今回は最近よく街で見かけるUber Eats(ウーバーイーツ)の黒バッグ(リュック)の最新版の失敗しない選び方を解説していきたいと思います。
この黒いバッグは何度も改良が重ねられ、最新の防水使用のバッグは見た目や機能性共に最高の出来になっています。
配達パートナー登録会に参加するだけでUber Eatsのバッグがもらえたが・・・
以前は各地にあるパートナーセンターに行き、40分程度の登録会に参加するとバッグが支給されていました。ですが、コロナの影響により全国のパートナーセンターが閉鎖された影響で、バッグの配布方法も変更となりました。
現在の受け取り方法は、メールや電話などを使い配達パートナー登録を行うと送られてくるアマゾンのリンクから自費購入する形となっています。
最近では在庫が少ない影響で高額転売が行われたりしていますので、間違っても高額で買ってしまわないよう注意してください。さらに、公式から紹介されるバッグは二種類あり、片方は高品質ですがもう片方は出来が悪いため買ってしまわないよう注意が必要です。
これらの理由から、正しい情報をもとに良いバッグを適正価格で買うための情報をまとめましたので参考にしていただけると幸いです。
Uber Eatsのバッグ(通称ウバッグ)はamazonで購入
Uber Eatsの配達パートナーのウェブ登録を進めると案内メールでバッグの購入リンクが二つ送られてきます。
定価は4,000円ですが、品切れの場合転売商品の価格が表示される場合があります。その際は買ってしまわないようにご注意ください。
高額転売に注意!品切れの場合はUber Eats非公式のバッグを検討しよう
アマゾンに在庫が無いタイミングによってはメルカリやヤフオクなどでも個人によって販売が行われています。
高いときでは15,000円程度でも売れている状態でした。ですが、Uber Eatsの配達は公式のバッグを使用しなくてもよいという方針になっていますので、在庫が無いからといって高額転売商品を買ってしまわないように気をつけてください。
もし公式が推奨するバッグが無かった場合でも、一般的に販売されている保温バッグなどを使って配達を行うことができます。
参考:サーモス ソフトクーラー 20L ブラック REQ-020 BK
さらに一般の保温バッグは4,000円以下でも購入できますので、値段が気になる方はそちらを検討してみてもよいかもしれません。
ですが、一般的な保温バッグは配達用に作られたものではありませんので、つくりが弱かったりサイズが小さかったりしますので、購入の際はよく吟味してから購入してください。
もし公式のバッグを定価で買いたい・・・という方は在庫があるうちに早めに購入してしまうか、在庫が復活するまで待ってみてください。
公式が推奨している二つのバッグの性能差に注意!ロゴ有り防水バッグを購入しよう
現在アマゾンで販売されているバッグは二種類ありますが、改良されている最新のバッグはロゴ有りの防水バージョンのほうです。ロゴ無しの布地のバッグは最新版より古い時期から配布されていたもので、品質が低いものになってしまっています。
具体的に悪い点を挙げていくと・・・
- 防水仕様でないため雨の日はびしょびしょになり重い。片付けが大変
- 肩ヒモや背面のクッションが薄いため疲れやすい
- バッグ全体が布地のため使用しているとヘタってきてバッグの形がつぶれる (見た目が悪い)
これらの問題がすべて解決されたバッグがロゴ有りの新型バッグです。
防水のため濡れても簡単に手入れができますし見た目もきれいな状態を保てます。肩紐や背面のクッションは分厚くしっかりしているので肩や腰などが痛くなるのを防げます。
生地がしっかりしているので型崩れしにくいですし、底面についているDカン(金具)で自転車やバイクに固定することも簡単だったり、細部まで使い勝手が考えられた作りになっています。
以上のことから、バッグはロゴ有りの最新版を定価4,000円で購入することが最善の選択です。
ロゴ有りの最新バッグはこちらから購入できます。
ロゴ有り Uber Eats 配達用最新バッグ(Amazon)
ウェブ登録後に電話予約でバッグの受け取り方の説明
配達パートナー登録をする際の実際の流れです。
まずはウェブ登録を行い顔写真や身分証明書が承認されるのを待ちます。
承認されると次のステップの案内メールが届きますので、それにしたがって電話予約などを勧めていきます。案内の内容・流れは変更される事がありますので、実際の案内にしたがって登録を進めてください。
電話予約をすると、指定した日時に非通知の電話がかかってきます。そのなかで配達に関する説明を受けると、配達が行えるようになります。
最近では電話をしなくてもアカウントが有効になる場合があるようですが、初めての配達はわからないことが多いと思いますので、電話で説明を受けてから配達をすることをお勧めします。
最新黒バッグの性能
一番新しいロゴ有りのバックについて簡単にまとめました。
①防水仕様
配達用に作られているため防水性は高いです。多少の雨は問題ありません。ですが体に接する面(背中と肩紐部分)はクッションにメッシュ生地のため濡れます。
②保冷・保温性が高い
こちらも配達する商品を適温で届けるための保温性がとてもしっかりしています。また、仕切りがあるため冷たいものと暖かいものを同時に保温することも可能です。
③拡張機能付き
バッグ自体が大きいので基本的に使う機能ではありませんが、チャックを広げることによって空間を拡張することができます。
④たたむことができる
荷物が少ないときはたたむことができます。電車などで持ち運ぶ際にとても便利です。たたんだ上体で背負ったり、手提げのように片手で持つこともできます。
⑤クッション性が高く疲れにくい
背面にあるクッションが分厚く、腰や背中をしっかりとサポートしてくれるため従来のウバッグと比べ痛くなりにくく、疲れづらいです。
その他の便利グッズ
実際に配達をする場合、他にも必要なものがありますので配達を開始する前に用意しておくといいです。
スマホホルダー
移動中にマップを見たり、注文依頼を受けた際に操作する場合がよくあります。スマホをポケットに入れていちいち出し入れしていたらとても面倒だし危険です。
ほとんどの配達パートナーはバイクや自転車に固定するタイプのスマホホルダーを使用していますので、参考にしてみてください。以下は私のお勧めのスマホホルダーです。
モバイルバッテリー
配達アプリなどを起動しているとバッテリーの消費が激しく、すぐに電源が切れてしまいます。そのためモバイルバッテリーがあると便利ですし、普段使いもできますのでぜひとつは持っておいてください。最近のモバイルバッテリーは性能がとても高くなっています。
格安で注文もしてみよう!
現在、格安で注文をすることも可能です。とても賢い使い方ですので、ぜひ一度ご覧ください。まずはこちらから↓
注文アプリ内に「プロモーションコード」というクーポンを入力する欄があり、そこに特殊プロモーションコードを入力することによって初回注文代金が1,000円割引になります。
この特殊コードの金額は変更されることがありますので、実際の金額は直接入力して確認してみてください。
無料で注文できる?
料金と仕様によっては無料で注文することも可能です。
たとえば上記の1,000円クーポンを使用した場合、配送手数料などすべてを含む金額が1,000円以下の場合、完全に無料で注文が可能です。
ですが、配送手数料は割引されないように計算されていた時期もありましたので、実際に0円で頼めるかはそのときの計算式次第かと思います。
手数料の金額などはサービスを行っているエリアによって異なりますので、実際入力して確かめてみてください。東京や大阪などは配送手数料が最低10円から選ぶことが可能です。
まとめ
転売品や性能の悪いバッグを買ってしまわないように注意してください。もし手に入らない場合は新しく入荷するまで待つか、他のバッグやリュックなどを検討してみてください。
1,000円引きクーポンを使うと無料で注文することも可能ですので、まだ利用したことの無い方は一度利用してみてもいいかもしれませんね。
■まずはウェブ登録
Uber Eats公式登録ページ
■格安で注文も可能
注文アプリダウンロード
■ オススメ記事:
岡山県でUber Eatsがサービス開始!登録や注文方法を解説
広島市でのUber Eats情報詳細 注文や配達パートナー登録を解説