6月14日のことです。
またまたこれが食べたくなり。

濃厚魚介豚骨つけ麺

FullSizeRender

着ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

麺ド〜〜ン‼️

FullSizeRender

つけ汁ド〜〜ン‼️


ということで。

前日の6月13日。

FullSizeRender

雪平に酒を注ぎ、昆布、混合粗削り節、余っていたので干し椎茸、鷹の爪を入れて数時間置いておきます。

*この後は写真を撮っていません。

そのまま半日近く置いてから火にかけて。

干し椎茸と昆布と鷹の爪を出したものを豚スープと合わせて。

今回は、豚足は使わないので時間をかけてコトコトとトロミが出るまで煮詰め、いい感じになったら火を落として粗熱を取ってから冷蔵庫に入れておきます。

​再び6月14日

FullSizeRender

今回使用した麺も栃木市の中沢製麺さんの『国産小麦のつけ麺用中華麺』をオーション麺の購入時に一緒に仕入れていたものです。

一袋180 gなのですが、いつも表記の分量よりも多めに入っているので、計ってみたらやはり。

FullSizeRender

1.1kgありました✨(もちろん風袋は引いています)

今回も途中の手順は重複するので割愛して。

FullSizeRender

麺は表記されている4分〜5分という時間よりも水〆しするのを計算して、長めの6分30秒茹でました。

そして再度。


FullSizeRender

着ド〜〜〜ン‼️

それではさっそく。

いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

FullSizeRender

まずは麺をプレーンで啜ります。

写真でも分かるように麬が見えていて、プリプリで甘さと上品な風味があり美味しいです😋😋😋

それから。

FullSizeRender

つけ汁にチョンづけして啜ります。

つけ汁は、時間をかけてコトコトと煮詰めたので濃厚でスープがシッカリと麺に絡まり美味しいです✨

ちなみに今回の酸味も旭ポン酢を入れました👍

FullSizeRender

極太メンマが食感のアクセントになっていて箸休めにバッチリです👌

FullSizeRender

これが今回、豚スープを仕込んだ際に作った肩ロースの最後の一本で、一本丸々入れました✨

ちなみに、あとは冷凍庫に最後の巻きバラ豚が一本あります✨✨✨

中盤に。

FullSizeRender

一味唐辛子🌶をふりかけます。

辛さ耐性が、更に復活してきている気がします。

ということで。

FullSizeRender

完食〜〜‼️

つけ麺で、麺が茹で前1.1kgというのは正直『もう少し食べたいな』と思ってしまう量なのですが、やはり体重コントロールも大事なので、腹8分目というのも有り寄りの有りかな?


ちなみに体重は、あともうひと頑張りで0.1トンを切ることができそうです👍

この体重の減らし方を過食嘔吐無しでやるのは、食事や運動も含めて、けっこうストイックな生活が必要なのですが。

さすがにもう減量を始めてから10カ月近くになるので慣れてきていますけど😃😃😃



ではでは👋


更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。


ラーメン ブログランキングへ


にほんブログ村


 更新のモチベになるので

ポチッとお願いします


ラーメン ブログランキングへ

 
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村