追跡!飲食店「コロナ廃業」の裏側。大忙し買い取り業者の新たな挑戦…「助っ人」として店を救え!▽三重苦…歌舞伎町の店がSOS▽名店守る秘策は会費500円弁当?
番組内容
緊急事態宣言が解除され、街には活気が戻ってきたかに見える。しかし、新型コロナウイルスは多くの飲食店に打撃を与え、小さな個人店から大きなチェーン店まで閉店が相次いでいる。 そんな中、こうした飲食店に救いの手を差し出したのが、中古厨房機器販売を中心に手がける「テンポスバスターズ」。彼らはこれまで、営業のかたわら飲食店経営者たちの悩みの聞き役となってきた。
つづき
そして、その経験で蓄積してきたノウハウを活かすべく始めたのが、飲食店支援事業「ドクターテンポス」だ。 歌舞伎町のスナック、三軒茶屋のミシュラン掲載店…様々な店から飛び込んでくるSOS。果たして、店主とともに危機を乗り越えることはできるのか? その挑戦から、コロナ時代の飲食店のあり方を模索する。
出演者
- 案内人
- 松下奈緒
- ナレーター
- 眞島秀和
音楽
- 音楽
- 新井誠志
- テーマ曲
- ◆オープニング曲 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至) ◆エンディング曲 「夜明けのうた」(宮本浩次)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ ◆公式Twitter @gaia_no_yoake
見逃し配信
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ニュース/報道 - 特集・ドキュメント ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事