精子が赤い( ゚Д゚)! 血が混じっている! 血精液症とは

オトコクラス / 2016年12月27日 19時0分

写真

出した精液に血が混じっていたら…心底ぞっとしてしまうでしょう。今回の相談者さんは、そのような不安を抱えています。いったい何が原因でこのようなことが起こっているのでしょうか。

40代男性からの相談:「精子に血が混じり、色も茶褐色です。何かの病気でしょうか?」

『 先日、精液に血が混じっていることに気がつきました。
精液の色は見たこともない茶褐色でしたが、痛みを感じたりすることはありませんした。その後2日間経ちましたが、現在も茶褐色の精液が続いています。何か重大な病気にかかっているのではないかと心配にもなりますが、泌尿器科を受診することにためらいを感じています。
このような症状がある場合に、どのような病気が考えられるのか、すぐに病院を受診した方がよいのか、教えていただきたいです。 』

似た質問もチェックしてみましょう
>>オナニーしすぎると精子がなくなり赤玉が出るってホント?

精子に血が混じる血精液症という可能性

専門家は、相談者さんが血精液症かもしれないといいます。血精液症は詳しい原因が分かっていません。

『 色が茶褐色ということですが、血の色は時間の経過で変わってきます。なのでもしかすると出たばかりの時には、鮮血だったということもあります。(看護師) 』

『 相談者さんのように、射精した時に血が混じってしまうような状態で血精液症という可能性があります。(看護師) 』

『 精子に血液が混じるのは血精液症といわれているものです。この場合に考えられるのは、精液が作られているところで出血したか、精液の通り道で出血したかになります。(看護師) 』

『 この状態は、どの場所から出血しているのか何が原因で血が混じってしまうのかはっきりとしたことはまだわかっていません。もしかすると、どこかで炎症が起こっているのかもしれないし菌が入っているのかもしれないということもありますが、痛みはないようなので、精神的なストレスなどから起こってしまうこともあります。なので、まずは生活習慣を見直すといいかもしれません。(看護師) 』

『 原因が特定できず、治療もせずに治癒することも少なくありません。(看護師) 』

『 この状態は自然に治ることもあるので、出血の量が少なかったり長期間でなければ様子をみてもいいかもしれません。それでも血の混じりが続いたり、心配であれば、泌尿器科に受診して相談し検査を受けてみるといいです。(看護師) 』

前立腺の異常があるかもしれないため、検査を

専門家は他に指摘するのは、前立腺の異常です。症状が収まらないようであれば、しっかりと検査をするのがいいでしょう。

『 血精液症の原因の多くは、前立腺炎といわれる病気になりますが、この場合ですと、発熱や排尿時痛なども起こるために相談者さんの症状には当てはまらないと考えています。(看護師) 』

『 相談者さんの年齢から気を付けないといけないものが前立腺がんになります。40代頃から前立腺がんのリスクが高くなりますので泌尿器での直腸診を受けたほうがいいかもしれません。(看護師) 』

『 前立腺がんの場合に出血すると多量に出るために真っ赤なおしっこや精液になると思いますので、確率としては低いです。長くても3週間で精液に血が混入するのは治まります。(看護師) 』

『 治まらない場合は、泌尿器へ受診されたほうがいいです。また、精液を出すような行為も控えたほうがいいです。(看護師) 』

精子に血が混じると、そこはかとない不安がこみ上げてきます。重大な病気かもしれないというその思いがストレスになってしまうでしょう。しかし、きちんとした検査を受けることで不安を和らげることができるかもしれません。

この記事に関連するニュース

ランキング