会話

山岸凉子先生の作品であったんですよね…精神的に安定している女性を妻にして、子はすくすく育ち家は心地よく保たれ、満足した男が浮気相手の部屋で寝ていたら固定電話に電話がかかってきて「あなた。そこにいらしたのね。すぐ帰っていらして。家が…火事なんです」
午後11:38 · 2020年6月14日Twitter Web App
返信先: さん
家庭は夫婦で作るもので、配偶者にあまり都合のいいことだけ期待しないほうがいいんじゃないかなって思うんですよ
2
216
1,374
返信先: さん
「砂を噛むような毎日だ」というラストの台詞に山岸先生の凄みを感じました。地獄って激しい炎とか鍼山のようなものじゃなくて、そういうところなんだろうなと思います。
1
41
344
愛人は消え妻とは会話なく冷え切った家庭で、それでも生活を続けるしかない夫の独白が堪えましたね…
31
285
返信先: さん
最後は子供が喘息発作を起こさせて電話をするんですよねー。 子供のまえで、ああ、こんなことしてたらまたあなたの喘息発作が起きてしまう、と子供に暗示をかけて。 怖かったです。そしてタイトルが思い出せません。
2
9
76
横から失礼します。 喘息発作が起きるように暗示をかけるのは別の作品だと思います。 火事のほうは「蜃気楼」で、子どもに暗示をかけるほうは「コスモス」ではないでしょうか。 なんとなく似てる部分があり、 ごっちゃになりそうですよね。
3
12
117
他2件の返信
返信先: さん
精神的に〜の論、モヤってたんですが、言語化してくださって、それだ!となりました。ありがとうございます
✨
山岸先生の、キッチンでラブレター燃やす作品ですね。自分も子を持った今、子供の前で飲みながら火をつけてるのがいかに狂気かと改めて山岸先生の描写の恐ろしさを感じます…
1
33
返信先: さん
二口女(都合のいい女を求める男)も 月下氷人(主人公の姉が妻の立場の思いを聞かせるシーンとか)も同じメッセージ性を感じます
2
返信先: さん
私もこの漫画の事が最近頭に浮かんでおりました。 張本人は、真っ当な事してるはずなのに、、とわかってないとか、、、 山岸涼子先生、人の本性を描く天才です!
2
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

ヒップホップ・ラップ · トレンド
Cole and Kendrick
3,832件のツイート
政治 · トレンド
#worldwar3
131,484件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
STAN TWT EDITION
トレンドトピック: GET TO KNOW ME