初めて一人でホテルのフレンチフルコース食べに行ったんだけど、
ほんとに1人でびっくりした。
コロナの影響で客足が減ってる&平日でほとんどのゲストが
朝食のみのプランだったらしい。
レストランまで連れてってくれて、中に入ってびっくり。
もともと大きいホテルじゃないから、レストラン自体も小さいんだけど
私だけフライングしたのかと思ったけど、違ったのね。
山上のプチリゾートホテルだけど、あいにくの曇天で外は真っ暗。
厨房を背に窓に向かって椅子をセッティングしてくれたけど、そのおかげで
中の景色が窓に映り込んでたんだよね。
私が食べ終わったタイミングで新しい料理や飲み物をサーブしてくれるけど
食べてる間中ずっと後で気配を伺ってるの見えてて、ちょっと頭を動かすと
すぐにさっと反応してくれる気配がして、最初は困った。
すごく丁寧だけど、私が気まずくないように程良い距離で話しかけてくれて
後の気配も次第に気にならなくなった。
私を見てセレブと思う人はいないと思うけど、大事なお客様として
丁重にもてなしてくれて、かつ、ぼっちで食べる私が寂しくないように
適度にかまってくれたのが本当に居心地が良かった。
普段和食ばっかりなので、フレンチの味がわかったかどうかに関しては
ただ、素人の私にもわかるくらいは、盛り付けとかも凝っていたし、
たった1人のゲストのためにいろんな料理を一皿に乗せてくれてて、
胃も心も満たされた気がします。
どれもすごく美味しくて、恥ずかしくてできなかったけど
いい意味ですごく裏切られた。
お金を払う意義と言うのをすごく感じた。
小旅行で、チェックアウトまでずっとホテルの中でごろごろしてた
んだけど、こーゆー形のことを「ステイケーション」と言うらしいね。
※滞在「ステイ(Stay)」と、休暇を意味する「バケーション(Vacation)」から生まれた欧米発の造語
コロナが流行ったからできた言葉かと思ったけど、数年前からあったらしい。
コロナが流行る前にいちど温泉宿に泊まった時もすごく良かったし、
でもその時は食事なしのプランだったから、今回完全にステイしたわけだけど
好きな本とか仕事ちょっと持ち込んで完全にリラックスするだけの旅。
体力がなくなった今は丁度いい。
昔は詰めるだけ詰め込んで観光地回ってたし、食事も宿もやすさしか考えてなかったけど
今はとても無理ですから。。
毎回こんなホテルに泊まれるわけじゃないし、これからもほかに目的があれば
ドミトリー泊もいとわないけど、3回に1度はこんな体験が出来るように
仕事がんばるわ。
コロナで旅行全部キャンセルになって、何のために稼いでるのか分かんなくなったけど
私また頑張るわ。
追記:読みづらい自分語りに対して、コメントくださりありがとうございました。
好意的なお返事が多くて、恐縮です。
常時こんな生活してると、きっとマックとかに新鮮さを感じるんでしょうね。
有り難うございました!
素敵な人による素敵な体験と素敵な文章
〇〇してて、〇〇もついてきて、〇〇もあって贅沢(体言止め)。 普通に読みにくい。「って」を何度使うのか。
いや読みにくくて自己陶酔してるうんち悪文だろ
デパ地下の試食とか、待機の発生する職場で働いたことがある人ならわかると思うけど 一番メンタルつらいのは「自分のところに客が来なくてやることがない」 なので 一人客が来た時...
接客業でも営業でもない人間が「今日は人手不足だから」という理由でむりやりイベント接客に引っ張り出された時とかは このまま誰も来なけりゃいいのにって思うやで
はてなー得意の 隙あらば自分語り お疲れ様です (元記事読まないブクマカでよくみる) 接客して(喜ばれたい&)それで収入を得たいと思っている人の話題でしょ。
なんJ構文は元発言を読んだ上でわざと元発言者が求めてないことを言うやつだから ブクマカよりずっと高度なんだよなぁ
給料が発生するのに拘束されるのは苦痛。 この場所で手待ちしていなければ趣味とか、娯楽とかもっと有意義なことができるから。 ただそれだけじゃないと思うんだよね。 給料が...
”好きな本とか仕事ちょっと持ち込んで完全にリラックスするだけの旅” ”仕事ちょっと持ち込んで” ”仕事持ち込んで” ギャーー
「サーフ天国、スキー天国/松任谷由実(1980年)」の ”ビーチで寝てるだけじゃダメ”という歌詞は、 松任谷由実氏はわかったうえでマーケッティング上そういう煽りをしていたのか...
これはH&Mでドレスアップ増田
誰かフルチンコースで改変を頼む
いいね。うらやまし。そう言うのやってみたい。
通常時に再来するとたぶん虫ケラのように扱われるだろうから注意が必要
いいね 考えたこともなかったけど、今度やろうかな
いいね。うらやまし。そう言うのやってみたい。 いいね 考えたこともなかったけど、今度やろうかな 自演トラバで伸ばそうとか卑しい魂胆ですね。