「反緊縮、反グローバリズム、反構造改革」に向けたピボット(転換)―――そのために何よりも必要なのは、正しい情報。それこそが、令和ピボットのための最大かつ最強の「武器」となります。ここでは、そんな様々な情報を、ご紹介します。
ピボットの基本思想
“もはや、右翼と左翼で対立している場合ではありません。新自由主義グローバリズムに蝕まれてきたのは、ナショナルな価値とソーシャルな価値の両方なのですから。(堀茂樹 慶応義塾大学名誉教授)”―――この言葉は、令和の政策ピボットの考え方を簡潔に示しています。
つまり令和ピボット運動とは、下の左図のように、左翼も右翼もなく、グローバリズム・新自由主義から、反グローバリズム・国民主義へと転換(ピボット)しようとする運動です。そして右図のように、「古い平成」から「新しい令和」へと、あらゆる側面での転換を目指します。
令和ピボットニュース
メディア・ネット上の情報は玉石混合。ついては、皆様に「正しい情報」を「正しい解釈」でお伝えするために、「令和ピボットニュース」を配信します。是非、ご登録ください。
2020/06/16
令和ピボットニュース(2020年6月16日号)/財
コロナ・デフレ脱却後は財政健全化進めたい=安倍首相/東京都知事選 れいわ新選組 山本太郎代表が立候補を表明/コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言/…
2020/06/03
令和ピボットニュース(2020年6月3日号)/安藤
安藤裕氏 コロナ禍こそ平成の経済対策に終止符を打つべき/自民が「コロナ後」の国際秩序創造本部設置 座長に甘利氏/新型コロナ対策で「増税に頼らない対応を目指す」麻…
2020/04/23
令和ピボットニュース(2020年4月23日号)/社
「酸素吸入器付き資本主義」に導くコロナ危機 「戦時経済」「長期停滞」の先にある社会主義化/4月のコロナ破綻50社超える 資金繰り切迫、急増鮮明に/緊急事態宣言を…
2020/04/02
令和ピボットニュース(2020年4月2日号)/西田
【国会詳報】消費減税に首相慎重 自民・西田氏「改心を」/「日本は本当の地獄を見る」…コロナ&消費増税のW危機で令和大恐慌へ!/世界は現金給付、日本はお肉券にポエ…
2020/04/01
令和ピボットニュース(2020年4月1日号)/第二
これは「第二次世界恐慌」だ!〜評論家・中野剛志氏が緊急寄稿~/99%の日本人が知らない自粛要請の罠〜政府が決して言わないもう1つのリスクとは?/【室伏謙一】今必…
2020/03/12
令和ピボットニュース(2020年3月12日号)/消
自民若手議員ら 消費税ゼロなど提言 新型ウイルス感染拡大で/新型ウイルスの影響、長引けば色々な対策考える必要=麻生財務相/GDP下方修正、年率換算7・1%減…設…
関連リンク集
- 日本の未来を考える勉強会(自民党の安藤裕衆議院議員、青山周平衆議院議員、石川昭政衆議院議員、中村裕之衆議院議員を呼び掛け人とする、「日本の未来のための政策提言」を行うことを目的の勉強会です。)
- インターネットTV超人大陸 日本の未来を考える勉強会(令和ピボット「呼びかけ人」である三橋貴明氏、藤井聡氏、ならびに中野剛志氏らの講演動画集)
- 「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル(三橋貴明氏のオフィシャル動画チャンネル)
推薦図書・記事等
(ピボット全般)
- 『富国と強兵』(中野剛志)、東洋経済新報社, 2016.
- 『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(中野 剛志)、 ベストセラーズ2019.
- 『令和日本・再生計画 前内閣官房参与の救国の提言』(藤井聡)、小学館、2019.
(消費税)
(反緊縮)
- 『インフラ・イノベーション 強くて豊かな国をつくる日本再生プロジェクト』(藤井聡)、2019, 育鵬社.
- 『超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想』(藤井聡),PHP新書,2015.
- 『プライマリー・バランス亡国論』(藤井聡),育鵬社,2017.
(MMT:現代貨幣理論)
(反グローバリズム)
- 【鼎談 中野剛志氏・冨士重夫氏・谷口信和氏】グローバリズムの終焉 始まる農業の新時代(1)
- 『日本を破壊する種子法廃止とグローバリズム』(三橋貴明)、彩図社、2018.
- 『静かなる世界恐慌』(柴山 桂太), 集英社新書,2012.
(反構造改革)
ドキュメント一覧
2019/10/23
令和ピボットニュース(2019年10月23日号)/
歳費削減法案など提出=維新/竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」/富岡幸雄:「税制公正化のために魂を燃焼させたい」消費税反対掲げ40年、富岡幸雄氏が抱く…
2019/09/18
令和ピボットニュース(2019年9月18日号)
共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も/消費増税は「狂気の沙汰」、税率5%で野党共闘を-れいわ・山本氏/消費税ポイント還元の追い風の中、沈…
2019/07/22
MMT国際シンポジウムのプレゼン資料(ケルトン教授
2019年7月16日に京都大学レジリエンス実践ユニット主催で開催されたMMT国際シンポジウムでの、ステファニー・ケルトン教授のプレゼン資料です。
2019/05/13
山本太郎参議院議員向け「官僚、政治家、御用学者・・
山本太郎参議院議員向け「官僚、政治家、御用学者・・・なぜエリートは嘘をついてしまうのか?」ドキュメント資料を配布します。
動画資料一覧
2019/08/08
<字幕版>MMTポリティクス+三橋・高家の感想戦
2019年7月17日 収録・配信となったステファニー・ケルトン教授の三橋TV出演時の字幕版。第三回はMMTと政治がテーマ。本来、MMTには政治色はないのですが、…
2019/08/08
<字幕版>MMTと日本経済の謎+三橋・高家の感想戦
2019年7月17日 収録・配信となったステファニー・ケルトン教授の三橋TV出演時の字幕版。第二回は「政府の債務が増える反対側で下がり続ける長期金利」「370兆…
2019/08/08
<字幕版>概論、MMT(現代貨幣理論)+三橋・高家
2019年7月17日 収録・配信となったステファニー・ケルトン教授の三橋TV出演時の字幕版。第一回は、ケルトン教授にMMTの概要をお話しいただきました。
2019/07/22
ステファニー・ケルトン教授記者会見(2019年7月
2019年7月16日に開催された、京都大学レジリエンス実践ユニット主催のMMT国際シンポジウムより、ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大学ストーニーブ…
2019/07/22
藤井聡・岡本英男・松尾匡 質疑応答(2019年7月
2019年7月16日に開催された、京都大学レジリエンス実践ユニット主催のMMT国際シンポジウムより、藤井聡教授・岡本英夫教授・松尾匡教授の質疑応答です。
2019/07/22
松尾匡「反緊縮経済諸理論の中のMMT」(2019年
2019年7月16日に開催された、京都大学レジリエンス実践ユニット主催のMMT国際シンポジウムより、松尾匡・立命館大学教授の講演です。