固定されたツイートゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月17日自己紹介を更新 年齢:27歳 職業:会社員 給料:約25万 投資歴:約5年 投資スタイルはキャピタルゲイン(値上り益)狙いの中期売買 成長株寄り 高配当や株主優待株も保有していますが値上り益が狙えそうな時だけ買う #20代投資家と繋がる会 #アラサー投資家と繋がる会 #20代投資家と繋がりたい32
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·8時間今日も1日お疲れ様でした ふと思ったんだけど、皆様の初めて買った個別株って何ですか 私は日産自動車で、右肩下がりで塩漬けでした コロナショックで株を始めた人も多いと思って聞いてみました47
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·21時間9517イーレックスがアメリカの会社を子会社化したのって好材料だと思うんだけど株価は反応してないよね 契約件数を伸ばす事が全てと言っていいビジネスモデルなので、良いと思うんだけどなぁ。 電力小売は競合多いし、そこがネックなのかな 利益率も上限ありそうだし。 持ってないけど13
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·21時間おはようございます 日経平均は微妙ですが、やっぱり良い銘柄は力強いですね オリックスなどから配当金も入ってきてて、少額だけど嬉しい 今日も1日がんばります6
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月17日積立投資は作業的すぎて自分には向いてない 淡々と続けることで利益を得られる(ハズ)だから労力とのコスパは良いんだろうけど。 私は自分で考えて悩んで投資するほうがしっくりくる 正解はないから、自分の性格に合った投資スタイルを見つけるとストレスが減りますよ #本当はただ楽しいだけ19
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月17日今日もお疲れ様でした 知らない間にフォロワーが230人に増えてる (本当はキリのいい200人で言いたかったけど見逃した…) Twitterでは、株主優待やインデックスや高配当株積立をしている方が人気に感じるけど、そんな中でゴリゴリ値上り益狙いの私をフォローして頂きありがとうございます27
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月16日今日もお疲れ様でした*゚ 日経爆上げでしたね でも世界のアチコチがきな臭い… 1度大きく下げてくれたほうが大きく買い増しやすいのですが スピード感が早すぎてついていけない あと、素朴な疑問ですが、今みたいな荒れ相場ではテクニカルって通用しにくいよね28
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月15日おはようございます ダウに引っ張られて今日の日経平均株価は堅調でしょうね 今日の強さ次第で今後の方向性が少し見えるかも でも上値は限定的な気もするよね 行ってきます9
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月15日日経大幅下落ですねぇ 下落の時のために現金は常に持っておきましょう どこが底かなんて誰にも分からないので、何回かに分けて買いましょう 上がり始めを狙っても遅くはないです 1番大切なのは、狼狽せずにドンと構えて相場と向き合うことです 私は買いたい銘柄を吟味します210
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月14日おはようございます きょうの日経平均は微妙な動きをしそうですね 先週末、ダウは暴落から3分の1も戻せてないし、ちょっと調整に入るかもしれませんね。 私は方向性が見えるまで様子見かなぁ 今週もがんばりましょう9
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月14日少額投資のお話が出たので振り返り ネオモバ、未だに口座解説の返信ありません 口座開設する人が多くて滞ってるのかな 株を始めたばかりの方はご存知ないかもしれませんが、1株持ってたら貰える株主優待もありますよ 8173上新電機とか8
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月14日個別株投資は正しい運用をすればリスクを軽減することが出来ます。 それでも心配な方はネオモバなど少額から始めるのが良いかと 1株から買えます 特に個別株投資は経験や知識が高いほど上手い運用が出来ると思うので、少額から始めて慣れてきたら運用額を上げていくと良いと思います引用ツイートジン@配当と優待好き@jin_walletplus1 · 6月14日少額投資だと投資額が小さいのでリターンも小さくメリットがないように思います。 いいえ、少額投資でもちりも積もればです。少額投資の楽しみ方を考えてみました! 【株式投資】少額投資はメリットがないのか?少額投資の楽しみ方とは? https://jin-plus.com/is-small-investment-not-beneficial/…1130
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月14日株主優待銘柄や高配当銘柄でのパフォーマンスって、やっぱりグロース株には敵わない 株主優待や高配当は初期段階では安定感があってオススメですが、いつかはグロース株など値上り益狙いの投資手法にも触れてほしい 株主優待や高配当やるとしても、値上り益も狙えるタイミングを狙うべきですが10
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月14日【初心者向け】 話題になってる楽天証券の積立でポイントもらう方法、自分なりにアレンジ 楽天カードで毎月5万円投信積立楽天ポイント500Pゲット積み立てた投信を持ち続けるor投信を売って個別株を買う メリット 年間60万円と予算を決められる ドルコスト平均法 楽天ポイントGET6
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月14日勉強になる動画でした 私もいくつか目を付けているSaaS銘柄があるのですが、この動画では明確な売り買いの基準が提示されていて参考になりました 肝はまだ周りの投資家が気付いていない、隠れSaaS銘柄を探すことかと引用ツイート井村俊哉 | ㈱Zeppy Founder投資家YouTuber@imuvill · 6月12日僕は、18年から自分の資産をクラウド銘柄にフルベットしています 『SaaSは最強のビジネスモデル』の一つだと気が付いたからです PERで見ると"みかけ"は割高に見えますが… 【有料級】億り人のクラウド(SaaS)銘柄の選別方法を公開【Zeppy井村】 https://youtu.be/XUbNCcUfdgo #クラウド #SaaS #Zeppy1152
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月13日Buy&Holdという自分の投資戦略を守れてるのが逆に凄い 最後に勝つのは自分の投資スタイルを守り抜いた方なのかな、とも思います引用ツイートみきまるファンド@mikimarufund · 6月13日すいません、前置きが長くなりました。 さてそれでは今月も、私の「過ちの一覧表」ともいえる2020年6月13日現在の最新のポートフォリオ含み損ランキングを見ておきましょう。22
ゆうこ@個別株@kabujyoshi·6月13日雨の土曜日は憂鬱ですね 金曜日の急落で、試し玉を入れてもいいかな~と思う銘柄がチラホラ… 日経が強くても私の中で警戒感は強いので大きく買うことはありませんが 皆様良い週末を4