読書メーターあなたの読書量を記録・管理

一発逆転!ワタナベ式記憶術

感想・レビュー
18

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
山本
新着
記憶術の本を探しているとこの本にたどり着いた。20年以上前の本で表紙もタイトルもとてつもなく胡散臭い、が、しかし内容わかりやすく記憶術やり方わかりやすく書かれている。何度も実践して身につけれは価値あるものになりそうです。
0255文字
デビっちん
新着
再読。独自の数字変換表がものになると、無味乾燥とした数字が面白い情景に変わります。本を読んでいて、栞がなくてもどこまで読んだか忘れにくくなりました。単純にページ数を覚えるよりも、イメージの結合が記憶に残りやすいですよ、本当に。色々と使えて大変便利だと感じています。
0255文字
セイゲン
新着
うさんくささは半端ないけど実は暗記の本の中でも一番具体的でかかれているもの、記憶をする方法をよく書かれていて根拠などなしに書かれているためうさんくささが強く出てる。この前読んだ記憶の宮殿のジョシュフォーの本に通じるものがあり下駄箱の中にしまい込むという技術と数字を覚えるのにものに変換して覚えるのに技術は馬鹿にせずに練習することで使える技術にはなると思う。
0255文字
スーパーグインリーダー
新着
どう使いこなそうか。
0255文字
デビっちん
新着
再読。記憶術は、技術であり訓練によって誰でも習得できる。ワタナベ式記憶術の三大原則は、速く、整然と、連想して覚える。記憶は集中して「短時間で速く覚える」心がまえで頭の中に強く焼きつける。縦と横を揃えて整然と整理してから覚える。とっさに、突飛に躊躇せず楽しい連想で覚える。「連想」と「変換」を使って覚えていくのは楽しいが、ここぞという場面で活用したい。場所と数字の基礎をしっかりと構築しておこう。道具は使え!使ったら使いこなせ!使っていない道具は?
0255文字
しゃーく
新着
これは面白い! 練習してマスターする価値ある。 チャレンジしてみよう。
0255文字
ひろチッチ
新着
イメージ力を活用する記憶術。週刊少年ジャンプに広告を出していたのを思い出した。初めて聞いた方法だったが、単純に暗記をしたいのなら効果はあるのかな?ただ他の方も書いているように、書き方が胡散臭い(笑)
0255文字
デビっちん
新着
再読。三大原則 ①速く ②整然 ③連想 連想・変換を使って内容をイメージ化。 特に基礎結合法、連想結合法がイメージ記憶に有効。この本を読むと「合格る技術」の内容を思い出してしまう。
0255文字
さわみん。
新着
イメージなんですよ。ものすごい速さでのね。
0255文字
mmiyoshi
新着
基礎表を作るのはよいかも。
0255文字
ヤスミン
新着
amazonレビューなどでは基礎表を創るのが大変だと意見も多いが体を使った基礎票を一個作れば他の人の体を借りて×何通りでも出来るような気がする。記憶術はもちろん参考になったが一番ためになったのは失念術だった。
0255文字
Genki
新着
自慢や誇張表現(と思えるもの)が多く、言葉遣いも胡散臭い。が、内容はなかなか合理的だし、例題で記憶術の効果も体感できた。頑張れば効果が期待できそう・・・な気がする。
0255文字
jjm
新着
結局は自分が覚えやすい方法は自分で編み出すしかない、そういうことがわかった本。
0255文字
TMN
新着
図書館で借りてきたけど、練習問題繰り返して、自分のモノにするには返却期限までに時間が無い!!! 出来るとこまでやって、効果が期待できるようであれば購入しよう。
0255文字
ipusiron
新着
1999/2/13読了
0255文字
    全18件中 1-18 件を表示
    一発逆転!ワタナベ式記憶術評価33感想・レビュー18