森下竜一教授
著書等
アルツハイマーは脳の糖尿病だった
 |
アルツハイマーは脳の糖尿病だった
大阪大学医学部大学院教授・医学博士 |
森下竜一 |
|
ノンフィクション作家 |
桐山秀樹 |
〔共著〕 |
2015年1月6日より全国書店にて発売開始!
新書判192ページ 定価:840円+税 青春出版社 青春新書インテリジェンス・シリーズ
予備群も含めて900万人にものぼり、その治療対策が国家戦略にも指定された認知症。なかでも最も多いアルツハイマー型認知症が、脳の糖尿病(Ⅲ型糖尿病)であるという説が、最新の医学研究で浮上してきました。 そんな研究成果に基づき、早ければ50代から10~20年かけてジワジワ進行していくこの不治の病を予防&改善する「食と生活の習慣」を紹介した、超高齢化時代に必読の一冊です。
 |
新刊のご案内(PDF)はこちら |
|
森下竜一先生の研究: “メタボケ”に要注意!糖尿病の予防でアルツハイマー病は防げる!? が、日経トレンディネットに紹介されました。