情報をより早く正確に次世代ニュースアプリ



STRATEGY戦略

EVENTイベント

ふるさと納税コラボ ふるさと納税×TrueNewsアプリ×投資家 複数行政と正式提携を結びTrueNewsアプリによる地方創生を目指します
投資家×ふるさと納税
仮想通貨雑所得問題 仮想通貨投資による利益は株やFXと違い雑所得に分類されサラリーマンならご自身の給与所得に合算されてしまいます。
年収400万円のサラリーマンが株取引で1000万円を得た場合 株取引は分離課税となるのでサラリーマンの給与所得に掛かる累進課税の税率には影響しません
年収400万円のサラリーマンが仮想通貨取引で1000万円を得た場合 仮想通貨取引は雑所得となるのでサラリーマンの給与所得に合算されてしまい累進課税の税率が上昇します。
節税手段 サラリーマン投資家の節税手段は限られておりふるさと納税やIDECOなどしかありません。 ふるさと納税は厳密には節税ではありませんがご自身の収入に応じた額まで2000円の自己負担のみで返礼品を受けとることができます。
年収400万円のサラリーマンが仮想通貨取引で1000万円を得た場合 仮想通貨取引は雑所得となり給与所得と合算されてしまうので年収1400万円のサラリーマンと同じこととなります。 年収1400万円独身者のふるさと納税ならたった2000円の自己負担でなんと年間約35万円分の返礼品が貰えることとなります。
ふるさと納税のメリット 仮想通貨取引による収入が分離課税ではなく雑所得となること、サラリーマンの節税手段が限られていることから、サラリーマン仮想通貨投資家がふるさと納税することは大きなメリットがあります。 True News アプリを経由することでしか貰えない特別返礼品もご用意しております。どうか皆様奮ってご参加ください。
仮想通貨×ふるさと納税
ふるさと納税の現状 少子高齢化、人口減少が進み地方の衰退が進む中、ふるさと納税という財源確保手段は地方行政の大きな関心の的となっています。 ふるさと納税の競争は年々激化しており、各行政はより多くの寄付を募るためこぞって豪華な返礼品を用意し、国が規制を掛ける事態となったのは記憶に新しいところです。 激化する競争
仮想通貨の経済規模 日本仮想通貨交換業協会が説明した資料によると2017年度の”国内”の仮想通貨取引量は合計69兆1,465億円となっています。このうちいくらが投資家の利益となってるか正確な資料はありませんが相当な経済規模であることは間違いなく、個人投資家においてこれらはすべて雑所得として算定されます。 国内仮想通貨取引量69兆1465億円!
仮想通貨×地方行政 相当な経済規模を誇るであろう仮想通貨取引の雑所得をふるさと納税に結び付けることができれば地方行政にとって大きな財源確保に繋がります。 単に返礼品の豪華さを競うのではなく、仮想通貨投資家へ効果的にアプローチし囲い込むことができれば激化するふるさと納税競争を有利にすすめることができます。
アプリ内での宣伝 2018年飛騨市様とのコラボ実績 600万円超
地方創生へ 仮想通貨雑所得とふるさと納税を結び付けることで外部から資金流入が見込め地方創生へ繋がります。 True News アプリの特別コラボページから地域の観光情報など生で流すことにより地方への関心を高めることができます。
True News アプリ
True Newsのビジネスモデル True Newsのビジネスモデルは広告収入を得てそれを元に弊社発行の仮想通貨torueを市場から買い上げユーザーに分配する仕組みです。 仮想通貨torueの価値はTrue Newsアプリの広告媒体の価値に比例します。
広告媒体としての価値上昇 仮想通貨投資家×地方行政という最高の相性を見つけ、両者のコラボによる地方創生を提案、True Newsアプリを介して両者を結び付けることで広告媒体としての価値と認知度を高め、行政や企業にとって魅力的な広告の場を作り上げます。日本における仮想通貨の地位向上を目指します。True Newsアプリの広告媒体としての価値が高まればtorue の価値上昇に繋がります。
最後に 仮想通貨投資家×地方行政は最高の組み合わせであり、True news と正式提携した地方行政にふるさと納税をして頂くことで仮想通貨投資家による新たな地方創生のカタチを提案します。True News アプリでは特別コラボタブを設置し本コラボ企画の橋渡しとして機能、広告媒体としての価値が認められればtorue の価値向上に繋がります。

User Loginユーザーログイン

PRODUCTプロダクト

アプリ「True News」とは、株式会社True Newsが提供するユーザー投稿型ニュースアプリです。ユーザーのコメントや判定によりフェイクニュースの抑制や世論の見える化が行われます。ブロックチェーン(分散台帳)の概念をニュースアプリに応用した次世代のサービスです。

誠実な人ほど得をする

ユーザーの公正な監視により情報の正確性が判定される
誠実な人には報酬が付与され、嘘つきは排除される

情報収集のタイムラグをゼロに

SNSの「分散型発信」という利点を最大限に活用

分散型メディアの新しいカタチ

1人1アカウント制による世論の形成と見える化を実現
声の大きさでなく公正な多数決によりフェイクニュースを抑制します

スマートフォン
  • Google Play
  • App Store

OUR VISIONビジョン

マスメディアやインフルエンサーの作り上げた情報は全てが正しいのか、フェイクニュースはどこから来るのか、情報の信頼性が揺らいでいる世界に一石を投じます。
「True Newsシステム」により集合知を用いたフェイクニュース抑制、世論の見える化を実現するよう開発運営に取り組んでいます。(True Newsシステムは特許第6609079号を取得しました)

さらにTrue Newsで生まれる情報の価値を暗号資産torueに転換し、torueによるトークンエコノミー創出を目指しています。私たちのこの挑戦が、日本のみならず世界を革新的な未来へ導く礎の一部となることを切に願い、このプロジェクトを推進しています。

TOKEN SALEトークンセール

プレセール

完売終了

パブリックセール

終了

トークン名torue
シンボルTRE
総発行枚数100億枚
torue

ROADMAPロードマップ

roadmap

White Paperホワイトペーパー

TEAMチーム

代表取締役

河野 裕一郎 (Yuichiro Kono)

和歌山県出身の医師。放射線科専門医、認定産業医、産業医学ディプロマのライセンスを保有。専門は核医学全般、CT・MRIなどの画像読影。一般内科もこなす。医療の本質は「患者さんのQOL向上」という信念をもち、日々診療に従事している。政治経済の分野にも興味を持ち、フェイクニュースや情報の恣意的操作が公然とまかり通る社会に疑問を抱き、「正しいことを正しいと言える社会」を作るため株式会社True Newsを設立した。投資家としての一面を持ち、株・FX・CFD・仮想通貨など幅広いジャンルの投資を行っている。趣味は釣り、ダーツ、ギター等。

CMO

原口 智架誌 (Chikashi Haraguchi)

福岡県出身。東京の大手税理士法人で中小企業から上場企業まで幅広い企業を担当し、経理指導・節税対策・経営コンサルティングを経験。福岡では経営コンサルティングを中心に飲食、不動産など6社の経営をしつつ、8社の非常勤役員として、経営、財務、マーケティングなどの戦略サポートをしている。今後は、ハワイ及びシンガポールに拠点を作り資産管理・資産運用のサービスを展開、また東南アジアにビジネススクールを設立し経営者の教育を予定している。座右の銘は、『知・好・楽』。仕事を楽しむことを信条とし、常に広い視野で冷静な判断をすることを心がけている。株式会社TrueNewsではチーフマーケティングオフィサーとして戦略立案、メディア広報を担当。

メディアプランナー

福本 尭(Takashi Fukumoto)

福岡県出身。大学では数学を専攻。大手通信会社で携帯電話のサービス関連業務に携わった後、元々興味のあった税理士業界に転職。財政状態/経営成績は生鮮食品との意識から、迅速な月次報告を心がけ、経営者に資金繰りや節税等のコンサルを行っている。また自身が役員を務める飲食店経営法人では、メディアプランナーとしてテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・WEBなど様々なメディアへのプロモーション活動や、eマーケティング、データ分析やレポーティング業務を担っている。 座右の銘は「笑う門には福来る」。いつも自分や人が笑っていないと落ち着かない性格。株式会社TrueNewsではメディアプランナーとしてSNS、コミュニティ管理、メディア広報を担当。

プロモーションマネージャー

河尻 直和(Naokazu Kawashiri)

岐阜県出身。石油系会社、通信業、アウトソーシング業などの業種で営業経験しており、エリア売り上げ2年連続1位、西日本販売実績1位など最前線で常に数字を残してきた実績を持つ。 現在は通信業にて全国で営業、マーケティング、イベント運営に従事。九州の責任者として営業を行った際には売上前年度比150%を達成した。 マーケティングの本質は「潜在的ニーズの発掘」、「効果的情報の発信」、「商品価値を高める営業戦略」と考え、これらを意識し戦略を練る事を心がけている。 株式会社True Newsでは本業の広い人脈と経験を生かしマーケッターとして企画、広報、営業を担う。

チーフエンジニア

PYROKEY

長崎県出身。9歳でプログラミングを始め、11歳で自作ゲームを雑誌に投稿して掲載される。ゲーム制作が趣味の学生時代を経て某大手企業グループのSE会社に就職。24歳時に製造業向け基幹業務パッケージの開発に携わり、社内ではほぼ一人で完成させたと言われるほど高評価を受け開発リーダーとなる。29歳で独立後も複数の業務パッケージ開発に携わりその全てのプロジェクトで中核的な役割を担当。個人でオンラインゲームを開発し運営した経験もあり、近年では個人でVRゲームを開発しリリース。株式会社True Newsでは、torueトークン発行、セール用のスマートコントラクトとWEBシステムの開発、TrueNewsアプリの設計・開発など技術的な主要部分を担っている。

Partner提携企業

bacoor
  • Google Play
  • App Store
株式会社 True News
  • 株式会社 True News / True News, Inc.
  • 〒530-0047 大阪市北区西天満5-9-11 総合西天満ビル601
  • TEL: 06-7710-1445 / FAX: 06-7635-7279
  • support [at] tn-crypto.com