固定されたツイートさる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·6月7日将来プログラミングでやってみたいこと kubernetes 安定的なサーバーの構築 SQL window関数 統計分析(もう少し機械学習に近い統計量がほしい) nodejs ホームページはこれで作成する。ログイン機能など、その他はHTMLのフロントに委託したい。 aws アマゾン様にはコストダウンお願いします。1125
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·26分返信先: @Saratterさんこれ 河合塾 東大古典。毎回出席したよ。渡部さんみたいなのが出てきて気持ち悪かったです。ONE WEX東大古典 | 関東 | 高3生 | 高校グリーンコース | 大学受験の予備校・塾 河合塾ONE WEX東大古典。関東の高3生向け高校グリーンコースの講座をご案内。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。kawai-juku.ac.jp1
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·28分返信先: @Antimaterial_Gさん河合塾 東大古典 渡部みたいな話が多くて気持ち悪かったです。ONE WEX東大古典 | 関東 | 高3生 | 高校グリーンコース | 大学受験の予備校・塾 河合塾ONE WEX東大古典。関東の高3生向け高校グリーンコースの講座をご案内。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。kawai-juku.ac.jp1
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·57分盗まれた!引用ツイートNewtin@Newtin55 · 1時間アパートの駐輪場に自転車がない!盗まれた!?交番行かなきゃ!となったところで一旦冷静になり、イオンに行ってみたらそこにあった。昨日、自転車で行って歩いて帰ってきたらしい11
さる@プログラミング&EC輸出さんがリツイートクタクタ@データサイエンス@kutakuta571·1時間Google ColabでRが使えると聞いて、やってみた。確かに使えるけど、パッケージのインストールにやたら時間がかかる。なぜだろう? まあ自分としては、Rを使うときは、Rを使いたいというより開発環境Rstudioを使いたいという動機があるから、そもそもR×GoogleColabというのは使いどころがなさそう。12
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·1時間返信先: @TEric2578さん全部権力者が勝手に決めたよ。3つの時代はいずれも行政がマヒしていたので。白村江の戦い、明治維新、第二次世界大戦、負け戦の直後ですね。1
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·1時間返信先: @LapisEtoile_PPPさん知識人とプロレスラー。 kenta選手は自粛に耐えたし、トレーニングばかりで勉強する時間も短かっただろうに、上から目線で批判される。ちょっと反撃されると被害妄想。これが言論とか教養なんですか?引用ツイート常見陽平@yoheitsunemi · 5月25日ブログを更新しましたよ 陽平ドットコム~試みの水平線~ : プロレスラーKENTA選手に晒され、クスリプで殺されそうです http://yo-hey.com/archives/55839183.html…
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·1時間返信先: @LapisEtoile_PPPさん古典はたくさん読みましたけど、下の黒人差別の洋書とか。全く役に立たなかった。渡部は紫式部の設定以上に立ち回るし、黒人による暴力は限度を知らないし。
さる@プログラミング&EC輸出さんがリツイート7594591200220899443@shyouhei·2時間オープンソースとボランティア活動を短絡的に結びつけられるのもそれはそれで困るんだよなあ。俺は今はオープンソースソフトウェアを開発しているが普通に結構な給料をもらっているぞ281210
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·1時間返信先: @Glass_Onion_909さんhttps://kawai-juku.ac.jp/hgreen/curriculum/cgd/d202051-333-39-00000520/… 河合塾の東大古典 受講して渡部さんのようなシーンにクラクラしました。今、多目的トイレに行ってきましたが、何やら不気味なものを感じたので普通のトイレへ。ONE WEX東大古典 | 関東 | 高3生 | 高校グリーンコース | 大学受験の予備校・塾 河合塾ONE WEX東大古典。関東の高3生向け高校グリーンコースの講座をご案内。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。kawai-juku.ac.jp1
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·2時間日本古来の憲法は700年前後の大宝律令こそふさわしいのだけれど、あれも中国のをもろに借用したわけで、大日本帝国憲法はドイツ、今の憲法はアメリカ様。外国人が法律を書くという文化は残っている。引用ツイートnowhereman134@nowhereman134 · 7時間#もやウィン に #もやもやウィン 色々問題はあるけど、憲法を軽んじているのが大きな問題。 『はじめの憲法』は「憲法と似たようなもの」でギリギリセーフに見える。しかし、タイトルが『はじめの憲法』だから、普通に読めば、 「あの聖徳太子の『十七条の憲法』が憲法なのか!」 と思う。 →このスレッドを表示2
さる@プログラミング&EC輸出@saru_agri·2時間返信先: @AkaNe_channel19さんまだあったよ、河合塾 東大古典 24講 何が嬉しくて渡部さんと同じようなの勉強しなければいけなかったのか。自分そんなに悪いことしたかな。週刊文春の100倍以上の費用も取られるよ。ONE WEX東大古典 | 関東 | 高3生 | 高校グリーンコース | 大学受験の予備校・塾 河合塾ONE WEX東大古典。関東の高3生向け高校グリーンコースの講座をご案内。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです。kawai-juku.ac.jp
さる@プログラミング&EC輸出さんがリツイートある通訳案内士@タイとインドにいました@zipanger777·3時間サラリーマンとして契約書を読んだり、個人で業務委託契約を結ぶことになったりする時に、法律を多少学んだか学んでないかで、見方が大きく変わりますよね。 いわゆる「情弱」にならないために、法律を少しでも学んでおくのはオススメです。(というより必須)法律を読む技術・学ぶ技術改訂第3版 元法制局キャリアが教える吉田利宏 | 2016年05月27日頃発売 | 法律の勉強法、理解のしかたをテーマにした法律入門書のベストセラーが、最新の法改正に対応してリニューアル。要望の多かった刑法学習法も加わり、学生、資格試験受験者、公務員、ビジネスマンに幅広く対応。他の入門書では理解できなかった「法律のそもそも」がスラスラわかるので、法律の勉強が10倍効率アップ!books.rakuten.co.jp13
さる@プログラミング&EC輸出さんがリツイートジョンボーナム@1e48906c7aa5468·7時間おーい、アメリカのミュージシャンたち、こんな事になってるのに何も言わないのか?いつもならら『こんな事はもうやめよう。暴力は何も解決しない。さあみんな手を繋ごう。同じ人間じゃないか。とか何とか言ってるのに。どうした?引用ツイートにこ姉@NikoNe_san_2525 · 15時間執拗に頭を殴り最後はツバを吐きかける。 「多文化共生」を断固拒否 します。これまで慣れ親しんできた安心・安全な生活環境を壊される事は、基本的人権の侵害であると考えます。これでは子供達も守れません。 #多文化共生推進反対 #移民推進反対208387