1週間ほど家を空けて、新潟、東京、千葉、川崎、金沢を回って帰ってきた。お酒も結構飲んだが何とか無事だ。野球の仕事もそれ以外の仕事も結構詰め込んだ。
私は2009年の4月にこのサイトを立ち上げた。一時期中断したが11月に再開し、以後、ただの一日も休むことなく書き続けて10年が経過した。もう生活そのものだ。ブログだけでなく他の原稿もひたすら書き続けている。ブラック企業ならぬブラック人間だ。日本人だけども黒人なわけですね。書いたブログは1万本を超えているし、寄稿した原稿は1500本くらいになっている。それでも嫌にならないからありがたいことだと思っている。

黒人の私にとって、ゴールデンウィークはもはや無縁のものだ。2012年の8月でIT企業の役員をクビになってからはどこにも属していないから、そもそも「公休」の概念がない。休みなのか、仕事なのか、遊びなのか区別もなく毎日を過ごしている。
しかしゴールデンウィークはホッとするのも事実だ。フルカウントさんを除いて編集部も休むし、関係者からのメールもない。いろんな意味で集中できる。
出張でたくさんの取材をして音を山ほど録ってきた。これを書き起こして、文章にするだけで10連休はあらかた終わってしまうだろう。図書館か自宅で、その作業をぶっ通しでおこなうことになる。大変だが全く嫌ではない。

GWは人出が多いので、基本的には野球は見に行かない。テレビ観戦で済ませるつもりだ。書き物三昧と、野球中継三昧で終わらせるつもりだ。
目が非常に悪くなってきて眼鏡を新調したが、それでも大きな字でないと読めなくなっている。そういう爺化も楽しもうという気にはなっている。間違ってお叱りを受けることがさらに増えるだろうが。
4月26日、つまり明日には球数制限の有識者会議の第1回会合が行われる。それにぶつける形で、この出張中に取材した新潟県高野連の富樫会長のインタビューを明日、東洋経済オンラインに掲載する。富樫さんは意気軒高だった。はっきり書けないが、どうも球数制限の話は「あるストーリー」で固めようという動きが出ているようだ。そのことも追いかけたいと思う。
そういうのも書くが、GW中は変なデータや、野球の馬鹿話も書いていきたいと思っている。
何せ、根を詰めた原稿を書いた後は「気晴らしにブログが書きたくなる」ワーカホリックである。
ブログも書いていくので、また読んでやっていただきたい。
J.ブルーム、全本塁打一覧|本塁打大全
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!


黒人の私にとって、ゴールデンウィークはもはや無縁のものだ。2012年の8月でIT企業の役員をクビになってからはどこにも属していないから、そもそも「公休」の概念がない。休みなのか、仕事なのか、遊びなのか区別もなく毎日を過ごしている。
しかしゴールデンウィークはホッとするのも事実だ。フルカウントさんを除いて編集部も休むし、関係者からのメールもない。いろんな意味で集中できる。
出張でたくさんの取材をして音を山ほど録ってきた。これを書き起こして、文章にするだけで10連休はあらかた終わってしまうだろう。図書館か自宅で、その作業をぶっ通しでおこなうことになる。大変だが全く嫌ではない。
GWは人出が多いので、基本的には野球は見に行かない。テレビ観戦で済ませるつもりだ。書き物三昧と、野球中継三昧で終わらせるつもりだ。
目が非常に悪くなってきて眼鏡を新調したが、それでも大きな字でないと読めなくなっている。そういう爺化も楽しもうという気にはなっている。間違ってお叱りを受けることがさらに増えるだろうが。
4月26日、つまり明日には球数制限の有識者会議の第1回会合が行われる。それにぶつける形で、この出張中に取材した新潟県高野連の富樫会長のインタビューを明日、東洋経済オンラインに掲載する。富樫さんは意気軒高だった。はっきり書けないが、どうも球数制限の話は「あるストーリー」で固めようという動きが出ているようだ。そのことも追いかけたいと思う。
そういうのも書くが、GW中は変なデータや、野球の馬鹿話も書いていきたいと思っている。
何せ、根を詰めた原稿を書いた後は「気晴らしにブログが書きたくなる」ワーカホリックである。
ブログも書いていくので、また読んでやっていただきたい。
J.ブルーム、全本塁打一覧|本塁打大全
私のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。ぜひコメントもお寄せください!
↓
好評発売中!
月並みなことしか言えませんが、健康に気をつけてこれからも頑張ってくださいね。