EnterpriseZine(エンタープライズジン)

テーマ別に探す

カジュアルデータベースの雄、FileMakerでできること

edited by DB Online   2012/06/01 00:00

カード型データベースから、最新の技術を取り入れ続けて独自の進化を遂げてきたFileMaker。カジュアルデータベースの特性を活かし、突発的に発生する日々の雑多な業務をシステム化して業務効率の向上を目指しましょう。

FileMakerの特性

 カード型データベースから、最新の技術を取り入れ続けて独自の進化を遂げてきたFileMaker。エンタープライズ用途の大規模なアプリケーション開発に利用されているOracleやMicrosoft SQL Serverと比較すると、FileMakerでは個人用途から部門レベルの業務といった、小規模~中規模のワーキングアプリケーション開発に特化していると言えます。

 ワーキングアプリケーションで担う業務は、実際の業務が行われている現場で目まぐるしく変化しがちです。それ故、会社の開発部門のリソースがワーキングアプリケーションに割かれることはなかなかありません。これらのアプリケーションは、パソコンに詳しい社員が、Excelなどの表計算ソフトやフリーソフトを用いて、日々の業務をおこなっていることが多いことでしょう。

 カジュアルデータベースの雄、FileMakerでは、このワーキングアプリケーション開発との相性が抜群です。

 学習コストの低さ
 アプリケーション開発にプログラミング言語の習得は必要ありません。画面の設計や処理の記述はすべてGUIでおこなえます。

 開発、仕様変更から実施完了までのスピードの速さ
 テンプレートやウィザードを利用することで、画面や帳票、グラフを簡単に素早く作成できます。画面デザインに加え、データベーススキーマやリレーション定義もオンザフライで変更がおこなえるので、業務を止めることなく機能拡張がおこなえます。

 多種に渡るファイルサポート
 ExcelやCSVファイルをはじめとした、多種に渡るファイル形式のインポート/エクスポートをサポート。既存の資産をそのまま利用でき、ほかのソフトウェアとの連携もおこなえます。

Excel,CSV,Tab,Mer,XMLなどからデータをインポート
Excel,CSV,Tab,Mer,XMLなどからデータをインポート
インポートできるファイルの種類のほか、HTMLの表としてもエクスポート可能
インポートできるファイルの種類のほか、HTMLの表としてもエクスポート可能

 データベースもインターフェースも1ファイル
 FileMaker Proデータベースファイルは、fp12ファイルに集約されています。同じような業務をおこなっている人にアプリケーションを渡したい場合は、fp12ファイルを渡すだけです。複数ユーザで共有で使いたい場合は、FileMaker Serverを用います。

 Web連携
 アプリケーション内にWebブラウザを組みこみ、外部Webアプリケーションとの連携が可能です。Google Mapsといった外部APIや、社内向けWebアプリケーションのAPIと連携して、より専門的なアプリケーションの構築ができます。

フィールドの入力値とGoogle Mapsを連携させ、地図を埋め込んで表示
フィールドの入力値とGoogle Mapsを連携させ、地図を埋め込んで表示

 初期状態でPDF出力、Web公開機能をサポート
 特別なソフトウェアをインストールすることなく、PDFの出力、Webアプリケーション化がおこなえます。FileMaker Serverを導入することで、フルカスタマイズのWebアプリケーションも構築できます。

初期状態でPDFの出力可能。インスタントWeb公開によるWebアプリ化も
初期状態でPDFの出力可能。インスタントWeb公開によるWebアプリ化も

 マルチプラットフォーム対応
 FileMakerはマルチプラットフォームに対応しています。作成したFileMakerファイルは、Windows/Mac上ではFileMaker Proで。iOSデバイス上ではFileMaker Goで操作できます。iOSアプリケーションも、デスクトップアプリケーション開発同様高速に開発可能です。なお、現在の最新バージョンであるFileMaker Go 12は、無償にて提供されています。

作成したFileMakerファイルは、Windows/Mac/iOSデバイス上で使用できる
作成したFileMakerファイルは、Windows/Mac/iOSデバイス上で使用できる

 ODBC/JDBC、外部SQLデータの利用
 各種データベースドライバを用いることで、リアルタイムのデータ連携が可能です。

 各種プラグイン、外部スクリプトとの連携可
 足りない機能はC言語による機能拡張や、外部のプログラムを起動して目的を達成できます。プラグインはサードパーティ製の製品も数多く発売されており、さまざまな機能を拡張できます。

 * * *

 数万~数十万のレコードを取り扱うエンタープライズ用途での処理は、SQL系データベースのパフォーマンスに及びません。しかし実装から運用開始までのスピードや、学習コストの低さ、カスタマイズ性はほかのデータベースを抜きん出る性能と言えるでしょう。

※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。



著者プロフィール

  • 富田 宏昭 (トミダ ヒロアキ)

    株式会社キクミミでFileMaker/SQLiteを使ったWebアプリ開発に従事しながら、オープンソースソフトウェアのハウツー記事執筆を行う。FileMaker Japan Excellence Award 2011 PR Driver of the Year受賞。 趣味は横乗り系スポーツ, 美術館めぐり, 高速ジャンクション鑑賞。最近はシェルスクリプトとAWKの魅力にとりつかれている。 Twitter: https://twitter.com/#!/Hiroakio

バックナンバー

連載:DB Online Monthly Special

もっと読む

All contents copyright © 2007-2020 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5