ぬえ@nue15431616山岸凉子先生の作品であったんですよね…精神的に安定している女性を妻にして、子はすくすく育ち家は心地よく保たれ、満足した男が浮気相手の部屋で寝ていたら固定電話に電話がかかってきて「あなた。そこにいらしたのね。すぐ帰っていらして。家が…火事なんです」午後11:38 · 2020年6月14日·Twitter Web App405 リツイート2,280 いいねの数
ぬえ@nue15431616·6月14日返信先: @nue15431616さん家庭は夫婦で作るもので、配偶者にあまり都合のいいことだけ期待しないほうがいいんじゃないかなって思うんですよ22161,374
白央篤司@hakuo416·6月14日返信先: @nue15431616さん「砂を噛むような毎日だ」というラストの台詞に山岸先生の凄みを感じました。地獄って激しい炎とか鍼山のようなものじゃなくて、そういうところなんだろうなと思います。141344
岸本真由子@kishimotomayuko·6月15日返信先: @nue15431616さんこの漫画に山岸涼子先生の天人唐草の舞台裏が描かれていて面白かったです! https://amazon.co.jp/dp/B083XFCHFG/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1…1230
【だんごむし】しのき美緒@THE TANPENS@shinokimio·6月15日返信先: @nue15431616さん最後は子供が喘息発作を起こさせて電話をするんですよねー。 子供のまえで、ああ、こんなことしてたらまたあなたの喘息発作が起きてしまう、と子供に暗示をかけて。 怖かったです。そしてタイトルが思い出せません。2976
HAL9999@HAL99992·6月15日横から失礼します。 喘息発作が起きるように暗示をかけるのは別の作品だと思います。 火事のほうは「蜃気楼」で、子どもに暗示をかけるほうは「コスモス」ではないでしょうか。 なんとなく似てる部分があり、 ごっちゃになりそうですよね。312117
さぎ@saginomiyanori·6月15日返信先: @nue15431616さん精神的に〜の論、モヤってたんですが、言語化してくださって、それだ!となりました。ありがとうございます 山岸先生の、キッチンでラブレター燃やす作品ですね。自分も子を持った今、子供の前で飲みながら火をつけてるのがいかに狂気かと改めて山岸先生の描写の恐ろしさを感じます…133
雨降四光@treasure_blaze·6月15日返信先: @nue15431616さん二口女(都合のいい女を求める男)も 月下氷人(主人公の姉が妻の立場の思いを聞かせるシーンとか)も同じメッセージ性を感じます2
SamanthaSerena@Serina_witch_·6月15日返信先: @nue15431616さん私もこの漫画の事が最近頭に浮かんでおりました。 張本人は、真っ当な事してるはずなのに、、とわかってないとか、、、 山岸涼子先生、人の本性を描く天才です!2