固定されたツイート小島慶子@account_kkojima·5月7日コロナ危機で困っている女性と子どもたちを応援するサイトを仲間と立ち上げました。 ひとりじゃないよプロジェクト。女性と子どもの生活支援、学習支援、居場所支援を行っている団体をまとめて掲載しています。寄付先を探している方はぜひご覧下さい! #ひとりじゃないよPJひとりじゃないよPJ | コロナ危機で困っているシングルマザーと子どもに支援を!コロナ危機で困っているシングルマザーと子どもに支援を! ひとりじゃないよPJは、今すぐに必要な生活支援、学習支援、安全な居場所の確保などの活動を行なっている団体を集め、掲載しています。 是非、応援したい団体へのご寄付をお願い致します。 女性と子どもの貧困は日本の大きな社会課題ですが、残念ながらまだ十分な関心が寄せられていません。 私たちの小さなアクションが、誰も取り残さない社会、助け合い共に...hitorijanai.org353,6975,207
小島慶子@account_kkojima·3時間ほんとにこの80〜90年代通学電車痴漢被害があまりにも過酷で当たり前だったことを考えるとだな、日常的に出勤前や帰宅前に見知らぬ子どもに性加害したり、それを見て見ぬ振りしたりして、平気で職場や家庭で「普通の人」をやってた男性が相当数いた/いるってことに思い当たって戦慄しますね。358802,724
小島慶子さんがリツイート岡田育 / Iku Okada@okadaic·4時間80年代90年代の東京では日常茶飯事だったよ。私は田園都市線沿線でパンツの中触ろうとするのと生ちんこ握らせようとしてくるのが一番多く、精液つけられたこともある。スカート切られるのは中央線沿線でよく聞いた。駅員に突き出せるのは服の上から触られたときくらいで、他は怖くて泣き寝入りだよ。引用ツイートmotto@motto2 · 6月20日伊藤詩織さんが高校生だったころは毎日電車で精液かけられて通学していたし他の子もそれが当たり前だったらしいんですけど、どこの高校でどの路線だったのか知りたいです。たぶん日本じゃないと思うんだけどな。このスレッドを表示4568740
小島慶子さんがリツイート小島慶子@account_kkojima·5月11日「支援先には父子家庭もたくさんある。学びの支援は子どもにも親にも必要」 NPOキッズドア代表 渡辺由美子さん。困っている家庭の子ども達に学習と食の支援を届けています。 寄付サイト: ひとりじゃないよプロジェクトhttp://hitorijanai.org #ひとりじゃないよPJ 動画:https://youtu.be/QILiudjkeAA285208
小島慶子さんがリツイート小島慶子@account_kkojima·5月11日「あとお米二合しかないという声も」 NPOしんぐるまざぁず・ふぉーらむ代表 赤石千衣子さん。コロナ危機で困窮するシングルマザー家庭への緊急支援の現状を聞きました。 寄付サイト: ひとりじゃないよプロジェクトhttp://hitorijanai.org #ひとりじゃないよPJ 動画: https://youtu.be/yc4Q0gVyNR08174320
小島慶子さんがリツイートkabukabu@子どもたちの健全育成は大人の義務@minorinomikan·5時間電車や通りで痴漢にあう、卑猥な言葉をかけられる、車に連れ込まれそうになる、はほとんどの友人が経験してますし私も被害にあいました。自分はそうではないからと憤る気持ちはわかるけど、痴漢をしない男性は声を上げる女性にではなく、一定数存在する加害男性に対して厳しい態度を取って欲しい。引用ツイート小島慶子@account_kkojima · 10時間そうか、朝夕電車で痴漢に遭うことは全員の現実で、精液かけられたりスカート切られる話も全くまーったく珍しくなかった私たち90年代(おそらくその前後の世代も)の東京の女子高生の日常を、大袈裟な作り話だとしか思わない人もいるのだな。目撃した人は沢山いたはずだよ。だけど見て見ぬ振りでね。このスレッドを表示2162390
小島慶子@account_kkojima·5時間いまはこういうアプリもある。痴漢レーダーで性加害を可視化しよう。Radar-z主な機能 ・簡単被害情報登録(遭った人も、見かけた人も) ※痴漢だけでなく、盗撮・つきまとい・露出・ぶつかり(叩く、蹴るなど)、不快行為をタイプで指定して登録できます。 ※過去のものも登録頂けます。 ・被害情報MAP表示(駅単位での表示) ・被害情報ランキング表示 ・被害者の声表示(時間、場所、被害タイプ、路線、進行方向、加害者風貌) ・被害者の声に寄り添いの意思表示をリアクションできます...3.33846/5.0 stars – 65 ratings5331733
小島慶子さんがリツイート小川たまか 페미니스트@ogawatam·20時間私は20年前の高校時代、目黒駅から渋谷までの山の手線でも、渋谷から赤坂見附までの銀座線でも強制わいせつにあたる痴漢行為に遭ってたし、友人たちも同じように痴漢に遭ってた。精液かけられて泣きながら洗ってた子もいた。驚いてる人がいることに驚く。引用ツイートmotto@motto2 · 6月20日伊藤詩織さんが高校生だったころは毎日電車で精液かけられて通学していたし他の子もそれが当たり前だったらしいんですけど、どこの高校でどの路線だったのか知りたいです。たぶん日本じゃないと思うんだけどな。このスレッドを表示12,2123,978
小島慶子@account_kkojima·10時間目の前15センチ、20センチの距離で助けを求めたことは何度もあるけど、一度も、一人も助けてくれなかったよ。360度みっちり大人の男性ばかりいるのにね。しーんとしてしらんぷり。その顔一生忘れないわ。187032,138
小島慶子@account_kkojima·10時間そうか、朝夕電車で痴漢に遭うことは全員の現実で、精液かけられたりスカート切られる話も全くまーったく珍しくなかった私たち90年代(おそらくその前後の世代も)の東京の女子高生の日常を、大袈裟な作り話だとしか思わない人もいるのだな。目撃した人は沢山いたはずだよ。だけど見て見ぬ振りでね。872,8658,595
小島慶子さんがリツイート清水康之/NPO LIFELINK@yasushimizu·6月20日【急募(一次締切:6/24)】新型コロナの影響で自殺リスクに直面している人を支えるため、SNS相談を共に担ってくれる仲間を募集します。条件等は以下のリンク先で確認し、応募も必ず「リンク先から」お願いします。 1)相談員 http://urx3.nu/TOEx 2)コーディネータ http://urx3.nu/wgXM145179
小島慶子さんがリツイートKenji Shiraishi@Knjshiraishi·6月20日最近でも、北極圏の街で永久凍土の融解によると見られる燃料タンクの倒壊が起きて国際的なニュースになっていた。永久凍土は地球温暖化で大部分が融解する可能性があり、炭素の放出による地球温暖化の加速、感染症の拡大、各種インフラの損壊などの影響が懸念されている。【解説】永久凍土の融解が原因、ロシア北極圏の燃料流出事故 開く「パンドラの箱」【6月9日 AFP】ロシアの北極圏にある都市ノリリスク(Norilsk)で燃料油が流出し、河川を広範囲に汚染した事故についてロシア当局は5日、永久凍土が融解したことが原因だとし、同じように脆弱(ぜいじゃく)な地域に立てられているインフラ施設の点検を指示した。afpbb.com39781,037
小島慶子@account_kkojima·13時間育児"参加"もしない。初めからチームメンバーだからね。 家族"サービス"もしない。同じ立場で一緒に楽しむのだから。 言葉が変わるって大事なことですね。NEWクレラップ「僕は手伝わない」篇 フルバージョン家事に育児にひたむきな男性が、「僕は手伝わない」。 その理由とは? ----- 家事や育児は、家族が家族として 続いていくために欠かせないもの。 夫婦共働きが増える中で、 「どっちがやる」ではなく 「一緒にやる」が、 当たり前になりつつあります。 ちょっと気づくのが遅れてしまったけど、 前向きに動き始めた男性にエ...youtube.com326138
小島慶子さんがリツイートAFPBB News@afpbbcom·14時間多くの人が、ファッション業界の猛烈なリズムと無駄な過剰生産に長年疑問を投げかけてきた。だが春夏、秋冬、クルーズ、プレフォールなど、ハムスターが回し車を回しているかのようなコレクションの連続に、疑問を投げかける勇気がある大物はほとんど存在しなかった。無駄を生む過酷スケジュール見直しを 大物デザイナーら呼び掛け【6月21日 AFP】「二度と元には戻れない」──新型コロナウイルス時代の今、盛んにこの言葉が使われている。afpbb.com5129265
小島慶子さんがリツイート笛美 7月5日は都知事選に行きます@fuemiad·17時間#宇都宮けんじ さんの、男女で賃金格差のある企業は都の公共事業を受けられないようにする政策、ナイスだと思いました ぜひやってほしい。字幕つき #都知事選904,0329,677
小島慶子@account_kkojima·19時間母子家庭の就労収入は父子家庭のおよそ半分の約200万円、養育費を受け取っている母子家庭は約24%のみ。養育費の受け取りは子どもの権利です。賃金や就職などの構造的なジェンダー格差が女性と子どもの貧困を生んでいます。ぜひ対策に力を注いで欲しいです。期待。134871,162
小島慶子@account_kkojima·20時間16の課題、どれも大切ですが、ジェンダー平等と女性の貧困問題を、"課題+α"ではなく、ぜひ重要課題として打ち出して欲しいです。日本は先進国中でひとり親家庭の子どもの貧困が突出して高く、コロナ危機では男性以上に多くの非正規雇用の女性たちが職を失いました。今都政に求められる課題16項目(2020年5月) | 宇都宮けんじ公式サイト 希望のまち東京をつくる会今都政に求められる課題16項目を多摩住民自治研究所 機関紙 月刊『緑の風』に寄稿しました。 今、都政に求められるもの 宇都宮健児 一.わが国で貧困と格差が拡大している 厚生労働省が発表した2015年のわが国の相対的貧困率によると、国民の6人に1人が、こどもの7人に1人が、1人親世帯の2世帯に1世帯が貧困状態に陥っていわが国は世界第3位の経済大国にもかかわらず、多くの先進国が加盟するOECD(経済協utsunomiyakenji.com158201,798
小島慶子さんがリツイートウェザーニュース@wni_jp·21時間夏至の日に朝から晩まで晴れると12〜13時間ほどの日照時間が観測されるはずですが、東京の過去10年の夏至の日照時間を見ると、丸一日晴れてせっかくの長い昼を実感できたのは、わずか2011年のみでした。 https://weathernews.jp/s/topics/202006/210075/…4312605
小島慶子さんがリツイートNHK生活・防災@nhk_seikatsu·21時間診療所の小児科の保険収入が去年と比べ約4割の減少。医師会は「子どもへの感染や飛まつが飛びやすい環境を避けて受診を控えた人が多かったのではないか」と話しています。外来診療 小児科の保険収入が約4割減 新型コロナ影響 | NHKニュース【NHK】新型コロナウイルスの感染拡大で医療機関の経営がどの程度影響を受けているか日本医師会が調査したところ、小児科の保険収入が去…nhk.or.jp7148267