全ての基本
①化粧品の値段と質は直結する
1万円以上>超えられない壁>5千円前後>超えられない壁>3千円以下
高いのにはそれなりの理由がある
②質=効果ではない
人によって効果は全く違う
③化粧品の基本はライン使い
色んな化粧品を使う人は効果が出にくい
メーカーはライン使いを基本に作っている
④化粧品はころころ変えない
少なくとも同じ化粧品を意1年は使うべし
①化粧品の値段と質は直結する
1万円以上>超えられない壁>5千円前後>超えられない壁>3千円以下
高いのにはそれなりの理由がある
②質=効果ではない
人によって効果は全く違う
③化粧品の基本はライン使い
色んな化粧品を使う人は効果が出にくい
メーカーはライン使いを基本に作っている
④化粧品はころころ変えない
少なくとも同じ化粧品を意1年は使うべし
19: 2014/09/27(土) 20:40:06.55 ID:tVnOnrAz0.net
メジャーどころは開発費と広告費が上乗せされてるから、良心的なマイナーメーカーと比較できなくね?
21: 2014/09/27(土) 20:46:16.96 ID:MFiCtq2t0.net
>>19
個人的には、マイナーメーカーはあまりお勧めできません
その理由として、色々店でも扱いましたが、所謂大手メーカーの商品とマイナーメーカーに商品を比べた場合、
①サンプルを渡すと圧倒的に大手メーカー商品の返りがいい
②マイナーメーカーの肌トラブルの方が多い
があります
個人的には、マイナーメーカーはあまりお勧めできません
その理由として、色々店でも扱いましたが、所謂大手メーカーの商品とマイナーメーカーに商品を比べた場合、
①サンプルを渡すと圧倒的に大手メーカー商品の返りがいい
②マイナーメーカーの肌トラブルの方が多い
があります
25: 2014/09/27(土) 20:49:47.34 ID:MFiCtq2t0.net
>>21の続き
勿論、マイナーメーカーがすべて悪いというわけではありません
人によって合う合わないがあります
大手は開発にも力を入れているので、
値段で質・安全を買うかどうかの問題だと思います
勿論、マイナーメーカーがすべて悪いというわけではありません
人によって合う合わないがあります
大手は開発にも力を入れているので、
値段で質・安全を買うかどうかの問題だと思います
9: 2014/09/27(土) 20:18:04.32 ID:MFiCtq2t0.net
1、洗顔編
①泡はモコモコで
当然、泡に洗浄力があるため、CMみたいに泡をモコモコさせて使いましょう
②手で洗ってはいけない
手でゴシゴシ洗うのはNG
表皮を傷つけて、キメが乱れてしまいます
極論、手を顔に付けずに、泡で洗うようにしましょう
③ピーリング入りは週に1回くらいに
毎日すると、肌にダメージが
④タオルで拭くときは優しく
タオルで擦るのももちろんNG
タオルは顔に押さえるようにして水分を取りましょう
①泡はモコモコで
当然、泡に洗浄力があるため、CMみたいに泡をモコモコさせて使いましょう
②手で洗ってはいけない
手でゴシゴシ洗うのはNG
表皮を傷つけて、キメが乱れてしまいます
極論、手を顔に付けずに、泡で洗うようにしましょう
③ピーリング入りは週に1回くらいに
毎日すると、肌にダメージが
④タオルで拭くときは優しく
タオルで擦るのももちろんNG
タオルは顔に押さえるようにして水分を取りましょう
10: 2014/09/27(土) 20:20:56.80 ID:b+U7u5yM0.net
最後に高い化粧品売りつけられそうで怖い
12: 2014/09/27(土) 20:23:33.98 ID:MFiCtq2t0.net
>>10
そんなことないよ~
そんなことないよ~
11: 2014/09/27(土) 20:22:43.27 ID:MFiCtq2t0.net
2、メーク落とし編
①目元口元は専用のメーク落としを
目元や口元は皮膚が薄いため、専用のを使うと負担が少なくなります
②落とす時は、その商品にあった落とし方を
洗い流しタイプやふき取りタイプなどがあります
それに合った落とし方をしないと、汚れは落ちません
③日焼け止めを塗った首や腕にも使うと○
余裕があればでいいです
①目元口元は専用のメーク落としを
目元や口元は皮膚が薄いため、専用のを使うと負担が少なくなります
②落とす時は、その商品にあった落とし方を
洗い流しタイプやふき取りタイプなどがあります
それに合った落とし方をしないと、汚れは落ちません
③日焼け止めを塗った首や腕にも使うと○
余裕があればでいいです
13: 2014/09/27(土) 20:28:52.42 ID:MFiCtq2t0.net
3、化粧水
①使用量はキッチリ守りましょう
メーカーの打ち出す効果は、使用量をしっかりまもってこそです
使用量が守れていないのに、「この化粧品はダメだ」というのは論外です
なので、無理して高いものをちょびちょび使うよりも、値段を落としてしっかり使うようにしましょう
②コットンを必ず使用しましょう
手で付けるなんてとんでもない
コットンの方が、遥かに効率よく化粧品を使用できます
③季節によって、使用感の使い分けを
「さっぱり」、「しっとり」などの使用感は、季節によって使い分けをすると○
①使用量はキッチリ守りましょう
メーカーの打ち出す効果は、使用量をしっかりまもってこそです
使用量が守れていないのに、「この化粧品はダメだ」というのは論外です
なので、無理して高いものをちょびちょび使うよりも、値段を落としてしっかり使うようにしましょう
②コットンを必ず使用しましょう
手で付けるなんてとんでもない
コットンの方が、遥かに効率よく化粧品を使用できます
③季節によって、使用感の使い分けを
「さっぱり」、「しっとり」などの使用感は、季節によって使い分けをすると○
14: 2014/09/27(土) 20:30:43.97 ID:MFiCtq2t0.net
4、乳液編
基本的には化粧水と一緒です
基本的には化粧水と一緒です
15: 2014/09/27(土) 20:31:55.10 ID:I1B+4QZ20.net
求めてるのは質より効果じゃね?
20: 2014/09/27(土) 20:40:14.98 ID:MFiCtq2t0.net
>>15
勿論です
質と効果は必ずしも=ではありません
しかし、当たり前の話ですが、質が高ければ効果が出る可能性もぐっと上がります
>>18
1万円以上のモノよりも、100均の方がイイと言う人もいます
やはり、体質というところが大きいです
勿論です
質と効果は必ずしも=ではありません
しかし、当たり前の話ですが、質が高ければ効果が出る可能性もぐっと上がります
>>18
1万円以上のモノよりも、100均の方がイイと言う人もいます
やはり、体質というところが大きいです
17: 2014/09/27(土) 20:35:35.77 ID:MFiCtq2t0.net
5、栄養クリーム(ナイトクリーム編)
①高いものを使うべし
一番お金をかけたいのがコレ
化粧品において、一番重要です
余裕があれば1万以上かけたいところ
②夏こそしっかり
べたつきがちなクリームは、夏は敬遠されがち
しかし、お肌が一番疲れる夏にこそしっかり使いましょう
①高いものを使うべし
一番お金をかけたいのがコレ
化粧品において、一番重要です
余裕があれば1万以上かけたいところ
②夏こそしっかり
べたつきがちなクリームは、夏は敬遠されがち
しかし、お肌が一番疲れる夏にこそしっかり使いましょう
18: 2014/09/27(土) 20:35:39.06 ID:I1B+4QZ20.net
100均の化粧品でも使えるのがあったりするらしい
26: 2014/09/27(土) 20:50:59.43 ID:wBL2aEAf0.net
高いほどいいのか人によって違うのかどっちだよう
30: 2014/09/27(土) 20:55:36.76 ID:MFiCtq2t0.net
>>26
書き方が悪くて申し訳ない
要は、1000円の化粧品は100人中10人が良いって言うよ
10000円の化粧品は100人中80人が良いって言うよってことです
選ぶポイントとしては、
①自分が効果を実感できる
②適正量を使い続けられる値段かどうか
書き方が悪くて申し訳ない
要は、1000円の化粧品は100人中10人が良いって言うよ
10000円の化粧品は100人中80人が良いって言うよってことです
選ぶポイントとしては、
①自分が効果を実感できる
②適正量を使い続けられる値段かどうか
28: 2014/09/27(土) 20:52:28.16 ID:E5gOaStM0.net
俺>>1が書いてる事は何一つしてないけどその辺の女より美肌だわ
32: 2014/09/27(土) 20:59:02.91 ID:MFiCtq2t0.net
>>28
そういう人もいますね
化粧品を一切使用してない人で肌がすごく綺麗な人もいれば
高いのを使ってるのにダメな人もいます
そして、そういった傾向は、メークを必要としない男性に多いですね
>>29
使ったことがないので何とも言えないです
ただ、化粧品の「万能」という言葉の80%は………
そういう人もいますね
化粧品を一切使用してない人で肌がすごく綺麗な人もいれば
高いのを使ってるのにダメな人もいます
そして、そういった傾向は、メークを必要としない男性に多いですね
>>29
使ったことがないので何とも言えないです
ただ、化粧品の「万能」という言葉の80%は………
29: 2014/09/27(土) 20:52:34.84 ID:xPjsS0Oh0.net
ニベアてほんとに万能なんか
31: 2014/09/27(土) 20:56:14.76 ID:ho7Guk7i0.net
化粧する奴の素肌が汚くて
化粧しない奴の素肌のほうが綺麗なのはなんで?
化粧しない奴の素肌のほうが綺麗なのはなんで?
33: 2014/09/27(土) 21:00:29.86 ID:MFiCtq2t0.net
>>31
「メーク」ですね
究極的な美肌の作り方は
一切日の光を浴びずに、スキンケアのみを使用し続けることですから
「メーク」ですね
究極的な美肌の作り方は
一切日の光を浴びずに、スキンケアのみを使用し続けることですから
34: 2014/09/27(土) 21:02:56.24 ID:MFiCtq2t0.net
>>33の続き
勿論、メークもダメです
朝は、洗顔・化粧水・乳液・日焼け止め
夜は、メーク落とし・洗顔・化粧水・乳液・ナイトクリーム
のみを使うことです
勿論、メークもダメです
朝は、洗顔・化粧水・乳液・日焼け止め
夜は、メーク落とし・洗顔・化粧水・乳液・ナイトクリーム
のみを使うことです
35: 2014/09/27(土) 21:05:23.82 ID:RZOEeWE00.net
そもそも何故化粧するの?
37: 2014/09/27(土) 21:14:26.21 ID:MFiCtq2t0.net
>>35
人間(特に女性)は美を求める生き物です
クレオパトラの時代にも、美しさの追及はされています
また、人間以外の生物でも、異性の気を引くために派手な姿形をしたりする動物もいます
なので、「本能」・「欲求」の具現化だと私は思っています
人間(特に女性)は美を求める生き物です
クレオパトラの時代にも、美しさの追及はされています
また、人間以外の生物でも、異性の気を引くために派手な姿形をしたりする動物もいます
なので、「本能」・「欲求」の具現化だと私は思っています
36: 2014/09/27(土) 21:10:57.23 ID:MFiCtq2t0.net
6、美容液編
①美容液は、悩み別のモノを使うべし
しみやくすみには美白美容液、しわにはハリを出す美容液など悩みにあったものを
「何にでも効く」というのは、中途半端な効果しかないものが多いです
②値段は大事
クリームと同様に値段をかけたいのはコレ
クリームの次に、値段によって効果の差が出ます
①美容液は、悩み別のモノを使うべし
しみやくすみには美白美容液、しわにはハリを出す美容液など悩みにあったものを
「何にでも効く」というのは、中途半端な効果しかないものが多いです
②値段は大事
クリームと同様に値段をかけたいのはコレ
クリームの次に、値段によって効果の差が出ます
38: 2014/09/27(土) 21:16:00.63 ID:MFiCtq2t0.net
スキンケア編は以上です
メーキャップ編は、需要がなくてもそのうちやりたいと思います
メーキャップ編は、需要がなくてもそのうちやりたいと思います
40: 2014/09/27(土) 21:27:52.51 ID:yqyIpARj0.net
薬学なんかの知識が無い人が売ってそうで怖い
42: 2014/09/27(土) 21:45:04.03 ID:MFiCtq2t0.net
>>40
正直、内容物に関してはメーカー任せですね
>>41
美容院のものを使った方がいいと思います
自分も整髪料は美容院のものを使っています
正直、内容物に関してはメーカー任せですね
>>41
美容院のものを使った方がいいと思います
自分も整髪料は美容院のものを使っています
41: 2014/09/27(土) 21:37:06.87 ID:8TQUCqrY0.net
整髪料については何かない?
引用元:http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1411815907/
0
1. まとめブログリーダー
IKKOは化粧水手で塗れ言うとったやで
2. まとめブログリーダー
必死すなあ
ネットじゃなくて現実で真面目に営業頑張れよ
3. まとめブログリーダー
予算には限りがあるので、最高の選択(高いものをたっぷり)は無理だから、
安いのをたっぷり
高いのをちょっぴり
そこそこの金額をそこそこの量
という三択になるのは避けられない…
現実には基本安いのたっぷりで浮いた金で美容液だけ一点豪華主義になる