熱中症、屋内でも油断禁物 コロナ禍の外出自粛で

2020年6月15日 11時26分 (共同通信)
 気温が上昇する中、マスク姿で歩く人たち=15日午前10時8分、東京・JR新宿駅前

 気温が上昇する中、マスク姿で歩く人たち=15日午前10時8分、東京・JR新宿駅前

  •  気温が上昇する中、マスク姿で歩く人たち=15日午前10時8分、東京・JR新宿駅前
 今夏の気温について気象庁は平年並みか高いと見込んでいる。新型コロナウイルス対策として外出を控え、例年に比べて自宅で過ごす人が多くなりそうだ。そこで注意が必要なのは熱中症だ。炎天下の屋外だけでなく、気密性が高い建物の中にいても発症するケースが相次いでおり、専門家は警鐘を鳴らしている。
 熱中症は体温の上昇に伴って体内の水分・塩分のバランスが崩れることで生じるめまいや嘔吐といった体調不良の総称。患者は例年5月ごろから急激に増え始め、7、8月にピークを迎える。
 総務省消防庁によると、昨年は5~9月、全国で7万人以上が救急搬送された。

関連キーワード

PR情報

社会の最新ニュース

記事一覧