糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・じぶんでも、わかっている。
ぼくは、ふだんは着ない服、捨ててもいいような服を、
けっこう多めに溜めこんでいる。
靴も、そうかもしれない。
ある程度の期間ごとに、家の人から、
「何分の1にせよ」というような指示が飛ぶ。
ときには、期待される分量以上に処分して、
ほめられたりもするのだけれど、
いずれまた、あふれだすことになる。
どうしてそうなるのか、じぶんで知っているのだ。
ふだんは着ないけれど、
なにか汚れてもいいような場面に着ていく服、
寝るときにパジャマの下に着るTシャツ、
そういうものをストックしてあるからなのである。
とてもわかりやすい例で言えば、
目黒のさんま祭りなどで、さんまを焼く手伝いをする。
そういうときに着た服は、どれだけ洗濯しても、
絶対に匂いが落ちないので、処分することになる。
あるいは、ぼくは、ずいぶん昔のことだけれど、
埋蔵金発掘のテレビ番組に参加していたことがあった。
ああいうときに、汚れても惜しくない服は必要だった。
行ってないけれど、きのこ狩りなんかにも、
汚れてもかまわない服を着ていきたいと思う。
そういうさまざまな起こりうるシチュエーションで、
わりとどっちでもいい服は必要になるのである。
ただ、ここに挙げたような汚れる場面は、
実を言えば、ほとんどないのである。
多少、土やら緑やらの自然とつきあうことがあっても、
バリバリにきれいな服を着ていくのはちがうとしても、
それほど気をつかわずに、いつもの服でかまわない。
だから、うちにある「どうでもいい服」は、
ほんとうにどうでもいいということになるのである。
それを知ってて、どうして、不要のものを溜めこむのか?
おそらく、その答えは、こういうことだと思う。
「不要」と「捨てる」が、つながってないのだ。
「不要」であるけれど、「そこにある」ということが、
ぼくにとっては自然に感じられるんだろうなぁ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ぼくはいつか、不要の人型のゴミとして処分されると思う。
今日のメニュー
めずらしく、広告の話。
GO 三浦崇宏✕糸井重里
最終回です。最後は笑いを交えつつ、
三浦さんのキャラクターの話に。
そして「夢でいっぱい」という言葉も。
i TRY!
Tシャツ、6月24日発売
仕事や生活に、トライは入ってる?
糸井重里からのメッセージ「i TRY!」で
オリジナルTシャツを作りました。
傘のたのしみ。[3]
井部祐子×伊藤まさこ
さばいてから、開ける。
きちんと閉じて、丁寧に畳む。
傘を使う所作をきれいに。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
パリで暮らして知った楽しいこと、
ふしぎなこと、とのまりこさんと
相棒バブーくんのおしゃべりで紹介。
はたらきたい展。2
三浦瑠麗さん篇
今日は、なぜ死んでしまう前に
仕事を辞められないのか‥‥という質問。
国際政治学者の三浦瑠麗さんが答えます。
世界を見る「目」
トークセッション#03
目[mé]と写真家の石川直樹さんの
対談第2回。東京も、デナリや
エベレストでも、変わらないものって?
福田利之原画展2020
6月26日(金)から!
『福田利之作品集2』の出版記念に、
原画を約100点、展示します!
関連グッズショップもオープン。
なかしましほさんの
おやつミックス
「おやつミックス」と
「チョコおやつミックス」
再販開始しました。
〈zA2〉BETTER THAN COOL
あまり生地を活用したユニークな
プリントTシャツ。お友だちや家族と
分けて着るのもおすすめです。
はたらきたい展。2
公式オンラインショップ
完売になっていた、加賀美健さんの
「はたらきたくない」Tシャツや
キーホルダーなど、再入荷しました!
ほぼ日手帳2020
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
ア・メリカさんの描いた 『MOTHER』の絵。
Pollyanna発売記念
ア・メリカさんの、MOTHERの絵を
「ほぼ日曜日」で展示します。
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
STAMP AND DIARY
夏の2-wayカーディガン
気持ちのいい「アイスコットン」で
つくられた、夏のカーディガン。
ボタンを後ろにしてもかわいいんです。
CACUMA U
KIGIのおふたりとほぼ日がつくる
大人のための日常着、
「CACUMA U」できました。
CACUMA2020SS 渡邉良重さんの服
楽ちんなのにきちんとすてきな
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
〈O2〉春夏の「新定番」
こちらで販売中。
上品なしなやかさと丈夫さを兼ね備えた
ピュアブリーズTシャツや、美しい
シルエットのジーンズやワンピースも。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
いちごジャム、できました。
カルチャんWEBショップ
図録やグッズを販売中
行ってよかった、行きたかった、
開幕がたのしみ、などの催しの
お買いものをこちらでどうぞ。
白いシャツをめぐる旅。
2020 コレクション
白いシャツによく合う、男女兼用の
ヤーモ「ニューオフィサーショーツ」。
真夏に元気に穿きたいです。
YAECAとつくった服
LDKWARE 2020SS
ホームのユニフォームLDKWARE。
薄手のシャンブレー生地と
CLASSICの2つで販売中です。
ビワコットンの夏マスク
6月30日午前11時再販
蒸し暑い夏におすすめの
ビワコットンのマスクができました。
制菌、消臭、抗ウイルスの特別加工。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
さよならネ、
つねさん。
朝、起きたら、隣で眠っていたはずの
パートナーがつめたくなっていた。
“ジョージさん”の手記、全9回です。
「ふれる」のはまた今度
中前結花
自由に出歩くことが叶わない日々の中、
自宅で過ごしていた数ヶ月間にしたこと
は‥‥。外出自粛中のちいさな読み物。
おらがトマト
北海道余市の中野さんがつくる
とびきりあまいトマトジュースを
どうぞ。贈り物にもおすすめです。
ほぼ日のふくろもの
お買い物に便利なふくろもの。
かけると両手があくななめ掛けも
とっても便利です。
佐伯敦子×HIKE
ソファみたいなスリッパ
佐伯敦子さんとHIKE(ハイク)が作る
どんな部屋にもなじむスリッパです。
お家にいる時間が、よりよくなるはず。
ほぼ日のにほん茶
新茶販売中!
爽やかな新茶、入りました。
手軽に入れられる贅沢な粉末茶
「あたり茶」も人気です。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
おすすめの催しの図録やグッズ、
ほぼ日の商品もお買物できます。
はたらきたい展のグッズもありますよ
ほぼ日曜日
【本日お休みです】
次の催しは25日(木)から
MOTHERの絵の展示です。
どうぞおたのしみに!
TOBICHI東京
【12時ー19時】
ひきだしポーチ、各種そろっています。
現在、オープン時間を【12時】に
変更しています。ご注意ください。
TOBICHI京都
【12時ー17時】
現在、閉店時間を【17時】に変更して
営業します。お気をつけください。
子年のにほん茶、販売中!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
傘のたのしみ。[3]
井部祐子×伊藤まさこ
さばいてから、開ける。
きちんと閉じて、丁寧に畳む。
傘を使う所作をきれいに。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
パリで暮らして知った楽しいこと、
ふしぎなこと、とのまりこさんと
相棒バブーくんのおしゃべりで紹介。
はたらきたい展。2
三浦瑠麗さん篇
今日は、なぜ死んでしまう前に
仕事を辞められないのか‥‥という質問。
国際政治学者の三浦瑠麗さんが答えます。
世界を見る「目」
トークセッション#03
目[mé]と写真家の石川直樹さんの
対談第2回。東京も、デナリや
エベレストでも、変わらないものって?
福田利之原画展2020
6月26日(金)から!
『福田利之作品集2』の出版記念に、
原画を約100点、展示します!
関連グッズショップもオープン。
東京甘味手帳_06
おうちで食べるデザートを買いに、
近所のケーキ屋さんへ‥‥。
今月は〈特別編〉でお届けします。
ア・メリカさんの描いた 『MOTHER』の絵。
Pollyanna発売記念
ア・メリカさんの、MOTHERの絵を
「ほぼ日曜日」で展示します。
MOTHER
PROJECT
『MOTHER』を好きな35人の方と作った
公式漫画「Pollyanna」先行販売中。
どせいさんのコットンバッグも!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
さよならネ、
つねさん。
朝、起きたら、隣で眠っていたはずの
パートナーがつめたくなっていた。
“ジョージさん”の手記、全9回です。
「ふれる」のはまた今度
中前結花
自由に出歩くことが叶わない日々の中、
自宅で過ごしていた数ヶ月間にしたこと
は‥‥。外出自粛中のちいさな読み物。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
担当は「ほぼ日」奥野です。
インタビュー集が出ます!
ほぼ日の奥野が担当したインタビューが
1冊にまとまって星海社さんから出版!
乗組員が本人に代わり記事を書きます。
これ、よかったです。
「ほぼ日」で買える商品って、
ほんとのところ、どうなの?
実際に愛用中の乗組員が紹介します。
ほぼ日カルチャん
渋谷PARCO4階
おすすめの催しの図録やグッズ、
ほぼ日の商品もお買物できます。
はたらきたい展のグッズもありますよ
ほぼ日曜日
【本日お休みです】
次の催しは25日(木)から
MOTHERの絵の展示です。
どうぞおたのしみに!
TOBICHI東京
【12時ー19時】
ひきだしポーチ、各種そろっています。
現在、オープン時間を【12時】に
変更しています。ご注意ください。
TOBICHI京都
【12時ー17時】
現在、閉店時間を【17時】に変更して
営業します。お気をつけください。
子年のにほん茶、販売中!