多いですね。

投稿: 銀次 | 2008.10.10 15:05

>エプソンのプリンター

ホームセンターの文具売り場でリサイクル・アシスト社のEPSON用ICチップ付きカートリッジリセッターというものを見つけましたので買って使ってますよw
私はダイソーで買った100円の詰め替えインクをいれて
使用いたしております。黒インクでの印刷ならば
これで十分でしょう。

リサイクル・アシスト社のHP
http://www.recycle-assist.com/
http://www.recycle-assist.com/useinfo/use_epsonIC-21.html

投稿: 100 | 2008.10.10 15:42

ノーベル賞

つまりノーベル賞受賞以前に朝日賞を授与した朝日新聞だけが偉大だと。他のマスコミは、その業績が讃えられるシーンを作らなかったくせに群がっている卑しい存在ってことですね。

投稿: | 2008.10.10 15:49

>くせに群がっている
奥さんに馴れ初めは?なんて聞くのは、可哀想でしょう。

投稿: pongchang | 2008.10.10 16:41

独歩高というのは下がったものが元に戻るということではなく、特定の銘柄だけが他に比べて高いことをいう。円はユーロ安、ドル安を受けて相対的に高くなっているがこういうのを独歩高というのである。
逆に独歩高になることを否定するのなら世界と一蓮托生、なにも相対優位はないということになる。すなわち「日本だけ特別視されることもない」ということだろう。もし仮に日本がリスクなしに常に世界平均より高いリターンを示しているというのなら、少なくとも今の世界経済の仕組みにおいては心臓に悪い市場原理によって独歩高になる。だからむしろほかの市場に比べて優位だと主張するのなら独歩高になるというべきなのである。

ここで大きな疑問が生じる。はたして金融主義経済の破綻後にありあまる投機マネーが残っているのかと。世界のGDP5000兆円に対しデリバティブの残高は5京円を超えているという。架空経済は実体経済の10倍を超える量なのである。金融主義が終わりバブルが収縮するとするならば、どの程度の投機マネーが残存し、どの程度が行くあてを求めて彷徨うというのだろうか。

論理破綻しているのはこれからも輸出経済(製造業)でやっていこうと主張しつつも鎖国的経済観(にぽん最強)も同時に主張していることだ。
日本人は架空経済などに現を抜かさない堅実で賢明な国民だから鎖国すべきだ。と主張するなら超保守主義の理屈としてそれなりに理解できなくもない。それが社会情勢、国際情勢あらゆることを勘案したうえの妄想だとしても。(この場合は日本がSF的高度文明を持ち、工業の高機械化と自動化された高収穫型農業が確立しているのは当然のことである。もちろん押しかけた異敵に対しては領海全域を網羅した全自動掃討兵器が威力を発揮する)

分析的な話のつもりでいたら、実は宗教の話をしていたのだったとしたら、あえてその宗教は間違いだから信仰をやめるべきだと言うつもりはもちろんない。ただの宗教戦争、タブーになるだけだからだ。
景気循環だから何れ良くなるというのは「いまは梅雨だから雨が続きますが梅雨が終わったら天気が回復します」とか「梅雨は明けましたが、来年もまた梅雨が来るでしょう」というのと大差ない。そんな天気予報が必要だろうか。

欧米の協調利下げに追随、世界経済で存在感増す中国
http://www.afpbb.com/article/economy/2526552/3411202
利下げの余地はなかったとはいえ、魔女狩りを行っている最中に理屈は通らないのだよな。
長期的に利上げができなかった金融政策が裏目にでる可能性は高い。
まあ、日本は鎖国するんだから関係ない話だけどね。

投稿: | 2008.10.10 19:23

>エプソンのプリンター
私の知り合いに、安い型落ちのプリンターを¥5000程度で買ってきて、インクがなくなったら
換えインクは高いので本体共々廃棄、また型落ちプリンターを買う、という、およそエコとは
無縁のことを繰り返しているのがいます。確かに1色¥1000近くするインクを4~6色使う今の
プリンターではサイフには優しい方法ですが、こんなことがまかり通ってしまうプリンターの
ビジネスモデルも何だかなあ、と思います。

投稿: DML61-ZB | 2008.10.10 21:13

>プリントすると煤みたいなのが一杯付いて

感光ドラムや転写ベルトの寿命、定着器のクリーニングユニットの寿命が疑われます。
マニュアルの巻末に、汚れの付き方の症状ごとの、消耗部品寿命の状態例やクリーニングの
必要箇所が載っているはずなので、参照して見て下さい。 

なお、内部にこぼれたトナーや現像剤を家庭用の掃除機で吸うと、粉塵爆発の危険性が有る
ので止めて下さい。 


E社のプリンタは、熱転写機とインクジェット機を3機種ほど使いましたが、どれも数ヶ月で
昇天してしまい、全く良い印象がありません。 一方C社のプリンタは、BJ-F600が5年持ち、
現用中のpixus950iが6年目突入していますが、故障知らずです。

投稿: | 2008.10.10 23:51

>有料版おまけ 無線マウスの将来像

WACOMのペンタブレットに付属するマウスだと、コードレス・バッテリレスで使えますよ

http://tablet.wacom.co.jp/products/favo4/mouse.html

まあ、余り快適すぎると他のPC触る時に違和感が生じるので、CADトレースの試験受ける前に、本体付属のPS/2接続のマウスに戻して練習しましたが

投稿: yossi | 2008.10.10 23:57

>日本の場合、年金だ福祉だと、相応のカントリー・リスクはあるけれど、それが突然弾けて市場を直撃する可能性のあるリスクは存在しません。あくまでもそれは政治リスクでしょう。


カントリーリスクというのは、そうした政治リスクも含めた国毎のリスクを言います。
----------------------------
カントリーリスク(country risk)とは、海外投融資や貿易を行う際、対象国の政治・経済・社会環境の変化のために、個別事業相手が持つ商業リスクとは無関係に収益を損なう危険の度合い。
------------------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF

投稿: | 2008.10.11 01:59

ダウ下げ止まりましたね
火曜日は戻せそうじゃないですか
先生の最初の読みで正解でしたね

投稿: | 2008.10.11 04:39

> たとえば今1万円で買ったものが、8千円まで落ち込みましたと(この状況だと近々かも知れない)。

> 今回は、ひょっとしたら7千円台で済まないかも知れない。更に、戻すのも時間が掛かるかも知れない。それでも、いつかは戻して上げに転じるんです。

> 仮にこの後、日経平均が5千円まで下がったら、今買うのは大損か? と言えば、それ売らない限り、損じゃないでしょう? 

こんだけ鉄砲を数多く撃ってりゃ「当たる」のも不思議はないでしょ。 8千円でも、7千円でも、5千円でも「当たった」って言えちゃうんだから。
それより、買い推奨を出した時点から3日で2割も下げてる方が問題では?

株を実際に買ってて損をしている身からすると、こういう能天気な予想は結構ムカツきます。細木数子とダブる。

投稿: | 2008.10.11 07:03

長谷川慶太郎の発言だと思えばいいじゃん。
ああ、またいつものかってことで。

投稿: | 2008.10.11 07:56

>という発想はちょっと疑問ですね。そこもあって良いと思うけれど、そこで損が出た時にカバーする保険も無ければ、株に手を出すべきでは無いと思う。

 その保険こそが今回の大不況を雪だるま式にふくれあがらせたCDS(クレジットデフォルトスワッピング)なのです。
  

投稿: | 2008.10.11 08:33

> 2008.10.11 07:03
所詮はヨタ話のたぐいなので真に受けない方が精神衛生上よろしいかと思います。

そうでないならそれなりに誠意のある説明なりお詫びの言葉なりがあるでしょうし。

投稿: | 2008.10.11 13:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリンタービジネスの阿漕:

« 日出ずる国より | トップページ | 鉄道復権を探る »