どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は企画ものということで、何年もラノベ読んでないけど久しぶりに読んでみようかな?という方にオススメな作品を10作品紹介していきたいと思います!色々あってラノベから離れちゃったけど、久しぶりに本屋に行ったらラノベを見かけて読みたくなった!という方は参考にしてみてください!今回はファンタジーから5作品、青春ものから5作品選びました!それではいってみましょう!

この企画について
・個人の独断と偏見で選んだラノベからしばらく離れてしまった人でも読みやすい作品。
・ファンタジーはあまり軽いノリがないもの、青春ものは甘酸っぱい・サッパリ・ちょっとビターな作品を選びました!
・アレがないとか、コレがないとかあるとは思いますけど寛大な心で許してください…

ファンタジー部門
「宝石吐きのおんなのこ」なみあと ぽにきゃんBOOKS
リアフィアット市にある小さな宝石店。そこでは宝石を吐き出す女の子クリューとちょっと意地悪な青年スプートニクが働いていた。クリューの珍しい体質のせいで事件に巻き込まれたり、日常を送っていく…
読むと心が温かくなって、優しくなれる物語。ファンタジーといえば剣と魔法!みたいなイメージがあるかもしれないですが、バトルとかはなく登場人物たちによる心温まるお話が展開されていきます。ファンタジーが読みたいならぜひオススメしたいです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1026600754.html




「幻獣調査員」綾里けいし ファミ通文庫
独自の生態を持つ超自然的な存在幻獣。そんな幻獣を調査し、時には駆除する幻獣調査員のフェリはウサギ頭のクーシュナとホムンクルスの蝙蝠トローと共に幻獣を求めて旅をする…
ダークな雰囲気の旅もの?ファンタジー。幻獣と人間が描く幻想的で、残酷で、時には切ないドラマが魅力的な作品です!ちょっと暗めのファンタジーが読みたい方は!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1058923446.html

幻獣調査員 (ファミ通文庫)
綾里 けいし
KADOKAWA / エンターブレイン
2016-07-30


「図書館ドラゴンは火を吹かない」東雲佑 宝島社
孤独に耐えながら百年もの間図書館を守り続ける火竜。彼女は火竜であるにも関わらず、炎は本を燃やすものとして決して火を吐かなかった。なぜ、彼女は火を吐かないのか。それははるか昔、少年ユカとの旅の物語が関係していて…
圧倒的に美しい文章で紡がれる純度100%のファンタジー。とにかく読んで文章の美しさを堪能して欲しいです!今と過去をつなぐ少年ユカと火竜の少女リエッキの物語も素晴らしいです!ちょっとお値段がお高めですが、ぜひ読んでほしいファンタジーです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1052541804.html




「最果てのパラディン」柳野かなた オーバーラップ文庫
異世界に転生し、廃墟の町で赤ん坊になって目覚めたウィル。髑髏の剣士ブラッド、木乃伊の神官マリー、幽霊の魔法使いガスに育てられ成長していく。そして信仰深い剣士として名をあげていき…
いわゆる異世界転生もの。ちょっと前にブームになったので読んでみたいなーという方もいるのではないでしょうか?異世界転生と聞くとなんかチートでハーレムみたいなイメージがありますが、この作品は超努力+ヒロイン不在という珍しいタイプの作品になります。輪くすさがさんのイラストとマッチした圧倒的世界観で楽しむファンタジーをぜひ楽しんでみてください!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1054601258.html



「血翼王亡命譚」新八角 電撃文庫
王女アルナリスとその護衛のユウファは王国の陰謀に巻き込まれて逃亡することになる。猫の血をひく少女イルナ、軍犬ベオルと共に二人は運命にあらがう。逃亡の果てに二人がたどり着いた先は…
言血、王歌という独特の設定とロストテクノロジー的なものが見え隠れする世界で描く切ない祈りのファンタジー。じっくり描かれる独特な世界観と密度が高い文章から紡がれる物語は引き込まれること間違いなしです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1053714346.html

血翼王亡命譚 (1) ―祈刀のアルナ― (電撃文庫)
新八角
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2016-03-10



青春部門
「東池袋ストレイキャッツ」杉井光 電撃文庫
イジメが原因で不登校になったハルは部屋に引きこもり音楽ばかり聴いていた。ある日、ふとしたきっかけでギターを弾くことになったハルは、池袋東口でストリートミュージシャンたちの音楽に触れ変わっていく…
池袋を舞台にした音楽青春もの!ストリートミュージシャンたちによる音楽による人間ドラマが描かれます!杉井光さんの透明度の高い文章で描かれる綺麗な音楽と青春は、普段ラノベを読まないという方でも楽しめると思います!音楽が好き!という方にはぜひオススメしたいです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1016528690.html

東池袋ストレイキャッツ (電撃文庫)
杉井 光
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
2014-06-10



「近すぎる彼らの、十七歳の遠い関係」久遠侑 ファミ通文庫
親の事情で居候をすることになった和泉里奈。同世代の女の子と一つ屋根の下で暮らすことになった主人公の坂本健一は、様々な問題に悩みながらも里奈のいる生活を送っていく…
女の子と一緒の家で暮らすことになるから始まる青春もの!ストレートに青春の甘酸っぱさや苦みが伝わってくる作品となります!ラブコメっぽいんですけど、決してそんなことはなくリアリティのある等身大の高校生が描かれます!青春は高校生が主人公!と思う方はぜひ!
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1056693852.html

近すぎる彼らの、十七歳の遠い関係 (ファミ通文庫)
久遠 侑
KADOKAWA/エンターブレイン
2016-04-30



「読者と主人公と二人のこれから」岬鷺宮 電撃文庫
他人から距離を置いて生活する細野晃には『十四歳』という愛読書があった。そんな彼が高校の入学式で出会ったのは『十四歳』の中に出てくる女の子トキコとそっくりの女の子だった…
物語の中の登場人物が現実に?というあらすじからちょっとファンタジーっぽい感じもしますが、そんなことは全然なくて不思議なズレを取り扱った青春ものになります!驚きのファーストコンタクトから始まる恋物語です!感情表現も素晴らしいのでぜひ読んでみてください!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1065433107.html




「リンドウにさよならを」三田恵 ファミ通文庫
好きだった女の子襟仁遥人が自殺するのを止めようとして死んでしまった主人公の神田幸久は地縛霊として退屈な日々を過ごしていた。そんなある日、クラスメイトの穂積美咲にだけは自分が見えることを知り、徐々に心を通わせていく…
こちらは幽霊の男の子が主人公の青春もの!ほろ苦さが続いて、最後にぱっと晴れわたるような展開がたまらないようなお話になります!イジメとか暗い要素もありますけど、頑張って変わろうと変えようとする幸久と美咲の姿が胸に刺さります!こちらもオススメの一冊です!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1064129095.html




「尾木花詩希は褪せたセカイで心霊を視る」紺野アスタ ダッシュエックス文庫 
久佐薙卓馬は、ある日廃墟となったデパートの屋上遊園地でフィルムカメラを手にする不思議な少女尾木花詩希と出会う。ある目的から屋上遊園地に出るといわれる花子さんを撮ってほしいと卓馬は依頼するが…
カメラを手に廃墟の屋上遊園地で写真を撮るという雰囲気がとにかく素晴らしいですよね!ストーリーの方はちょっとミステリアスな感じで、恋愛とかはあまり絡まないさっぱりとした男女関係の青春ものになります!恋とか高校生活もいいですけど、ちょっとビターな青春ものが読みたい方はぜひ!
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1062026965.html



それではこの辺で(≧(エ)≦。)