買いたいものを検索してください

3人の学生を子供に持つ母親が教える!通学用リュックサックおすすめ15選

今は制服はあっても通学バッグは自由という中学校、高校も多いようです。私は家の前は学生さんがよく通ります。

以前はエナメルバッグや肩掛けバックの学生さんも多かったのですが、最近の流行だということと両手があくこと荷物がたくさん入るということでほとんどの学生さんがリュックを使っているように思います。

リアルに学生である3人の子供を持つ私が今の学生のリュック事情や人気のブランドや商品までを、子供たちの意見や子供を母親としてのリアルな考えなども含めご紹介させていただきます。

 

リュックサックのタイプは?

リュックと一言でいってもたくさんの種類があります。

 

容量の大きなリュック

まず、中学や高校の通学用として考えるならば、容量の大きなリュックがいいと思われます。体育系の部活をしているならさらに荷物が増えるということになります。

 

マチがあるリュック

それから、私の子供たちは中学は給食でしたが、高校はお弁当になります。お弁当の場合は、マチがある程度ありお弁当箱が横にならないタイプのデザインがいいですよね。

 

PCが収納できるリュック

それから、大学生になると1人1台ノート型パソコンを所有が義務付けられている大学も多いのでPCが収納できるタイプだと便利です。荷物の量によって最初はタイプを決めることをおすすめします。

 

取り出し口機能リュック

さらに、上からかぶせるタイプの取り出し口や横がファスナーでしめるタイプなど機能性の面から自分が出し入れしやすい商品を選ぶことが必要です。

通学スタイルも徒歩や自転車であれば大きめでもいいですが、電車やバス通学なら少しスマートなタイプでないと混んでいる時などに迷惑になります。

自分の通学スタイルにあわせて考えるとともに、新1年生は、同じ学校の学生や同じ通学スタイルの人を見てどんなリュックが自分にあっているのか、どんなリュックが人気か検討するのもいいですよ。

 

リュックサックを購入する上で気を付けたいポイントについて

リュック
lokki__talo

サイトを見るとたくさんの情報が書いてありますよね。でも、写真を見てデザインとイメージだけで決めていませんか?もちろん、写真や口コミも大事ですが、バッグ系の場合は細かい情報が書いてあります。

そこを、加味しながら選ぶと届いて使いにくかったや思ったより小さすぎたなどの失敗が減りますよ。

 

耐久性

学生用のリュック、とくに中学生や進学校の高校生などは教科書や参考書など重たい物がいっぱいありますよね。

とくに教科書や参考書は角が鋭いので、リュックの内面を傷つけやすく、とにかく重いので生地に負担がかかり破れやすいです。私の子供たちの経験から言えば、3年間同じリュックで通える人は少ないのではないでしょうか。

それから、制服ショップに置いてあるブランドなどは、学生が使うことを想定して、耐久性も強く破れにくくはしてありますが、やっぱり途中で破れてしまいますね。

ただし、外まで破れるというよりは、中はビリビリだけど外から見るとわりと綺麗に長持ちするようには思います。

強さで言えば、アウトドアブランドですね。やはり登山系のブランドの商品は強いかなと思います。スポーツブランドは、たくさん入るのですが、耐久性についてはやや弱いように思います。

それから、ある程度値段がいいもののほうが破れにくいです。安価なものは、生地自体が薄く弱い商品も多く数か月も持たないということもありました。

本人の使い方にもよりますし、通学までの距離なども関係してきますので人それぞれ耐久性は変わってくるとは思いますが、学生通学リュックを考えたときに1番重視するべきが耐久性なので、

口コミや店員さんなどにもアドバイスを聞いてみてもいいかもしれませんね。

 

ポケット

学生用リュックとして専用に開発された商品は、教科書やさまざまな学用品が収納しやすいようには作ってあります。

ただし、小学校の時をイメージしてもらうとわかりますが、学校に詳しい専門家が絡んだ商品って使いづらい場合があるんですよね。なぜなら、子供たちより大人の考えで作られているからかもしれません。

それぞれのブランドやメーカーによっても特徴もありますので、たぶんスポーツメーカーの商品が小学生からも慣れていて使いやすいという人も多いです。あまり仕切りがないタイプですね。

それから。アウトドアやビジネスタイプなどは、細かいポケットなどやペットボトルやPCやタブレットなど、その場面を想定して収納スペースやポケットを作ってあります。その細かいポケットが使いやすいという学生さんも多いですね。

買う前には、ポケットがどこについているかなどをよくみたいものです。

そして、ポケットに入れるものは他のものとごちゃまぜにしたくないものだと思いますので、実際にどう使いたいかイメージしながら選んでいくと使い勝手のいいお気に入りのリュックになるのではないでしょうか。

 

容量(収納)

たぶん、新中学生だとどれくらいの大きさのリュックがいいか大変迷うと思います。制服ショップですすめられる商品もびっくりするくらいゴツいリュックだったりするのでびっくりしますよね。

基本的に、中学生は学校に教科書を置いておくと怒られます。置いている子もいるかもしれませんが、ほとんどの場合、毎日持っていき持って帰るというスタイルになると思います。

なぜなら、勉強が学生は仕事ですからね。そこに部活によって荷物が変わるという感じです。部活の場合は、やはり先輩のマネをするのが無難です。

わたしの息子も娘もテニス部でしたが、シューズは履いていきますね。ラケットは毎日持って行っています。なのでリュックは学校のものだけですね。それでも満タンです。

だいたい容量としては30L以上はあったほうがいいと思いますし、それ以上大きくてもいいくらいかなとは思いますが、徒歩の場合や女子の場合は、そのリュックを持っていけるかどうかなども考えるべきですね。

高校生の場合もそうです。できれば、大きすぎるかなくらいのほうが、もし荷物が少なくなっていても、学校から持ち帰るものもありますので中学、高校は容量が大きい商品を見つけたら、検討してもらいたいです。

大学生の場合は、専門的になるので授業によって荷物は変わると思いますが、やはり1つは容量が大きいリュックがあると帰省する場合やサークルなどでも便利になるかなと思います。

 

リュックの機能性

できればあったほうがいい機能としては防水ですね。通学するときに雨がひどくても毎回車で送るなんてことはほとんどの方はしないですよね。もちろん、私もしません。

大雨でも徒歩でも自転車でも学生はがんばって通学する人の方が多いと思います。防水機能のついている商品は残念ながらリュックについては少ないかなと思いますが、ちょっと高めのアウトドアブランドなどだとありますね。

女子のリュックには、ほとんど防水機能はないように思います。その場合は、防水スプレーを使うといいです。雨の前にするというよりは、買ってすぐ防水スプレーをします。

よく靴屋さんでも買ったばかりに防水スプレーを学生用だとすすめられるんですよね。うちの娘の中学は、シューズは白のスニーカーなので、防水スプレーをすると汚れにくく雨にも強くなるのでやっています。

リュックもそうですね。布に使える商品も売っていますので、防水機能がない通学リュックについてはおすすめします。もちろん、生活防水程度の防水にはなるんですが、ずいぶん違います。

それから、大学生については、折りたたみリュックも便利ですね。

アウトドアのブランドなどには多数あります。社会人の男性が海外旅行で使っているものなどもあるので人気ブランドのリュックを持っていれば、就職してからも長く愛用できるかもしれませんよ。

 

軽さ

学生はたくさんの教科書など荷物が多いので重たいリュックを背負って登下校します。そのため、そもそもリュック自体が重たいとリュックの中身の重さと相まってかなりの重量になってしまい、登下校の際に体にかなりの負担がかかってしまいます。

リュックサックは背負うものなので肩や背中に負荷をかけてしまい学業に支障をきたしてしまっては元も子もありません。そのため、リュックサック自体の重量を購入時にしっかりと手にとって確認したり、チェックする必要があります。実際に背負ってみて確認するというのも大切なポイントになります。

 

防水機能

通学する際には晴れの日ばかりではなく雨の日や雪の日だってあります。傘をさしたり、カッパを着たりと対策はできますが、突然の雨にすぐ対応できない場合だってあります。

そんな時に大切な教科書が入ったリュックが濡れてしまっては困るので、多少の防水機能が付いているリュックを選ぶとよいでしょう。

ただ、リュックというだけあって背負ったとき蒸れてしまっては大変なので完全防水というわけにはいきません。そんなときは防水スプレーをかけておくなどの対策をしておくと良いと思います。ちょっとした雨に対応するために撥水機能があるリュックだと少しの雨ならはじいてくれると思います。

 

肩ベルトにクッションやショルダーベルト

リュックサックは肩に負担がかかるため、クッションが付いている方がおすすめです。肩ベルトも細いと肩に食い込んでしまって痛くて背負っていられない場合もあるため、ある程度の太さがあり、クッションがついているのがベストです。

リュックサックにもともとついていなくても後からショルダーベルトなどを装着することもできます。ショルダーベルトをつけることで1箇所にかかる力を面で受けることで力が分散され負担が軽減されます。

またその際にベルトの固さもしっかりチェックしましょう。発育途中の学生が背負うのですから、なおさら体に負荷がかかりにくいように工夫することが大切です。

 

上部についたハンドルの大きさ

リュックサックは背負うものというイメージが強いので上部に付いたハンドルに対して注目して購入することは少ないかもしれませんが、しっかりと手が入るハンドルのサイズのリュックサックを選びましょう。

基本的には背負うのであまり手で持つことはないかもしれませんが、上部のハンドルがあることで手で持って運ぶこともできますし、特に女の子はトイレの際にドアに引っ掛けることがあるのでしっかりとした素材のハンドルがあると便利です。

学校で机の横に掛けておく場合もあると思いますので、その場合にはあまりハンドルが大きすぎると下についてしまって引きずることになるので片手が入る程度の大きさのものがベストだと思います。

 

to buyインフルエンサーおすすめの通学用リュックサックもご紹介!

THE NORTH FACE ザ・ノースフェイス リュック Vostok 28 NM71401

ノースフェイスのリュックになります。
教科書なども十分な量が収納でき学生にはぴったりのアイテムです。形もかわいく服装にも合わせやすい黒リュックがおすすめです。

 

THE NORTH FACE BCヒューズボックス NM81817 K

しっかりしたリュックで、流石ノースフェイス!!
学校のランドセル代わりにリュックとして、小学6年生の子供が毎日愛用してます。
購入して半年ですが、どこか破れたりとかも無くとても綺麗に使えています。
子供本人も、背負いやすいと気に入って使ってくれてます。

 

Gucciny&Co 収納名人 リュックインナーバッグ Lサイズ ブラック

リュックを購入と同時にこちらも買いました。リュックは深いので中でお財布など迷子になってしまいがちですがこちらはドリンクホルダーやポケットが沢山あるのでキレイに収納出来ます(*´w`*)マリメッコのバディにはLサイズがピッタリでした!

 

リュックインナーバッグ

まさにバックインバックのリュック版!
リュックって大容量の荷物がはいるけど、いつも中はぐちゃぐちゃだった私…
このリュックインバックを使うと、すっきり収納できるので、取り出しやすく、ごちゃっとならないです!

 

【OLIVE des OLIVE】通学用リュックサックおすすめ2選

こちらは制服ショップに行くとバッグ売り場に必ずあるのがこのブランドです。レディース向けですね。今は中学では、通学バッグは自由と言うところは多く、大まかなことしか学校からも入学前にはお知らせはありません。

色も私の娘の学校は自由ですが、先輩もいるのほとんどの場合は、無難で目立たないリュックを選ぶ傾向があります。

制服ショップにおいてある商品は教科書が入り強いことが重視されています。こちらのブランドは他にカーディガンなどもあり中学生のために作られたデザインになっています。

はじめての中学の通学リュックにこのブランドを選ぶ女子は多いです。男子はあまりこだわりがなく、女子の場合は、こだわるというよりはみんなと違っていたらどうしようという心配の方が多いです。

誰かとかぶることがもちろん出てくるのですが、通学リュックはほとんどの場合、誰かとかぶりますので心配は不要です。それから、少し学校になれてくると好きなブランドにどんどん変化していくのが中学生の特徴です。

 

オリーブデオリーブ デイパック

出典: Amazon.co.jp

オリーブデオリーブ デイパック

素材:ナイロンツイル

サイズ:30L、(幅)34㎝ ×(高さ) 51㎝ ×(奥行き) 19㎝

ポケット:フロントのファスナーポケットと小分けポケット×2

参考価格8532円。制服ショップでも扱われている代表的な通学リュック デイパックです。素材は、ナイロンツイル 。サイズは、(幅)34㎝ ×(高さ) 51㎝ ×(奥行き) 19㎝ の30Lです。

これが、中学生の標準サイズだと思ってもらえばいいです。最初はとても大きく感じますが、これでもパンパンになると思います。

こちらはフタが被せタイプですね。上から布をかぶせて隙間がなくなるので雨の侵入を防ぎやすいです。メインルームはダブルファスナーです。メインルームには、教科書間仕切りがあります。

このように学生リュックとして開発された商品は教科書の仕切りが特徴です。これが、便利という人と不便という人には実際はわかれますので考えるポイントにもしたい部分です。

フロントのファスナーポケットと小分けポケット×2の収納があります。こちらは両サイドにポケットにリボンがアクセントになっています。後ろから見るとシンプル、横から見るとキュートですね。

お弁当箱収納スペース付きで背面やショルダーはクッション入りメッシュ素材で肩や背中の負担を軽減しています。サイドリボンについても好みがあるので、もしお母さんが選んで買ってあげるとしてもここは伝えておきたいポイントです。

中学生くらいの女子は、細かいデザインが嫌で持っていきたくないことなどもあるようなので、必ずデザインは細かいところまで確認させましょう。

 

OLIVE des OLIVEリュックサック デイパック スクエア 35L レディース OL03

出典: Amazon.co.jp

OLIVE des OLIVEリュックサック デイパック スクエア 35L レディース OL03
ブランド
カテゴリ

2019年は女子の間でスクエアリュックが人気

素材:ポリエステル

サイズ:約35L、約W31×H46×D25(cm)

ポケット:(外)×5(インナーポケット有)(内)×1

この春、中学三年生になった娘が塾用リュックがいるというので見にいきました。かわいいリュックではないと勉強ができないというのが自分が中学生の時にも同じことを言っていたなと反省しながらも実店舗にバッグ屋さんにいったわけです。

そのときに、娘がスクエアリュックが欲しいというのでもっとコンパクトなほうがいいのではないかと母子で論争をしていたところ店員さんがきて、

「今の若い子はほとんどがスクエアリュックを買っていかれます」とのことでした。若い女の子向けのファッション誌を確認してもそうでしたね。

実際にスクエアだと四角なのでたくさん入るという利点もあるようです。こちらのサイズは約W31×H46×D25(cm)で素材はポリエステルです。容量もスクエアだからこそ容量の約35L です。

ポケットは(外)×5(インナーポケット有)(内)×1 です。B4サイズもすっぽりおさまりポケット豊富なリュックは教科書や参考書、お弁当に部活の荷物などしっかり収まります。

さらにノートPCやタブレットも収納できるクッションポケットも搭載されていますので高校生になるとスマホを持って行ける学校も増えると思いますので、持ち運びも安心です。

 

【FILA】通学用リュックサックおすすめ2選

フィラは、中学生に人気のファッションブランドとコラボしたりしてとても今人気の高いブランドです。うちの娘も好きですね。やはり、リュックは目立ちますのである程度中学になれたら好きな自分のブランドの物を持ちたがります。

デザインもシンプルで色も派手ではないものを選べばフィラはおすすめですね。大人の方からすると懐かしさも感じますよね。

それはそのはず、もともとイタリアで誕生したスポーツ用品メーカーのFILA(フィラ)は、1911年より今日までテニスやゴルフを中心に多くのウェアやシューズなどを発売しています。

2011年に生誕100年を迎え、イタリアならではのスタイル、情熱、創造性、そしてイタリア人気質は、今も起源として引き継いでいます。

トレーナーやTシャツなども人気がありますので引き続き、通学リュックや遊びに行くリュックもフィラは女子学生の持ちたいブランドになるはずです。

 

FILA リュックfm2007

素材:ポリエステル

サイズ:16L、縦40cm×横27cm×マチ14cm

ポケット:ファスナーのないポケットが背面

参考価格4900円。こちらは、大変人気があります。口コミの量も多く、学生さんから保護者の方までいろいろな意見がありますが、いい意見の方が多いですね。デザインは色違いで7色です。

どのデザインも人気のロゴマークのFILA を後ろのポケットの上に大きく載せていてデザインが特に好きという学生さんが多いです。

メイン素材は、ポリエステルです。表地は、ナイロンです。サイズは、縦40cm×横27cm×マチ14cm です。容量は16Lだそうですが、四角いボックスタイプで、通常の同じ容量のリュックより入るようです。

少し荷物の調節がしやすい高校生や大学生向きかなと思います。女子に人気だと思っていたのですが、男子学生にも人気でした。

中にはファスナーのないポケットが背面についているだけで小分けはできないようですが、その分荷物がたくさん入るところも良いようです。

お弁当も横に入れられるしそれから、素材が洗えるようで白でもゴシゴシ洗ったらとれたという口コミもありました。

 

FILA リュックfm2024

素材:ポリエステル、表地はナイロン

サイズ:縦 40cm横 30cmマチ 14cm

ポケット:外に1つ、フタのところに1つ、内側にマジックテープのポケット1つ

参考価格5900円。フタをあけると上の部分が大きく開くタイプの商品ですので出し入れしやすいリュックです。サイドにはファスナーがついていてファイルなども入ります。

でも、フィラはやはりデザインですね。デザインが好きという女子学生さんが愛用する場合が多いようです。好きなブランドを持って学校に行きたいというのは女子学生のモチベーションから変わりますから大事な事だと思います。

メイン素材は、ポリエステル、表地はナイロンです。 サイズ=は、縦 40cm横 30cmマチ 14cmです。容量は15.6インチのPCが入る23Lです。

ポケットは、 外に1つ、フタのところに1つ、内側にマジックテープのポケット1つあります。学生さんの他にもママバッグとしてお子さんをお持ちのママも使われているという口コミもありました。

やはり、若いママ世代にもフィラは人気のようです。

 

【anello】通学用リュックサックおすすめ

2005年に誕生した”anello®”は、イタリア語で年輪を意味します。

「こだわりすぎず、ちょっとしたポイントがあって、直感で欲しいと感じてもらえる」をコンセプトに、流行や性別や年齢にとらわれないモノづくりを目指しているブランドです。

さまざまなシーンに合わせることができるよう、バックパックを中心とした数多くのデザインと、幅広い素材で展開しています。アネロ旋風すごかったですよね。

ママバッグとしても、ほとんどの若いママが持っているほどの大人気でした。主婦の方も多く持っているのを、中学生高校生の娘さんが貸してほしいというくらいの全女性に大流行しました。

現在もやはり使い勝手の良さから不動の人気です。女子学生も通学用と遊び用のどちらでも使える万能リュックとして、たくさん持っている人が多いです。

 

anello リュック ポリキャンバス

素材:ナイロン、ポリエステル

サイズ:横27、縦40、マチ17 cm

参考価格4860円。レンタル服を扱っているネットショップにもレンタルできるアネロのリュックもあったりしましたよね。一代ブームを起こしたくらいの人気ぶりはまだまだ続いているようです。

なぜなら使いやすいからです。シンプルなのにスタイリッシュでどんな服にもあうことと、とにかくたくさん入ること、それから大きな開き口から荷物の出し入れがしすいことも人気です。

実店舗でも人気の商品なのでよく見かけます。学生さんはやはり黒が人気です。こちらは大きめのLサイズですが、小さめのサイズもあります。 メイン素材はナイロン、ポリエステルです。

メインの開港口には口金を用いていますので大きく開く事ができます。使い勝手が良いのはもちろんですが、軽さとたくさん荷物が入るのがアネロの最大の魅力です。

サイズは、横27、縦40、マチ17 cmで A4サイズ収納可能です。スタイリッシュでよく入るリュックということで探すなら外せないブランドですね。

 

【NEWYORK YANKEES】通学用リュックサックおすすめ

女子中学生にとても人気ですね。ファッション雑誌で取り上げられることも多く、ロゴもかわいいしお値段が安いことなどデザイン性重視の学生さんにとても人気です。

今は、ティーン向けファッション誌でも、低価格のブランドが主流でそれをどれだけ着倒すかということがよく特集されています。不況の日本は続いておりますが、賢いオシャレな学生さん多いですよね。

NEWYORK YANKEESのロゴのアイテムをモデルさんが雑誌で持っていたなどから人気が常に出ているように思います。

女子の場合は、だんだん学年が上がるごとに使い勝手よりも見た目や人気ブランドのアイテムを持ちたがる傾向にあると思います。

ただ、こういったブランドの場合、学校によって人気不人気がかなり分かれるので女子生徒を持つ保護者の方は娘さんの意見を大事にしてくださいね。

 

NEWYORK YANKEES ディバッグ

出典: Amazon.co.jp

NEWYORK YANKEES スウェット ディバック

サイズ:20L、45cm、幅30cm、マチ、17cm

参考価格3900円。

こちらは容量は20Lほどでそんなに大きくないし仕切りもあまりなく使い勝手からすれば、あまりよくないのではないかなと母親の目から見ると思うのですが、学生さんからは大変人気です。

お値段が安いこともあるので自分のお小遣いで買うことができるとも言えるでしょう。サイズは高さ、45cm、幅30cm、マチ、17cmです。

こちらは、新1年生よりも2年生3年生などちょっと学校に慣れてきた人や先輩が持っていたからマネしたいなども多いようです。今の中学生や高校生の間で昔流行ったようなブランドを再度とりあげて再ブレークしているところをよくみますね。

女子学生の特徴として、学校流行ってるものを持っていないと仲間外れにされやすいというのがあります。私のときもあったのですが、おしゃれな子と思われると一目置かれたりしますもんね。

なので、高価なブランドだとむずかしいのかもしれないけど、お小遣い程度で買えるようなものであればお嬢さんのほしいものを買ってあげた方がいいのかなと思いますね。

1度買えば気が済むところも女子はあるので、使い勝手が悪ければまた考えるでしょうから。

 

 【adidas】通学用リュックサックおすすめ2選

3本ライン(スリーストライプ)で有名のブランド、adidas(アディダスは、スポーツメーカーの中でもトップの人気ですよね。

学生さんの間でも、どの部活に入っていてもアディダスならとりあえず持っていけるというようなくらい不動の人気スポーツブランドです。学生用品も多いですよね。

エナメルバッグもデザインもサイズも多く人気だと思います。誰もが知っている伝統的な「スリーストライプス(三本線)」は、1948年にアドルフ・ダスラーが初めてスポーツシューズに使用したことから誕生しました。

翌年アディダスの商標として登録されたものですね。

 

adidas  EPS バックパック

素材:ポリエステル750D、 ポリエステル600D 、TPEコーティング

サイズ:40L、縦63cm横31cm、マチ21cm

ポケット:7つ

参考価格8629円。こちらは、部活、合宿、遠征、旅行用に開発された「EPSシリーズ」です。よく入ることから通学リュックとしても人気です。

表地は、ポリエステル750D、 ポリエステル600D 、TPEコーティングです。縦63cm横31cm、マチ21cmの40Lです。大きいですね。 ポケットの数は7つあります。

(外側4、内側3)タフで耐摩耗性に強い生地と、コーティング生地を適材適所で使用した計算つくされたシリーズです。

不思議だと思うんですが、実店舗ではほとんど割引のないスポーツブランドネットでは安く買えることが多いですよね。

オーソドックスなスポーツブランドのリュックがほしければ、ネットショップで商品を探してみるとお得になることが多いのでおすすめです。

男子学生は、とにかく荷物が多いです。特に体育系の部活をしているとびっくりするくらいの荷物になりますよね。とくに中学生のときは学校に教科書を置いてはダメということでありえないくらいの荷物になることが多いものです。

それで、とにかく大きいリュックが欲しいという声が湧いてきます。

容量はだいたい30Lくらいが大きい商品の目安なのですが、それでも入らずに補助バッグになると自転車通学ならいいのですが徒歩になると大変になります。そういう場合に人気なのがこの40Lのアディダスのリュックです。

中学生くらいだと男子はスポーツブランドしかわからないので他のおしゃれブランドよりもオーソドックスで悪目立ちしません。

口コミを読むとファスナーが開け閉めしにくいということはあるようですが、私の今までこどもたちのリュックをたくさん買ってきた経験から言えば、それよりも入らないとか壊れる破れるバッグの方が使い勝手が悪いです。

どの商品にもメリット・デメリットはあるので、商品を探すときにはどこを重視するかで考えるといいですよ。

 

adidas  ロキ2

サイズ:24L、W30×H48×D15cm

ポケット:ファスナーポケット×2・オープンポケット×2、内側はオープンポケット×1

参考価格6480円。容量は24Lですが、スクエアタイプだと荷物は多めに入ると思います。2018年モデルで比較的新しい商品です。ここは大事で、男子学生はとくに新作好きですよね?

新しいモデルとかをシューズなどでも、たぶん好きな子もいると思いますが、持ってることで満足するし、新作オタクの友人からは羨ましがられたりするのも男の子はたまに優越感が大事だと思うのでいいのかなと思います。

側面にロゴがついていてスタイリッシュな感じですね。斜めにファスナーがついているので、そこにノートなどもいれることができます。テスト中の行き帰りなど電車で勉強するノートを入れて置くのもいいですね。

レポートなどの提出物も入れておくと取り出しやすくいいかもしれません。サイズW30×H48×D15cmです。 ポケットは外側にファスナーポケット×2・オープンポケット×2、内側はオープンポケット×1の収納があります。

 

【LOGOS】通学用リュックサックおすすめ

メイプルリーフのロゴで有名なロゴスはアウトドアメーカーとしても有名です。ブランドのポリシーは、「水辺5メートルから標高800メートルまで」に愛用されることを掲げています。

言ってみれば、マリン専門ブランドと登山専門ブランドのちょうど中間に位置するということですね。これだけ聞いても強いリュックなんだろうなと思いますよね。

ぜんぜん無関係なようですが、アウトドアのブランドは生地が強く素材にこだわっていて細かいとこまでの配慮が行き届いているので学生向け商品にも向いています。雨、風、雪、暑い日差しでも毎日通学する学生の通学は、実はとてもハード。

くじけそうになってもなんとかがんばらないといけませんもんね。毎日、山を登って海に潜ってるようないろいろ出来事も学校では起こっているはずなので、頼りになる強いリュックがあると安心ですね。

 

LOGOS デイパック

素材:ポリエステル

サイズ:約30L、幅30㎝ 、高さ53㎝ 、奥行き17㎝

ポケット:タブレットPCも収納可能なブックポケット

参考価格6264円。ロゴスのデイパックは中学生、高校生それから大学生にも人気です。それから、メンズ・レディース問わず使っている人が多いですが、どちらかといえば男子にとくに人気のように思います。

学生さんの中にはお父さんがアウトドア好きでこのブランドを多く持っている人も多いのでしょうか。

メイン素材:はポリエステルです。 サイズは幅30㎝ 、高さ53㎝ 、奥行き17㎝、容量は約30Lです。たくさん入ります。 通気性の良い極厚10mmのメッシュ肩パッドを採用してあるので、重い荷物で肩が痛くなることも防げます。

背面もメッシュで蒸れも防止できます。両開きWファスナーです。

前後左右にリフレクター(反射テープ)付きで車がライトを照らすと目立ち部活などで遅くなっても安心です。収納機能に優れた小物ポケットも各所についています。

タブレットPCも収納可能なブックポケットもあります。撥水加工で雨の日も安心です。胸ベルトがあるのでしっかり固定できて、自転車通学の男子学生にも人気です。

 

【THE NORTH FACE】通学用リュックサックおすすめ2選

1968年、米国のカリフォルニア州バークレーで創業しました。

高品質のグースダウンを惜しげもなく使用したクオリティの高いスリーピングバッグ、ダウンパーカの原形ともいえるシェラ・パーカ、

世界初のドーム型テント「オーバルインテンション」など、一切の妥協を許さず、高機能を追求し、テクノロジーの限界に挑戦し続けてきた世界のアウトドアブランドです。ダウンジャケットなども、大人気ですよね。

耐久性や防水機能なども含めすべてにおいて最強のアウトドアブランドとしても有名です。大人の男性のファンもとても多いです。

 

THE NORTH FACE  BC FUSE BOX

素材:ポリエステル

サイズ:タテ46cmxヨコ33cmxマチ15cm

ポケット:8つ(外側2、内側6)

参考価格16200円。メイン素材は、ポリエステルです。 表地は摩擦強度と耐水性に優れる1000DTPEファブリックラミネート(ポリエステル100%)、1680Dナイロンです。B4サイズ収納可能でとにかく大きく良く入ります。

タテ46cmxヨコ33cmxマチ15cm。収納としてはポケットの数が8つ(外側2、内側6)あります。ボックス型の形状で、大きく開く開口部。

15インチまで収納できるパッド付きスリーブなど、荷物を整理しやすく、内部には取り外しが可能なオーガナイザーを備えています。荷物が少ない時にはサイドのストラップでボリュームの調整が可能です。

前面には小物類をジョイントできる便利なデイジーチェーン。操作性が高く、開閉がしやすい大型のファスナーを採用しています。

大学生リュックといえばこれというくらいそこらじゅうに溢れていますよね。

実は、私の息子も持っています。スポーツジムのインストラクターがよく使っている人が多くとにかく荷物が入っていたので便利かなと思い息子に勧めたんですが最初

「大学生みたいな人がみんな使ってるからなんかいやだな」みたいなことを言っていたのですが、自分でいらなかったら使おうと思い色だけ聞いて買ったんですよね。

そしたら、ものすごく大活躍して受験のときも県外受験だったのですが、参考書も着替などもたくさん入るのでこれを持って受験会場に行っていましたし、大学でも荷物が多い時はこれを使っているみたいですね。

1人暮らしをしているので電車で帰ってくるときもこのリュックで帰ってきますね。自転車通学をしているので1つになんでも入るリュックはとても役に立つみたいです。

それから、生地が強いので破れないかいいと言っていました。THE NORTH FACEのななめがけバックとかも持っていますね。

息子いわく人気のブランドだからみんながこぞって持っているわけでなく、使いやすく壊れにくく破れにくいからこそずっと愛用しているからどんどん溢れて人気になっているんじゃないかなと言っていました。

やはり友人でも持っている人が多いそうですが、息子のはブルーで、色やデザインもたくさんあるので同じブランドというのはわかるけど全く一緒という人はあまり少ないかなと言っていました。

黒のリュックはやはり一番持っている人が多いようです。

 

THE NORTH FACE Big Shot CL

素材:ポリエステル

サイズ:タテ55cm、ヨコ35cm、マチ25.5cm

ポケット:11個(外側4、内側7)

ザ ノースウェイス 裏側

参考価格、17280円。人気の定番商品として進化を遂げてきたBig Shotの復刻モデルです。

背骨のラインに合わせてクリアランスを持つスパインチャンネル構造で背骨への負担を軽減しつつ、高い通気性を確保。収納としては17インチまでのノート型PCとタブレットスリーブを内蔵し、収納式のウエストベルトを採用。

摩耗しやすいボトム部分には、1680デニールのバックセイバー素材を使用しています。

1日分の荷物を入れてもゆとりがある32Lの容量で、アウトドアでも日常でも使いやすい多機能パックです。こちらはオーソドックスのリュックタイプといっていいでしょう。

THE NORTH FACEは、生地が強いので同じようなリュック素材と比べて持ちがいいです。

メイン素材はポリエステルです。表地:は420Dナイロン、600Dポリエステル、300Dリップストップポリエステルヘザー、600Dリップストップポリエステルヘザー、1680Dナイロンです。

A4サイズ収納可能でタテ55cm、ヨコ35cm、マチ25.5cmです。 ポケットの数は11個(外側4、内側7) です。

 

【karrimor】通学用リュックサックおすすめ2選

karrimor カリマー は、イギリス初の総合アウトドアブランドです。カリマーの語源は「carry more」もっと運べるなんです。たくさん入ることでも世界的に人気のブランドです。

トレッキングやハイキングなど本格的なアウトドア仕様なのでとにかく強いです。本格的アウトドアブランドの商品は、全学生に重宝する優れた耐久性、機能性がありますよね。

その中でもシンプルで大人っぽいデザインのカリマーはとくに大学生男子に人気です。

 

karrimor イクリプス27

素材:KS-N70D ナイロン

サイズ:高さ 51cm、横幅 31cm、厚さ 23cm バックレングス42cm 収納時は約16×23×7cm

たためて便利です。補助バッグとしてもっておくと大学生は何かと荷物が多いので重宝する商品ではないでしょうか。

提出物があって出してしまえば手ぶらで帰れるときや逆になにかを持ち帰らないといけないこともあると思うので折り畳みリュックは大人の男性こそ持ちたいアイテムだと思います。

彼女とかの荷物が多いときにも、リュックがあれば入れて持ってあげてもちゃんと手はつなげます。海外出張する社会人の男性にもとても人気なので持っていれば長く使えます。

大学生は大人の男性の仲間入りでもあるので少し背伸びしたブランドもアウトドア系だとお値段も手頃でいいかもしれません。

メイン素材は、 KS-N70D ナイロンです。容量も25Lあるので折りたたみといえどよく入り重宝することは間違いはないでしょう。サイズは高さ 51cm、横幅 31cm、厚さ 23cm バックレングス42cm 収納時は約16×23×7cm です。

 

【THRASHER】通学用リュックサックおすすめ

スケートの街サンフランシスコで1981年創刊された雑誌「THRASHER MAGAZINE」ここから生まれたスケートボードブランドがTHRASHER(スラッシャー)です。

アクティブな男子学生が好むカッコいいブランドですよね。表面にスケートボードを固定するストラップが付いているのでスケーターなら迷わずこれというところですが、持っていなくてもデザイン性も高く人気です。

 

THRASHER リュックサック

素材:ポリエステル900D PU加工

サイズ:約29L、W29×H47×D19cm

カラー:ブラック、ネイビー、グリーン

表面にスケートボードを固定するストラップが付いているのでスケーター愛用者も多いです。ノート型パソコンはサイドポケットに収納できます。

アクティブな男性向けなのでマジックテープつきで飛び出し防止にもなっています。それから、 サイズはW29×H47×D19cm見た目以上の大容量でB4サイズが楽々収納できます。

ダブルZIPで開閉もしやすいです。両サイドにメッシュ素材のペットボトルホルダーポケットつきです。 素材は、ポリエステル900D PU加工です。 容量約29Lです。 カラーは、ブラック、ネイビー、グリーンとあります。

 

【2019年度最新版】目的別通学用リュックサックのおすすめ3選

2019年も使いやすく、それからおしゃれな通学リュックが各ブランドから出ています。入学前に買ったリュックも学校に慣れてくると自分好みのデザインや実際に通ってみてどのような商品が使いやすいかもわかってくると思います。

在学生に関しても、最初に買って使っていたリュックをそろそろ買い換えようかなという方も多いのではないでしょうか。今回は2019年度最新版の目的別通学用リュックサックのおすすめ3選を厳選してご紹介します。

 

Willing リュック ブラック

とにかく大容量タイプをお探しの方に

素材:撥水素材

サイズ:40リットルタイプ、27リットルタイプ

リュックを探すというときに多く聞かれるのが「とにかく大容量のリュックがほしい」ということです。とくに男子学生さんの場合は学年が上がるたびに荷物が増えます。

でも、大学生になれば一旦荷物が減ることもありますが、かなりの資料やパソコンなど一気に大学に持っていかないといけないこともあります。

こちらは大人の男性向けのビジネス用リュックを販売されているメーカーですが、スマートでシンプルな形状は学生さんにも向いていると思います。

こちらの大容量の40リットルタイプが2種類、それから手軽に使える27リットルの2つのタイプがあります。

40リットルは2泊3日から3泊4日くらいの出張や旅行もリュック一つで行く事可能と表記されていますが、部活動などをしている学生さんはまさに旅行にいくほどの荷物になると思います。

このサイズがあれば1つのまとめることができるので大変便利です。

通学に母親目線からいいなと思うところは、撥水素材を使用してるので防水性もあり、レインカバーを付属してるので、傘からはみ出て濡れる事も防ぐ事ができるところです。

雨の日も自転車通学なんてこともありますし、教科書は紙なので濡れるとアウトです。それから反射材を4隅に配置してるので夜道も約100m後方からも視認可能なところもいいですね。

安心安全に通学できることがやはり一番大事なことです。大容量の弱点、重さもチェストベルトで重さを胸で受け止める事で軽く感じ、肩への負担を少なくしてくれるのもいいですね。

ため息が出る教科書の山も、1つにまとめて背中に背負って筋トレでとしてかっこいい男になるために背筋を鍛えるトレーニングと思いながらがんばって通学と割り切るのもいいかもしれませんね。

 

アディダス リュックサック 軽量

肩が痛くなりにくい軽量タイプをお探しの方に

素材:ポリウレタン加工

ポケット:全面にファスナーポケットが1つ

リュックが嫌だという人の多くに肩が痛くなるからという理由の肩もいると思います。とくに中学1年生に上がった新入生のみなさんは中学の教科書類の重さで肩が痛くなることも多いようです。

教育委員会では全国的に荷物を減らして学校に使わない教材を置いておこうというふうに通達があって少し改善しているとはいえ、勉強をするためには重たい荷物を持って通学するしかないというのが3人の子供たちを育てている私の実感です。

ちょうど、末っ子が中学に入学したのでやはりリュックを重そうに通学していますね。体型の小さいお子さんなんかも持ち物は一緒なのでかなり大変だと思います。

そういう場合はリュック自身の重さを軽くしてある軽量タイプがおすすめです。

登山用などでしっかりと体にくくりつけるリュックも肩が痛くなりにくいのかなと購入レビューを見たりしましたが、登山用は荷物が滑り落ちないようにしっかりとフィットするようになっていて逆に肩に負担がくるということもあるようです。

そう考えるとできるだけ軽くするという部分で軽量タイプは、肩が痛くなりやすいお子さんにはおすすめということになります。カラーはブラックなど5種類あります。

最近はリュックの色も自由という学校も多くあります。赤なども通学する時の安全面では車から目についていいかもしれません。

ポリウレタン加工をしてあるので少しの雨くらいだったら水をはじきます。反射素材もついていますので夜道に車のライトが当たると光って塾などで遅くなったときも安全ですね。

全面にファスナーポケットが1つついています。ループつきなのでフックがあれば掛けられるのも便利です。机の横にも掛けやすいですね。

 

THRASHER リュック

デザイン・ブランド力を重視する方に

素材:ポリエステル

サイズ:約W33×H40×D16(cm)

最近の若い学生さんはとてもおしゃれだなとSNSなどを見ても思いますね。とくにSNS世代である今の中学生、高校生、それから大学生のみなさんは、自分のスタイルをちゃんと持っていて賢いおしゃれをしていると思います。

とはいえ、たくさんお小遣いがあるわけではないので、リュックなどは学校に使える、塾にも行ける、友達と遊びにも使えるというようなことを考えて選んでいるようです。

平たくいえば、どこで使ってもどんな服を着ていてももっていてかっこよくコーデのポイントになりながらも邪魔にならないシンプルがメインだと思います。

それから、性別ボーダレス時代と申しますか、男の子でも女の子でも使えるブランドやデザインを使うという賢い学生さんが多いようですね。

しかも、お値段はそれほど高くないブランドであるというところも注目です。通学リュックでいえば、THRASHER(スラッシャー) はとても人気があります。

男女ともに人気ということは共学であれば同じ性別だけでなく異性にも褒められるブランドということになりますから、納得もできるような気もします。

メイン素材は ポリエステルで留め具はメタルバックル で、こちらの商品は最もスタンダードな人気デザインです。シンプルなので被ってもそこまで違和感もなく、逆に友達同士や彼氏、彼女とおそろいで持っている人も多いようです。

かぶせ部分と本体を結ぶメタルバックルを開けると、巾着式になっています。ガバッと開ける巾着タイプが荷物を探しやすいということでも人気のようです。サイズは約W33×H40×D16(cm)です。

通学リュックということで、できればあまり悪目立ちはしないほうが先生の目もあるのでいいと言う学校も多いと思います。同じようなシンプルなリュックでもさりげなく人気ブランドでちょっとこなれ感を出すのもいいですよね。

 

ネットで売れているものもチェック

大学生になるとお金がないですよね。とくに一人暮らしをしている方などは通学リュックにお金をかけられないし、毎日私服なのでなんにでもあうようなリュックがいいと思うんです。

こちらは、値段が安い割に強いと人気のあるリュックです。社会人の方も愛用されていますね。

私の息子は理系の大学に行っていますが、ノート型パソコンを1人1台使っていますね。大学によって違うとは思いますが、理系だったらほとんど自分のパソコンを通学の時にもっていくのではないでしょうか。

車があれば問題ないですが、自転車やバイクだとリュックが便利です。パソコンやタブレットが入るポケットがあると、他の荷物とごちゃまぜにならず便利です。

 

Inateck バックパック

素材:特殊ナイロン生地と通気性、耐摩耗性のマイクロファイバー合成皮革

サイズ:最大15.6インチのラップトップを収納可能

参考価格3980円。こちらは大学生に向いています。PCやタブレットを大学生は持っていきますもんね。みんなの声でジッパー改良してさらに使いやすくしたようです。

ネットでかなりの人気があります。 ハイグレード素材にこだわり、耐水性、耐引掻性、耐引裂性の特殊ナイロン生地と通気性、耐摩耗性のマイクロファイバー合成皮革で作られています。

防水位の機能性としては高密度防水カバーが付属していますので、二重防水を実現できます。

社会人の男性や大学生に人気です。その理由は、 外部USBポートつきなんです。この外部USBポート経由にてバックパックの中に収納されたパワーバンクがお手元のスマートホンを充電できます。

それからユニークな機能もあります。隠された盗難防止ポケットに貴重品を安全に収納できます。 荷物用ベルトを使用すると、バックパックをスーツケースに固定できます。

片手でスーツケースを引き出して簡単に移動できます。 さらに、バックパックの背面は、通気性のある、汗に強いスポンジメッシュで作られています。

最大15.6インチのラップトップを収納できて、持ち運びに便利です。思わず男性が買いたくなるような機能がいっぱいですよね。

大学生になるとブランドだけでなくアマゾンなどの安くて便利でおもしろい商品なども友人の間で話題にもなりますので、使ってみたいリュックです。

 

通学用リュックサックの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、通学用リュックサックの売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。

Amazon売れ筋ランキング

 

万能な通学用リュックサックで活動を快適に

リュック
TPMM

私は、3人のこどもを育てていますが進学するたびに自分の昔の学生時代のことを思い出しますね。いつの時代も共通することが、新1年生の時に親と一緒に選んだものはすぐ使わなくなるということですね。

学校生活に慣れるとだんだん先輩や周りの友人の影響を受けて学校独自の流行りなどもあり全く違うブランドやデザインを好む傾向があると思います。

ただ、入学前のドキドキしたときに、自分の親と一緒に買い物したりネットで選んだりするときのことは覚えているんですよね。

親になってわかったことは、できるだけ子供が学校生活で困らないようにどんなものがいいかなと親も考えるんですよね。でも、世代が違うので間違っていてたぶん選んだものはすぐ使わなくなるんです。

子供が次のリュックを自分で選ぶときに、親はちょっと寂しいような気もしつつうれしいんですよね。学校に慣れてきたんだなと思うから。

それから、子供のときにはわからなかったけど今親になって自分の親の気持ちもきっと同じだったんだろうなって思いますし、

あれもダメこれも嫌とわがままを言って何時間も何件もお店を私もまわったことを思い出すとちょっとせつなくなります。

学生にとって学校は平和な場所とは限りません。通学リュックは学生にとって戦友のような一緒にがんばっていくための相棒のような存在なのかもしれません。

記事内で紹介されている商品

THE NORTH FACE (ザ・ノースフェイス) リ…

サイトを見る

THE NORTH FACE (ザ ノースフェイス) BCヒ…

サイトを見る

Gucciny&Co 収納名人 リュックインナーバ…

サイトを見る

リュックインナーバッグ

サイトを見る

オリーブデオリーブ デイパック

サイトを見る

OLIVE des OLIVEリュックサック デイパッ…

サイトを見る

フィラ リュックfm2007

サイトを見る

FILA リュックfm2024

サイトを見る

anello リュック ポリキャンバス

サイトを見る

NEWYORK YANKEES スウェット ディバック

サイトを見る

adidas EPS バックパック

サイトを見る

adidas ロキ2

サイトを見る

LOGOS デイパック

サイトを見る

THE NORTH FACE BC FUSE BOX

サイトを見る

THE NORTH FACE Big Shot CL

サイトを見る

karrimor イクリプス 27

サイトを見る

karrimor カリマー mars daypack マースデ…

サイトを見る

THRASHERリュックサック

サイトを見る

Willing リュック

サイトを見る

アディダス リュックサック 軽量

サイトを見る

THRASHER リュック

サイトを見る

Inateck バックパック

サイトを見る