ようこそ(*^▽^*)
社会人1年目&浪人1年目の息子がいるアラフィフ母が日常を自由気ままに描いているブログです。
長男はただいま一人暮らし中。
初めての方、こちらに兄弟のプロフィールがありますので、よかったら覗いてみてください。
↓↓↓↓↓↓
はじめに
☆★☆★☆★☆★
長男が家を出てから約1週間。
私の長男ロスは出て行った日の翌日がピークでした。
空っぽになった部屋。
なくなってしまった長男の日常。
もう帰らぬ人になってしまったんかじゃないかと思えるくらいの喪失感でした。

やばい…
また思い出して来て涙出そうだ

新居の部屋が狭いのでコナンの漫画は全部置いてった。
次男が本棚整理していたけど、92巻だけがない!
1冊だけない気持ち悪さを訴えていた。

長男の好きなタレントが出てると思い出す〜〜
※この件につきましては下記に追記あり↓

最後のスーパーのエピソードが前回にコメント入れてくれたsayaさんとまったくいっしょでした!
みなさんもあるあるなのかな。
しんみり
もう2度と長男と住むことはないかもしれない。
じつは人生において
ものすごい重大な別れだったのでは!?
なんて悲観的な考えに取り憑かれ
もっと何かすべきだったのではないかとか
何か気の利いたことを言うべきだったのかとか
後悔やら、悲しみやら、寂しさやらがどどっと押し寄せて来ました。
最近はみなさんのおっしゃる通り、洗濯や食事が一人分減るだけで
ラクになった!と実感しております。
その反面、ちゃんと洗濯できてるのかな?
アイロンできてるのかな?
とか心配ではありますが
なんとかしているだろう。
大丈夫!死にはしない!
と信じて…
1コマ目に似たシーンがナイフみたいに〜の4巻にあります。


あぁ……あの思いをもう一度体験するとは……
いや、今回の方が確実にパンチくらってる

いなくなって2〜3日後には長男ロスも落ち着きましたが、ふとした時にまた思い出すんだろうな〜〜。
まだご飯の準備の時にうっかり長男の分もカウントしてしまうことがあります。
【追記】
えええええ!
アリエ●ールは山崎賢人さんじゃないんですね!
どうりで検索すると生田斗真さんばっかり出てくるはずだ…
私は生田斗真さんを観ながら山崎賢人さんだと思い、長男をロスってたんですね!笑
ちょっと間抜けな自分…


と思ったら、アリ●ールではなくどうやらノ●リアという CMっぽいですね。
白衣着てたからてっきりアリ●ールかと思いました
よかったら最終巻
まだ読んでいない方はぜひ!

このブログのフォロワーさん募集中!


社会人1年目&浪人1年目の息子がいるアラフィフ母が日常を自由気ままに描いているブログです。
長男はただいま一人暮らし中。
初めての方、こちらに兄弟のプロフィールがありますので、よかったら覗いてみてください。
↓↓↓↓↓↓
はじめに
☆★☆★☆★☆★
長男が家を出てから約1週間。
私の長男ロスは出て行った日の翌日がピークでした。
空っぽになった部屋。
なくなってしまった長男の日常。
もう帰らぬ人になってしまったんかじゃないかと思えるくらいの喪失感でした。
やばい…
また思い出して来て涙出そうだ
新居の部屋が狭いのでコナンの漫画は全部置いてった。
次男が本棚整理していたけど、92巻だけがない!
1冊だけない気持ち悪さを訴えていた。
長男の好きなタレントが出てると思い出す〜〜
※この件につきましては下記に追記あり↓
最後のスーパーのエピソードが前回にコメント入れてくれたsayaさんとまったくいっしょでした!
みなさんもあるあるなのかな。
しんみり
もう2度と長男と住むことはないかもしれない。
じつは人生において
ものすごい重大な別れだったのでは!?
なんて悲観的な考えに取り憑かれ
もっと何かすべきだったのではないかとか
何か気の利いたことを言うべきだったのかとか
後悔やら、悲しみやら、寂しさやらがどどっと押し寄せて来ました。
最近はみなさんのおっしゃる通り、洗濯や食事が一人分減るだけで
ラクになった!と実感しております。
その反面、ちゃんと洗濯できてるのかな?
アイロンできてるのかな?
とか心配ではありますが
なんとかしているだろう。
大丈夫!死にはしない!
と信じて…
1コマ目に似たシーンがナイフみたいに〜の4巻にあります。
あぁ……あの思いをもう一度体験するとは……
いや、今回の方が確実にパンチくらってる
いなくなって2〜3日後には長男ロスも落ち着きましたが、ふとした時にまた思い出すんだろうな〜〜。
まだご飯の準備の時にうっかり長男の分もカウントしてしまうことがあります。
【追記】
えええええ!
アリエ●ールは山崎賢人さんじゃないんですね!
どうりで検索すると生田斗真さんばっかり出てくるはずだ…
私は生田斗真さんを観ながら山崎賢人さんだと思い、長男をロスってたんですね!笑
ちょっと間抜けな自分…
と思ったら、アリ●ールではなくどうやらノ●リアという CMっぽいですね。
白衣着てたからてっきりアリ●ールかと思いました
よかったら最終巻
まだ読んでいない方はぜひ!
このブログのフォロワーさん募集中!
Twitterもやってます
ポチ!っと応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Instagramもやっていますが、
ほぼブログ記事の再投稿が多いです。
たまに写真やイラストも載せたり、気まぐれです。
コメント
コメント一覧 (51)
18で長男が東京へ…。
自分、大丈夫かってくらい泣きました。
特にスーパーの買い物!
長男の好物見ても買うことができず…。スーパーで泣いていました。
たまに帰省するとき、長男の分もアイスを買える時が幸せです!
長男は一人暮らしが快適すぎて、もう人と一緒に住めない〜と言っています涙
居たら居たで、腹立つこともあるし、ご飯も面倒なんだけど、やっぱり居ないと寂しいですね。
あんまり怒らないで、今の時間を大切にします。気づかせてもらって感謝です。
ところで、アリ●ールのCMは生田斗真くんでは⁉️
ブログの絵のCMの山﨑賢人くんは富士通のCM⁉️
わかりますよ~。
うちも、子供たち3人とも都会に進学。そして就職。一番下の子が学生です。
歩いて行ける場所ではなく、何かあってもすぐには駆けつける事は出来ませんけど、みんなたくましく、周りのお友達や社会の中で楽しく生きています。
初めて送り出したときはその後ろ姿に寂しさよりも大人になった事に嬉しさを感じました。一緒にいられる時間に限りがあるから、今お互いが思いやれる距離にいるのだと思っています。
子供の成長って凄いですよね。
うちの高校3年の息子は大学は自宅から通える範囲にするつもりですが、近い将来自立していく日を思うと…泣
幼稚園や小学校時代、夏休みが終わってしまい、学校へ行く日々が戻ってくるのを寂しがっていたのは息子ではなく私の方でした。今も長い休校明け、土日が来るのがどんなに待ち遠しいことか!
受験生の今、息子は家に居ても勉強しているだけで絡むことも少ないんですが居てくれるだけでいいんですよね。
スーパーでのエピソードも絶対に自分も将来、同じ思いをする事と思います。あっ、想像だけで泣けてきた…
まだ8ヶ月の息子を抱いて想像力働きすぎて涙出ました。やだ……20年後?22年後?……どうしよう…
夫に笑われました。
人によるし、ウチの子「ヤダよ一人暮らしなんかしないよ」って言うかもよ?
あ、そっか☆そうだよね☆まだ余裕な(当たり前)母です。
因みにですが、アリ●ールのCMは生田斗真だったような。。。
山崎賢人が白衣着てるのは、ノク●アだったと思います。
CMで泣いてくれるなんて、
長男くん嬉しいでしょうね
他の方も仰ってるア○エールCMは生田斗真君でーす。
長男君の荷物全てを持っていった訳じゃないと思うのでたまに帰ってくるからまだいいのかも。もっと遠方に行ってしまったらもーっとロスしそうですが。確かに毎日過ごしていたのにいないとなるとポッカリ何か足りないってなりますよね。でもホラまだ結婚とかはちょっと先なのだろうしきっと慣れますよ。次男君がその分何かやってくれそうな。ちょっと期待。
そう、もう二度と家族として暮らすことはないんだろうなと…。気持ち、よくわかります。
長男が大学進学と同時に下宿先に引っ越したあと、息子ロスになりました。
18年間、お母さんのそばにずっといたのに~( ノД`)…とほぼ、毎日泣いてました。
このまま、もう息子と暮らすことはないんだな(。>д<)絶叫
辛うじて娘がいてくれたので、二週間くらいで収まりましたがGWの帰省のあとや夏休みのあとはほぼ1年はロスを繰り返してました。
でも…大学卒業後に「…就職しないで、東京の専門学校に入り直す!だから、アパート引き払ったらそっちに帰るから!!」はい?「だから、帰るから!!」はい?
ま、いざこざがありましたが今息子は我が家に寄生しています。
私の涙を返して!!!って感じです(^^;
大学進学と同時に一人暮らしになる予定の娘。
まだ約2年あるのに寂しくて仕方がない。
この先どーやって生活していけばいいのかわからない。なので実際に居なくなったら…考えただけでもおかしくなりそうです。
うちには中3の息子がいるので、反抗期エピソードを参考にさせて頂いてます。
中2から学校には来るなっ!と言われております💧
泣けます(T^T)
そう遠くない未来に私もまるさんと同じ気持ちになるんだろうな…
一生うちから出ていかない宣言をしている長女(長男くんと同級生)だっていつそうなるか分からないし高3次女に至ってはあっさりさっぱり就職と共に出ていきそうだし。
覚悟を決めると友にまるさんの想いを胸にしっかり刻んでおきます。
いつも楽しいまるさんでもすごい喪失感を感じられているので、我が家の時が来たら
と思うと既にうるうるしそうです。
今はうるさくて面倒で、感慨に浸ることのない毎日ですが、本当は貴重な日々なんですよねー💦
今は元気ですが、まるさんも前向きに!前向きに!!
ウチもいずれはこうなるのかと思うと、ズッシリ心にきてしまいましたよ~😭
我が家はダンナが生真面目すぎて話を分かってもらえない時があり、そんな時はいつも息子が話を聞いてくれて共感してくれるので、いなくなったら本当にロスが止まらなそうです😢
皆さんのコメントも見てたら冷静ではいられなくなりました…😢
今回読ませていただいて、またあの日を思い出し泣いてしまいました。寂しいな…。
スーパーで好物を見て、ついうっかりカゴに…は、皆さんあるあるなのかもですね!(私もでした)
我が家のひとり息子も4月から県外の大学へ進学し、一人暮らしを始めました。周囲には息子ベッタリな私が泣いて暮らすのではと心配され、自分もそう思っていましたが、割と早くに慣れてしまい、私ってこんなにドライだったのか〜と驚いています。
私自身、医療従事者という事もあり、コロナ禍の中離れて暮らしていて良かったというのもありますが。
親が思うより、子供は成長しているものなようです。心配は尽きませんが、やらかした時にはすぐフォローしてあげられるよう、自分自身のスキルを上げる事を心がけて毎日を過ごしてます。
母から毎日のように「寂しい」「寂しい」と連絡が来て、私にとっては嬉しい旅立ちだったのにどうして気持ち良く送り出してくれないんだろうと、だんだんイライラしてきて、喧嘩になったりもしました。
月野さんのブログを読んで、うちの親だけじゃなかったんだなって思えました!
そして今2歳の息子がいつか大人になった時には、私が見送る番なんだ…、とも…😅
大変勉強になりました、ありがとうございます!🙇💕
わたしは実家大好きで、未だに頻繁に帰ってしまいます!!
洗い物やら食事やら…
1人分増やして申し訳ない(泣)
でもお母さん優しくて
きっと、こんな感じに喜んでくれてるのかなって思うと帰りやすくなります☺️♥︎♥︎
同じです!
息子が進学で家を出る時、娘をお嫁に出した時、本当にロス感でその寂しさと言ったら‥。
私の周りにはそういうロス感を感じている人があまりいなくて、これ程寂しいのは私が子離れできないからおかしいのかと思っていましたが、こちらでのまるさんや、他の方々のコメントで、自分だけじゃなくてよかったと安心しています。
若いお母さん方、特に息子はできるうちに、たくさんチューしてハグしておいてくださいね!
泣きそうになるのを堪え、素っ気ない1行LINEが来ると
「このぉ!」と腹を立てたり笑えたり⋯⋯。
子供って偉大。
想像しただけでも泣けるのに
どうしょう。
後数ヶ月…
長男との生活を満喫します
まるさん、これから起こりうる事を教えてくださって感謝です
うちは男の子3人、全員 一人暮らしです。
長男は もう8年前に家を出て行ったのですが、
別れる時の後ろ姿は、いまだに頭の中から 離れません!一生の別れでは ないのに、母親しかわからない気持ちってありますよね。
もちろん下2人の、後ろ姿も頭に残っています!
長男くん次男くんの日常、これからも楽しみにしています!!!私も元気になります!!!
1人娘が嫁いでから3日後、寂しさのあまり
熱出して寝込みました。
喪失感、半端なかったです💦
ダメージって落ち着いた頃にドッと来ますから、体調崩さないように気をつけて下さいね。
友達ふたりに、
長男を一人住まいさせた日の
寂しさを語ったのですが
なぜか全く共感してもらえず。
え?こんなに泣きそうなのは
わたしだけ?みんな意外とクールなのね、と思ってました。
ここのコメント欄にこんなに
同じことを思う方たちがいることに気づけたこと。改めて 月野さんに感謝します(*^^*)
今年の春、娘が地方の会社に就職しました。
息子が 大学受験で地元の大学志望でしたが、
まさかの地方大学に進学。
娘と息子一緒に地方で暮らす事になりました。
今は、コロナ禍の影響でオンライン授業で
実家にいますが、後期からは 登校になります。
娘だけかと 思っていたのが、まさかの息子まで
家を出る事になるとは思わず 決まってからと
言うものの、私の心は 居ても立っても居られない
今まで 感じた事のない 感情に襲われています。
何故なら、夫との仲が悪いからです。
子供との 別れだけでもこんなにも 苦しいのに、
これから どうやって生きていけばいいのか、、
二人だけでの 会話もありません。
今でも ほとんど 週末婚の様な感じです。
本当に、毎日辛いです。
私のこれからは どうなるのか?
考えると発狂しそうになります、、、、
わたしの弟も、実家の近くに住んでいますが、急に仕事帰りにふらっと帰ってきたときに、おなか空いたと言ったことがあったとき、来ると思ってなかったから、そんな日に限って、食料が実家もなかった時があって。
それ以来、いつ帰ってきても、何かお腹いっぱい食べさせられるように、下準備して揚げるだけのとんかつを冷凍しておくのを始め、お菓子とか、弟が好きなもので保存や保管できるものは、母は、常にスタンバイするようにしていました。
そんな母の気持ちもわかった回でした。
マンガずっと見てました!
4巻の、帰ると昔は子供たちが迎えてくれたのに、今はシーンとして誰もいなくてうるっとした所は号泣でした😭
うちは21才と19才の息子2人。
大学4年の長男は卒業したら少しして出るかもとか、そのまま結婚するかもとか言ってひっくり返りそうになりました💦
彼女が結婚願望が強いらしくて。
なんか一気に自分が義母⁉️とか40代でおばあちゃん⁉️とか更なる未来を想像することになり、子育てが終わりの今、新たな未来が来て年を取っていくんだなとちょっと寂しくなりました😭
私は18で進学のため実家を出て一人暮らしをして、社会人になっても実家に戻らず現在も結婚したので両親とはずっと暮らしていない状態です。
家を出たとき自由になる嬉しさのほうが優っていましたがやっぱりこども
私は18で進学のため一人暮らしをはじめて、社会人になっても実家には戻らずそのまま結婚して現在も両親とは別に暮らしています。
私は一人暮らししたとき自由になる嬉しさが優っていたけどそれでも家に帰ってもだれにもおかえりと言ってもらえずすごく寂しいときもありました。
離れて父と母のいるありがたみがわかりましたね。
きっと息子さんもいつかそう思うときがくると思いますよ(^^)
なんだか月野さんの記事を見ていると昨年結婚したときに母から本当はあなたともうちょっと一緒に暮らしたかったのよねと寂しそうに言われて私が泣きそうになったのを思い出しました。
いつか息子さんとあのときはこうだったのよとお話しできたらいいですね。
私は12歳の長男と10歳の次男がいます。
今は毎日大騒ぎの日々ですが、いつか巣立ってしまうんだなと考えちゃうと悲しくなってしまいます。。。
今は毎日が大騒ぎで、本当うるさい、一人になりたいって思うけど、今だけなんですもんね!!
今のこの日常を楽しく過ごして行きたいです!
私も東京在住なのに息子は体育会系の為、寮に入りそのまま独立。下の子は結婚して独立。
結婚式の帰りに主人と居酒屋に寄ったものの、シーンとしてしまいましたよ。
しかし長男は数年で離婚し出戻り、2年くらい再び同居生活!居ないのに慣れて楽を覚えた身には、ご飯の支度は結構めんどくさかったですよ(笑)
今は都内でも離れた区に住んでいるので、いい距離だなと思っています。
主人が倒れた時などは、飛んできて色々たすけてくれてあ〜頼りになるなぁ、これからは私が頼ろうと思いました。まだまだ子育ては終わっていませんよ!
頑張って\(*⌒0⌒)♪
いつも楽しみに拝見してます。
私が進学で実家を出た時に、
残されたリラックマのスリッパを見て悲しくなったと言っていた母を思い出し
まるさんのブログを見て母はこんな気持ちだったんだなと涙が出てきました。
そんな私も第一子を妊娠して今4ヶ月ですが
我が子の巣立ちを想像してまた涙が…
ホルモンバランスの関係だと言い聞かせてます!笑
これからもブログ楽しみにしてます♪
男の子はあっさり出ていってしまいます。
そして、あちらからの連絡はなし…(-_-)
そんなもんです。
でも、長男くんも今は日々いっぱいいっぱいでしょうが、それと同時に不便も感じてるはずですよー。
我が家も次男が転勤で2年他県に異動になり、去年の4月に戻ってきましたが、1度出た子が帰って来る面倒くささ(笑)
近くで元気にやっててくれるのが1番!と思いました。
お互いの生活のリズムが狂って、ピリピリモードでしたー。
うちはまだ1歳の女の子ですが、
その時が来るとさみしくてさみしくて泣いちゃうだろうなあ〜。
独り立ちは嬉しいことだし、
今まで頑張って育ててこられたからこその巣立ちですけどね。
反抗期も甘えんぼの一種だと思いますが、
意外と長男君しっかりしてますね。
たまにはおうちに帰ってきてね〜。
いつも二人の家を同時に通っていましたが、長女は結婚して県外に引っ越ししました。
今日も高速飛ばして長男の家に行ってきた帰り道、ついつい以前住んでいた長女のところに行きかけてしまう私でした。
進学のため家を出たときは寂しくなかったのに、今頃になって、長女が近くに居ないのが寂しく感じています。
今は一緒にテレビ見て、くだらないことも笑いあってるけど…そのうち家を出るだろうし、そうしたら当たり前の日常も当たり前じゃなくなる。
息子が好きなチョコレートも買わなくなるだろうな…
我が家も昨年長男が大学入学とともに一人暮らしでした。
次男もいますが、何かと好みが合うのは長男だったので寂しかったです😭
スーパーでは長男の分まで買い物をしてしまったり、おかずや米を炊く量が多かったり…
なかなか慣れませんでした💦
やっと落ち着いたと思ったら、春休みに帰省のままコロナの影響で3カ月程実家に…
先日帰ってしまい、またまた長男ロス😅
まるさん!用事がなくったって、そっけない返事されたって電話しちゃいましょ📞✨
長男くん自立の一連のブログと皆さんのコメントを、来年の我が子が家を出た後に読み直したいと思っています。
母は皆、同じ思いをしても乗り越えてるから大丈夫‼️
私は19で家を出たのですが、あと母と一緒に過ごす時間はどれくらい残ってるんだろう(母は遠方で元気です)と考えてまた寂しくなりました。日々大事にしていかないとですね。
月野さんの思いの通りにマンガ作られてるから、読者はみんな長男好きですよ。
アイロン?完全じゃなくても大丈夫に決まってますって。今の洗濯機は優秀ですから、洗ってさえいれば何とかなる!例えば少し苦労したって、笑い話になりますよ。
長男くんはね、将来親思いの優しい子になりますって。片鱗がありますもん。大丈夫!子育て大成功だよ!
ていうか、92巻が気になります。
これ読んで親の気持ちを見た気がしました笑
私は今の職場にいきだしたのも3月からで
店長として行ったのもあって
母からラインが毎日来ても
なかなか返しにくいのですが。。
自宅には寝に帰るだけだし。。
ただ、は母いいことも
めちゃめちゃ、ネガティブに捉えるから
店長になったとは言ってないんですが。
でも、知ってても知らなくても、
仕事してるわけだし、毎日は。。とは
思います💦
長男くんの子育て、成功おめでとうございます!
とはいえ、やっぱり寂しいんだろうな、、
我が家も息子が中学生になり、
長男くんと同じ時期まであと10年切ってるのか、、、!と、実感しております。