垂水区選出の神戸市会議員・岡田ゆうじ議員(自民党)が、自らの主張のためフェイクニュースを生み出してしまいました
それがこのスレッドです
ようするに「テロ組織であるANTIFAに賛同する石垣のりこ議員(立憲民主党・参議院議員)はサイテー」と言いたいようです
が、そもそもANTIFAをテロ組織扱いすることはおろか、組織扱いすること自体がフェイクであることは以前にお話しました。ANTIFAは思想であり、運動にすぎません。フェミニズムが運動であってひとつの組織でないのと同じように、ANTIFAは組織ではないのです
(ただし、一人一人のフェミニストの行いを総合し「フェミニスト(の集団)」として論評することが可能なように、ANTIFAもまたグループ・集団と見なすことは可能です。もちろん「組織化されたグループ」や「組織的な集団」ではありませんが)
まあ、それは置いておくにしても、岡田ゆうじ議員のツイートには他にも問題点があります
それは明らかなフェイクが含まれている点です。検証してみましょう
検証1:グレタ・トゥーンベリ発言
岡田ゆうじ議員は、環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんが以下のように発言したと主張します
"ANTIFAの名の下に行われている「あらゆる暴力行為」を支持しないと明言したグレタさん"
はたしてグレタさんは本当にそんなことを言ったのでしょうか?
"昨日、ファシズムに反対しているというTシャツを借りて写真を投稿しました。 そのTシャツは暴力的な動きに関連しているようです。私はいかなる形の暴力もサポートしていません。誤解を避けるため、投稿を削除しました。 そしてもちろん、私はファシズムに反対しています"
国や地域によっても若干違うのですが、ANTIFAという言葉には暴力的なイメージがつきまといます
それは暴動を扇動しているとかテロ行為をしているとか、そういう意味ではありませんーー世界の極右陰謀論者は、そのように主張しますが
ANTIFA活動をしている個人や団体の一部が、あるときは極右のヘイトを止めるため、またあるときは極右に襲われたときの自衛として、暴力的な行動にでることもあるという意味です(極右の集会に花火を投げ入れるとか、そのていどのこと。しかも、そこまでやるのは極一部です)
特にトランプ政権とそれを支える極右がはびこるアメリカでは、「暴力的な極左」というイメージが「ANTIFA」という言葉にこびりついています
そういったことからANTIFAのTシャツを着たグレタさんに批判が集まりました
だけでなく、ANTIFAに係る極右陰謀論の標的にされたのですから、グレタさんもたまったものではありません
そうしたわけで、グレタさんはTシャツを着たツイートを削除したのですが……
まあ、その話は置いといて、岡田ゆうじ議員の話です
2人の発言を比べてみましょう
岡田ゆうじ発言
"ANTIFAの名の下に行われている「あらゆる暴力行為」を支持しないと明言したグレタさん"
グレタ・トゥーンベリ発言
"私はいかなる形の暴力もサポートしていません。(中略)そしてもちろん、私はファシズムに反対しています"
読み比べてみれば、違いは歴然です。岡田ゆうじ発言にある"ANTIFAの名の下に行われている"というのは、いったいどこから来たのでしょうか?
たしかにグレタさんの言う"いかなる形の暴力"にはANTIFAも含まれていますが、主体ではありませんね
岡田ゆうじ議員の言い様では、ANTIFAが暴力を主目的にした集団のような印象を与えてしまいますーーそして、それこそが岡田ゆうじ議員の狙いであることは明らかですね
つまるところ、他人のーーしかも世界的に人気のある活動家の発言を捏造してまで自身の主張に援用するのが、岡田ゆうじという議員なわけです
検証2:手榴弾テロ?
2020年6月10日。渋谷署と東京入国管理局にテロを予告する脅迫メールが届いたそうです
"「6月12日の午後3時半に施設内で爆発を起こす。失敗した場合は、職員に刃物で危害を加える」という趣旨のメールが届いた"
"警視庁によりますと、このメールには渋谷警察署も爆破すると記されていた"
産経新聞によれば、メールは"「アンティーファ(ANTIFA)で活動している者」"と名乗っていたのだとか
そうなんです
あくまでメールの主がANTIFAを名乗っただけなんですね
しかも、予告されていた犯行は、起こりはしませんでした。もはや犯行予告というよりも、誰かーーANTIFAをテロ組織にしたい者ーーの悪戯メールである可能性のほうがよっぽど高いわけですね
これでANTIFAによる未遂の犯行と断定する岡田ゆうじ議員は、ちょっとどうかしています。情報を正確に読み取る能力が著しく欠けていると言わざるをえません
ちなみに、アメリカの話ですが、右翼はよくANTIFAを騙ります
Facebook上でANTIFAを騙り、人種差別への抗議デモに武器を持ち込むよう呼び掛けたり……
同じく抗議デモにおいて、Twitter上でANTIFAを騙り、暴力を扇動したり……("白人至上主義団体など右派勢力がアンティファ名義の偽アカウントを作って削除された例は、抗議デモ以前にもあった")
2017年には"「ドナルド・トランプ米大統領や白人至上主義を支持する女性たちに暴力を加えるようアンティファが呼びかけている」という印象操作"を仕掛けたことも……
極右によるANTIFA偽装は、少なくともアメリカにおいては、常態化しているといっても過言ではないようです
検証3:石垣のりこ議員は暴力行為を公然と支持した?
岡田ゆうじ議員は、手榴弾テロ未遂事件(?)に紐付けて、"こうしたANTIFAの暴力行為を公然と支持する国会議員もいる"として石垣のりこ議員を非難しました
再度、岡田ゆうじ議員のツイートを掲載しましょう
しかし手榴弾テロ未遂事件(?)は、検証2で見たように、ANTIFAの手によるものととらえることはおろか、それをテロ未遂ととらえることさえ不適格なように思います
では、石垣のりこ議員は、本当にこんなツマラナイ事件を"ANTIFAの暴力行為"として"公然と支持"したのでしょうか?
石垣のりこ議員のツイートを確認しましょう
はてさて、これのどこが"ANTIFAの暴力行為を公然と支持する"ことになるのか、さっぱり意味がわかりませんが……ツイートの内容云々以前に、まずは前提条件の確認からいきましょう
先にも述べたように、脅迫メールがあったのは2020年6月10日です
一方、石垣のりこ議員のツイートは6月9日です
石垣のりこ議員のツイートのほうが爆破テロ予告より早い以上、これを手榴弾テロ未遂事件(?)に紐付け、"ANTIFAの暴力行為"として"公然と支持"したとするのは無理があります
もっとも、岡田ゆうじ議員も、石垣のりこ議員が「脅迫メールを公然と支持した」とは思っていないでしょう
文脈で読み取れば「ANTIFAのようなテロ組織を公然と支持するなんてけしからん。ANTIFAはこんなことまでする連中なんだぞー」という意味で、手榴弾テロ未遂事件(?)を取り上げているに過ぎない……と言い訳することは可能ですし、実際に書いた本人もそのつもりなのでしょう
しかし岡田ゆうじ議員のツイートが、読んだ人に誤解を与えるような文章であることもまた事実です
このことは、2つの可能性を示唆しています
①岡田ゆうじ議員は、文章作成能力の著しい欠如のため、誤読させるような文章しか書けない
②岡田ゆうじ議員は、誤読させるために文章を書いた
①であれば「もっと頑張ってください」ですが、②であれば許しがたいことですね
さて、石垣のりこ議員のツイートの内容についてですが……
改めて読んでみても、やっぱりどこが"ANTIFAの暴力行為を公然と支持する"ことになるのか、さっぱり意味がわかりません
人種差別運動に参加することや、そうした運動に参加した人たちと連帯すること、ファシズムに抗することーー石垣のりこ議員は、これらに賛同しているにすぎませんね
まさか岡田ゆうじ議員は、これらのことが暴力行為だとでも思っているのでしょうか?
また、石垣のりこ議員が「◯◯するのが✕✕なら、私は✕✕だ」という構文を使ったことにも注目して頂きたいです
このとき主となるのは◯◯のほうであり、✕✕は従にすぎないわけですね。つまり石垣のりこ議員は、少なくともこのツイートにおいては、暴力的行為はおろか、ANTIFAという「集団」に賛同しているとは必ずしも言えないわけです
石垣のりこ議員のツイートで言及されているのは、あくまでも「行為」であり、そしてそれは「暴力行為」ではないのです
おわりに
……ここまで言葉をつくしても「ANTIFAはテロ組織だ!それに賛同する石垣のりこ議員は、テロ行為を肯定しているのと同じことだ!!」と言う人もいるかもしれません
そういう人たちには、
①ANTIFAがひとつの組織・もしくは組織立てされたグループであること
②「組織・もしくは組織立てされたグループ」であるANTIFAがテロ行為を行ったこと
を可及的すみやかに証明してほしいものです
トランプ政権はこれまで、その支持基盤たる白人至上主義者からの求めにも関わらず、ANTIFAをテロ組織として認めることはできませんでした
2020年5月25日のジョージ・フロイドさん殺害に端を発する抗議デモーーそしてそれに付随した暴動でも、トランプ政権はANTIFAの関連を匂わせるだけで、その根拠をこれまで示せてはいません
トランプ大統領ですら、Twitter上で「アメリカ合衆国はANTIFAをテロ組織として認定する」と呟いただけで、正式な認定は避けています
ANTIFAを「テロ組織」呼ばわりすることこそ、岡田ゆうじ議員最大のフェイクなのかもしれません