ジャンキオン (ザ・ムービー)

トランスフォーマー ザ・ムービーに登場するジャンキオン(当時玩具未発売)の紹介です。

「いざゆかん!ユニクロン倒しに友よ来い!世界は1つ!いつも平和なジャンキオン!」

ジャンキオン


宇宙のゴミ捨て場と呼ばれる惑星ジャンキオンで暮らす一族。
リーダーのレックガーを含めほとんどの者がオートバイに変形。
ボディはバラバラになっても、組み立て直して再生可能。

今回紹介するのは、ジャンキオンのモブ達で、同型が複数存在する者もいるようです。
高いリペア技術を持ち、映画ではバラバラに破壊されたウルトラマグナスを再生させています。
それぞれの名前は海外の設定資料集「TRANSFORMERS:THE COMPLETE ARK」より。

  

ジャンキオン探査員 スクラップヒープ (SCRAPHEAP)

スプラングのテールローターにチェーンを投げつけたジャンキオン
名前(Scrap-heap)は、「スクラップ場」の意味

後に「e-HOBBY限定2010エディション オートボットセット」として、
ホットロッド(クリアカラー)カップ(ダメージバージョン)とセットで商品化されました。
その際の設定は以下。

座右の銘:ごみの山だって?あの中に眠っている素晴らしい贈り物が君には見えないのか?

彼は宇宙のジャンク屋ジャンキオン一族の一員である。
まだ若く、経験は乏しいものの、ジャンクパーツの中から希少かつ有効なパーツを見出す目利きであり、
その才能はリーダーであるレックガーや仲間からも一目置かれている。

  

「わかったアル」

ジャンキオン ジャンクヤード (JUNKYARD)

ウルトラマグナスを再生させたジャンキオンの1人。
名前(Junkyard)は、「廃品」の意味

2011年に海外版ジェネレーションシリーズにて、ジャンクヒープ(JUNKHEAP)の名前で商品化されています。
その際の設定は以下

スクラップの山で組み立てられ育てられたジャンクヒープは非常に機知に富んだロボットである。
破壊されたウルトラマグナスの修理と再起動を助けた彼であった。
ウルトラマグナスジャンクヒープの才能に感銘を受け、
彼の修理技術を磨くために、ラチェット惑星ジャンキオンへの長期休暇を推奨するのだった。

 

リサイクル (RE-CYCLE)

ブラーを捕えようとしたジャンキオンの1人。
グリムロックにキスをしたのも彼。
名前(Re-Cycle)は、「リサイクル」「再利用」の意味

 

ハズマット (HAZMAT)

宇宙共通語の挨拶をしたホットロディマス達を歓迎するジャンキオンの1人。
名前(HAZMAT)は、「危険物」「有害物」を現す略語

 

グリースステイン (GREASESTAIN)

宇宙共通語の挨拶をしたホットロディマス達を歓迎するジャンキオンの1人。
少し怪しいのですが、ウルトラマグナスを再生したジャンキオンにも見えます。
名前(Grease Stain)は、「油しみ」の意味。

  

「ほどよい温度で快適!快適!」

アストレイ (ASHTRAY)

ガラクタの中から登場するジャンキオンの1人で、
ユニクロンに握りつぶされた宇宙船の中で消火活動もしていました。
名前(Ashtray)は、「灰皿」の意味。

なお、ガンダムSEEDの方はAstrayで、「道に迷う」という意味で違う単語。

 

ラビッシュ (RUBBISH)

ブラーを捕えようとしたジャンキオンの1人。
名前(Rubbish)は、「ゴミ」「くず」「がらくた」の意味。
・・・ひどい名前。

 

トラシュビン (TRASHBIN)

アーシーを攻撃したジャンキオンの1人。
名前(Trashbin)は、「ゴミ箱」の意味。

 

ウェステイド ガンマ (WASTEOID GAMMA)

宇宙共通語の挨拶をしたホットロディマス達を歓迎するジャンキオンの1人。
中央の両腕を上げているのが彼。
名前(Wasteoid)は、「廃棄物」の意味。

「大丈夫、前より美人になったでしょ」

ナンシー


2010第21話「2010年の大放送」に登場。
レックガーと一緒にテレビ放送を見ていた女性型ジャンキオン。
サイクロナスの襲撃で一度は爆散するも、すぐに再生した。

ジャンキオンの異端児、傭兵デトライタス(e-hobby限定)はこちら→

トランスフォーマー2010へ戻る

19/05/02
19/05/06 ナンシー追加