【お知らせ】画像のリンク切れが発生しています

格安コインセレクターを、Arduinoに接続してみた。動いたので、方法と実験結果をレポートします

電子工作など

ノーブランドの格安コインセレクターを、Arduinoと接続してみました。
ちゃんと信号をArduinoで受けられたので、安く簡単に工作の幅が広がりそうです。

スポンサーリンク

コインセレクター(ノーブランド)を買った

アマゾンで格安のコインセレクターを買いました。
1300円程度でした。

コインセレクター

安いのはうれしいですが、
説明書や公式情報が一切ありません

まず、現物から得た特徴はこんな感じ。

  • DC12Vで動く
  • コインの判別は比較式。1回につき一種類のみ
    例えば、コインセレクタに10円をセットしておくと、10円のみが受け付けられる。
    他のコインを入れると、返却口に出てくる。

さあ、これをArduinoにつなぎます。

動いている様子

まず、結果から。
動画を撮ってみました。

コイン(動画では10円)を入れる度に、緑のLEDが点灯と消灯を繰り返す単純な実験回路です。

接続の流れ

実験回路の流れの図です。
コインの信号をスイッチとして、ArduinoからLEDの状態を制御しています。

コインセレクターARDUINO制御ブロック図

回路図

今回の実験の回路図です。

  • コインセレクターの信号は、Arduinoの割り込みピン(Unoなら2)に入れています。
  • コインセレクターへは、スイッチングアダプターからDC12Vを給電しています。
    Arduinoへは別途9Vを給電しています。
    後から考えると、12VをVinに入れても良かったですね。
    (Arduino UNOは7~12Vまで入れられますが、ボードの定格に注意して下さい)

信号はオープンコレクタ出力・・?

コインセレクターは12V入力なので、信号をそのままArduinoに入れるのが不安でした。
(説明書ないし、詳しくないのでわからず)

心配なのでコインセレクタ単体で確認してみると、コインの信号には電圧がかかっていませんでした。
多分、一般的なセンサー等でよくあるオープンコレクタだと判断し、5Vとプルアップ抵抗を入れてArduinoのピンに入力しました。

結果的には壊れたりせず動いています。

(違うよ!とか指摘有れば、ぜひ教えて頂けるとうれしいです)

Arduinoのスケッチ(プログラムコード)

コインを入れる度に、LEDの点灯と消灯が切り替わります。
割り込みについては、こちらのサイトが詳しいです。
コード出典:Arduino Reference

//市販コインメカ、制御確認用。
//コインを入れる度に、LEDの点灯と消灯が切り替わる。
//コインの信号は、UNOの2番ピン(割り込み)へ接続している。
const int coin = 2;
const int led = 8;
volatile int state = LOW;
void setup() {
pinMode(led, OUTPUT);
attachInterrupt(digitalPinToInterrupt(coin), blink, RISING);
}
void loop() {
digitalWrite(led, state);
}
void blink() {
state = !state;
}

コインの判別について

冒頭にも書きましたが、コインを判別させることが出来ます。
但し、一回につき一種類のみ。

例えばセレクターに10円を見本としてセットすると、10円のみ通すことができます。

  • 10、100円で確認したところ、両方判別可能でした。
    別の硬貨を入れると、返却口に帰ってきます。
  • 但し50円の場合、通過は正常にします。
    しかし他の硬貨は返却口に戻らず、途中で詰まります。
    この場合は返却レバーを押すと、返却口に戻ってきます。

見本硬貨のセットの仕方は簡単です。側面のパーツをスライドして、挟むだけです。

今回の実験につかった主な部材

コインセレクター

ARDUINO UNO

初めてArduinoを触るなら、セットがおすすめです。
LEDや抵抗、ジャンプワイヤ、ブレッドボードなどが一緒に揃います。

スイッチングアダプター

▼DC12V

AC100Vから、DC12Vを作って供給してくれます。

▼DC9V

9Vはアマゾンではあまり揃いませんね。秋月だったらコンパクトなものが置いてます。

関連記事

PETとリミットスイッチでコインセレクターもどきを作った事があります(笑)

コインセレクターもどきの作り方 ― Arduinoで動かしてみよう
先日アップしたArduinoクレーンゲームで学べた事を、紹介していくシリーズ。今日は、コインセレクタもどきの作り方。
タイトルとURLをコピーしました