フォロー
Ryosuke Matsumoto / まつもとりー
@matsumotory
Senior Researcher at SAKURA internet Research Center, Ph.D. informatics in Kyoto University, IPSJ / ITRC Committee Member, IEEE / ACM Member, #seccamp Lecturer
Fukuoka, Japanresearch.matsumoto-r.jp2010年2月からTwitterを利用しています

Ryosuke Matsumoto / まつもとりーさんのツイート

固定されたツイート
2019年はグローバル基準で自分ができないことばかりに挑戦した。2020年はそこで少しずつ結果を出していく。2022年までこ30代のうちにトップカンファレンスも常連になって、有用性の高い研究開発はこれまで通り、さらに研究開発であっと驚く成果も出していく。明けましておめでとうございます!
3
43
僕は批判することは良いと思っています。ですが、批判そのものを目的にして気持ちよくなるのではなく、批判を受け入れてもらう伝え方をスキルとして成長させ、批判に基づいて変わってもらう、あるいは、自分が貢献するような批判のあり方になると個人も組織も社会も良くなっていくだろうと思うのです。
2
32
92
このスレッドを表示
誰もやりたがらないことを身近な人が立候補して自分達のために生み出し提供してくれたら、その人の気持ちを考えた指摘やより良くするための気遣いをするだろうけど、あまり関係性のない人や組織に対するインターネットでの指摘は、その感覚が随分希薄になるから何でもありの指摘になりやすいのかも
6
37
セキュリティ屋の仕事はモノや組織をセキュアにすることであって、それはモノへの適切な理解と、人との適切にコミュニケーションと、自らの積極的なエンジニアリングなしには成し得ない、というのが個人的な考えです。とりわけ監査や解析は手段であって目的ではない。ましてや糾弾は手段ですらない。
3
268
787
このスレッドを表示
ほんこれ。プロジェクトを前にすすめるために、罵倒は必要ない。
引用ツイート
Ryosuke Matsumoto / まつもとりー
@matsumotory
·
技術的な指摘ならどのように言っても構わないと考えて、相手の自尊心を傷つけるような言い方をあえてするような人とは絶対に関わりたくないですね。相手に技術的指摘をより良く受け入れられるように言葉を選びつつ正しく指摘することで、より良い議論や技術の発展を生み出すこともできるでしょうに。
このスレッドを表示
17
103
技術的な指摘ならどのように言っても構わないと考えて、相手の自尊心を傷つけるような言い方をあえてするような人とは絶対に関わりたくないですね。相手に技術的指摘をより良く受け入れられるように言葉を選びつつ正しく指摘することで、より良い議論や技術の発展を生み出すこともできるでしょうに。
8
1,529
4,716
このスレッドを表示
このスレッドを表示
このスレッドを表示
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント · トレンド
Elizabeth
39,654件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Megan Fox
134,637件のツイート
エンターテインメント · トレンド
Kalani
1,606件のツイート
さらに表示