コロナ禍で吹き飛ぶ世界の富、金融危機上回る規模-BCG調査
Marion Halftermeyer-
世界の富は今年、最大16兆ドル消失も-08年の金融危機時は10兆ドル
-
北米と日本の富裕層に最も深刻な打撃か-株高依存が裏目に
金持ちは依然としてさらに金持ちになっているが、富の蓄積の驚異的ペースは新型コロナウイルス危機の影響で今後何年も鈍化する可能性がある。
ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の調査によると、不安定な市場や新型コロナ感染拡大による景気低迷で、世界の富は今年、最大16兆ドル(約1712兆円)失われ、向こう5年の伸びも妨げられる恐れがある。これに対し2008年の金融危機で吹き飛んだ富は10兆ドルだった。
株式市場の10年にわたる強気相場で世界の富豪は資産を中低所得層の2倍のペースで増やしたが、コロナ問題での市場の動揺が何年も続けば、株高に依存してきた富裕層の資産は危険にさらされかねない。
BCGの調査によれば、個人金融資産は昨年、世界全体で226兆ドルに達し、前年比増加率は9.6%と、2005年以来の高水準だった。一方、BCGの最悪シナリオ通りになれば、世界の資産の伸びは19年から24年までに年率1.4%に鈍化する可能性がある。急回復モデルでは4.5%程度の伸びとなる見通し。
Rich, Rich, Richer
Global wealth has grown at an unprecedented pace over the last decade
Source: BCG Global Wealth Report 2020
Note: 2020 figures are BCG projections based on three economic recovery scenarios.
調査リポートの主執筆者でBCGのウェルスマネジメント・プラクティス担当グローバル責任者のアナ・ザクルスキ氏は「回復が鈍くダメージが長引くシナリオで最も深刻な打撃を受けるのは富裕層、つまりミリオネア、ビリオネアだ。株式市場と市場のボラティリティーへのエクスポージャーが高いからだ」と指摘した。
同リポートによると、100万ドル(約1億700万円)以上の資産を持つミリオネアの数は過去20年間に3倍に増加し2400万人で、その3分の2以上は北米が占め、彼らは全ての金資資産の半分以上を保有する。これは最悪シナリオが現実になった場合に北米大陸が日本とともに最も深刻な打撃を受けることを意味し、今後5年に資産の減少に見舞われるという。 North America and Japan are set to lose wealth in lasting damage scenario Source: BCG Global Wealth Report 2020 Note: These are projections based on three economic recovery scenarios over the next five years.Virus Hampers Wealth Growth
原題:Pandemic Could Erase More Global Wealth Than Financial Crisis(抜粋)