RPGアツマール利用規約ご利用前にお読みください

第1条(用語の定義)

  1. 「本規約」とは、この「RPGアツマール利用規約」をいいます。
  2. 「運営会社」とは、「株式会社ドワンゴ」をいいます。
  3. 「niconico」とは、運営会社が提供するポータルサイト「niconico」及び「niconico」の各個別サービス(運営会社の親会社、グループ会社及び第三者が提供するサービスを含みます)の総称をいいます。
  4. 「アカウント」とは、niconicoを利用するために必要なアカウントをいいます。
  5. 「利用者」とは、本サービスを利用する者をいいます。
  6. 「ゲーム」とは、利用者が制作するゲームソフトのことをいいます。
  7. 「本サービス」とは、ゲームを投稿及びプレイ出来るプラットフォームとして、運営会社が提供するサービス「RPGアツマール」をいいます。
  8. 「ユーザー」とは、利用者のうち、アカウントを有し、当該アカウントにより本サービス  にログインして本サービスを利用する利用者をいいます。
  9. 「コメント」とは、本サービスにおいて、感想等を書き込み公開されるテキストをいいます。
  10. 「投稿」とは、本サービスにおいて、ユーザーが本サービスの所定の手続きをすることにより、ゲームをアップロードすることをいいます。
  11. 「投稿者」とは、投稿する者をいいます。
  12. 「投稿コンテンツ」とは、投稿者が投稿したゲームをいいます。
  13. 「有料コンテンツ」とは、運営会社が利用者に販売するゲーム、アイテム等のコンテンツのことをいいます。

第2条(本サービスについて)

本サービスのご利用に必要な端末及び環境(以下「推奨環境」といいます)は本サービス内のヘルプをご確認ください。 推奨環境以外の環境においては、本サービスを利用できない場合がありますので、予めご了承ください。

第3条(RPGツクールMVについて)

お客様がゲームの制作にあたって、株式会社KADOKAWAが提供するゲーム制作支援ソフトウェア「RPGツクールMV」を利用する場合には、別途本サービス上で定めるものを除き、「RPGツクールMV」の使用許諾契約書、利用条件、ガイドライン、ルール、その他注意事項等(以下併せて「ツクールライセンス契約」といいます)を遵守するものとします。

第4条(本規約について)

  1. 本規約は、本サービスのご利用条件及び運営会社と利用者との権利義務関係を定めるものであり、利用者による本サービスの利用に関わる一切に適用されます。なお、本サービスの利用に関するガイドライン、ルール、その他注意事項等は、本規約の一部を構成します。
  2. 利用者が本サービスを利用するには、本規約をご確認の上、本規約に同意いただく必要があります。運営会社は、利用者が本サービスを利用したことをもって、利用者が本規約に同意したものとみなします。
  3. 本サービスにおけるコメント及び投稿等の特定の行為は、ユーザーのみに与えられた権限であり、アカウントが必要になります。
  4. アカウントの利用、コメントの取扱い及び本規約に定めのない事項は、niconicoの利用規約(以下「niconico規約」といいます)が適用されるものとし、利用者が本サービスを利用するには、本規約に加えてniconico規約に同意する必要があります。なお、本規約とniconico規約が異なる規定をした場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
  5. 本サービスの利用において、本規約とツクールライセンス契約と矛盾する記載がある場合は、本規約が優先して適用されるものとします。

第5条(投稿コンテンツについて)

  1. 利用者は投稿に先だって、次のことを確認し、予め同意するものとします。
    • ①投稿コンテンツを、本サービスにおいて指定される形式ファイルにより投稿すること。
    • ②他の利用者から利用可能な状態となること。
    • ③niconico内での利用に限り、有償・無償を問わず、他の利用者が投稿コンテンツ(投稿コンテンツのセーブデータや入力情報等も含みます)を改変・利用して、二次的著作物等を創作できること。 但し、ニコニコ活動ガイドライン( http://ex.nicovideo.jp/base/guideline )に抵触する場合はこの限りではありません。
    • ④本項③に基づく他の利用者による投稿コンテンツの利用に対して著作者人格権の主張及び行使を行わないこと。
  2. 投稿コンテンツの著作権その他一切の知的財産権(RPGツクールを利用した二次的著作物にかかる権利を指す)は、投稿者又は投稿者に権利を許諾した第三者に帰属するものとします。但し、投稿者は、投稿することにより、前項に定める内容に同意するほか、運営会社及び運営会社が指定する第三者に対して、投稿コンテンツを自由に利用できる世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な許諾ライセンス(ゲームの二次創作をするために必要な改変、編集等を含み、以下「ライセンス」といいます)を付与するものとします。なお、投稿者は、運営会社及び運営会社が指定する第三者に対して著作者人格権その他いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
  3. 投稿者は、ツクールライセンス契約を遵守して投稿コンテンツが制作されていること、ライセンスするために必要な権原を有すること、投稿コンテンツの全ての内容が必要とされる権利処理が全て適正になされており、第三者のいかなる権利も侵害するものではなく、かつ法令及び本規約に定める禁止事項に違反するものではないことを表明・保証するものとします。投稿者は、かかる表明・保証が真実でなかった場合には、真実でなかったことにより運営会社が被った損害を賠償するものとします。
  4. 投稿者は、他の利用者による投稿コンテンツの利用について、他の利用者との間で紛争が生じた場合には、当事者間でこれを解決するものし、運営会社は一切関与しません。

第6条(投稿コンテンツのライセンス期間)

ライセンス期間は、投稿者が投稿した時点から開始し、投稿者が運営会社所定の方法により投稿コンテンツの削除を行い、かつ、削除してから運営会社が当該投稿コンテンツにかかる全ての利用を終了するために合理的な期間の経過をもって終了するものとします。投稿者は、削除後であっても、運営会社による当該投稿コンテンツの利用が一定期間継続することを予め承諾するものとします。

第7条(有料コンテンツについて)

  1. 本サービスには、有料コンテンツがあります。有料コンテンツを利用する場合には、本サービス上に表示される有料コンテンツごとに設定された単価(以下「購入料金」といいます)をお支払いいただく必要がございます。
  2. 本サービスのご利用には、有料コンテンツの他に別途通信料がかかります。
  3. 運営会社は、いかなる理由があっても既に支払われた有料コンテンツの購入料金の返還を一切いたしません。
  4. 利用者が18歳未満の場合、1ヶ月間あたりの有料コンテンツの購入料金の金額に上限があります。詳細は本サービス上に表示される購入ページ及びヘルプをご確認ください。
  5. 利用者は、有料コンテンツは、運営上その他の理由によって変更される場合があり、利用期間終了まで提供されるとは限らないことを予め了承します。
  6. 有料コンテンツのご利用は、以下の事項が発生した場合終了するものとします。
    • ①第11条により、本サービスの全部又は一部が終了する場合
    • ②有料コンテンツの利用可能期間が終了したとき
    • ③利用者が有料コンテンツを利用しているアカウントの削除を行ったとき
    • ④有料コンテンツを利用している利用者のアカウントが運営会社により削除されたとき

第8条(前払式支払手段について)

別途ニコニコポイントの「資金決済法に基づく表示」と題するページに前払式支払手段として表示するニコニコポイントは、資金決済法に基づき前払式支払手段として取り扱われます。ニコニコポイントから本サービスを通じて購入された有料コンテンツは、取得をもってこれにかかる商品・サービスの提供がなされたものとし、前払式支払手段には該当しません。

第9条(本サービス利用時の禁止事項)

  1. 利用者による本サービスの利用に際して、以下の行為を禁止します。
    • ① 法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
    • ② 本サービスのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
    • ③ 本サービスの運営を妨害する行為、運営会社が不適切であると判断する行為
    • ④ 他の利用者の本サービスの利用を妨害する行為
    • ⑤ 本サービス及び投稿コンテンツ(自己の投稿コンテンツを除く)を利用した営業活動、営利を目的とした利用およびその準備行為
    • ⑥ 公職選挙法に抵触する行為
    • ⑦ 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)
    • ⑧ 他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
    • ⑨ 差別につながる民族・宗教・人種・性別・年齢等に関する表現行為
    • ⑩ 自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
    • ⑪ 性交及びわいせつな行為を目的とした出会い等を誘導する行為
    • ⑫ 性的、わいせつ的、暴力的な表現行為、その他人に過度の不快感を及ぼすおそれのある行為
    • ⑬ 露出度の高い卑猥な画像の投稿行為、リンク掲載行為
    • ⑭ 児童買春・ポルノ、無修正ビデオ動画のダウンロードサイト等へのリンク掲載
    • ⑮ 運営会社の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払やその他の類似行為
    • ⑯ 運営会社の許諾を得ない商品やサービスの広告、宣伝を目的としたプロフィール内容の公開、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘を目的とする行為
    • ⑰ 他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
    • ⑱ 公序良俗、一般常識に反する行為
    • ⑲ 本規約及びniconico規約に違反する行為又は違反していると運営会社が判断する行為
    • ⑳ その他上記に準じる行為及び運営会社が提示するガイドライン等において禁止される行為
  2. 前項各号の禁止事項に該当する行為を確認した場合又は該当するおそれがあると運営会社が判断した場合、運営会社は、利用者による本サービスの利用を停止し、又は投稿コンテンツを削除し、又は他の利用者に被害が拡散しないために運営会社が必要と判断する措置を講じることができます。
  3. 運営会社は、前項による措置に起因して利用者が損害を被ったとしても一切責任を負いません。

第10条(本サービスの中断、停止)

  1. 運営会社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    • ① 運営会社がネットワーク、サーバー、システム等の保守を定期的に、又は緊急に行う場合
    • ② 通信回線等が事故により停止した場合
    • ③ 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    • ④ その他運営会社が停止又は中断を必要と判断した場合
  2. 運営会社は、前項により停止又は中断したことに起因して利用者が損害を被ったとしても一切責任を負いません。

第11条(免責事項)

  1. 本サービス、本サービス上で提供されるコンテンツ・情報等の一切は、瑕疵の有無・内容を問わず、いかなる保証も伴わないものとして、現状のまま提供されるものとします。運営会社は、本サービス及び本サービスにおいてコンテンツを利用することへの確実性、正確性、安全性、有用性、第三者権利侵害の有無、及び特定目的への適合性のいずれについても保証するものではありません。
  2. 利用者は、自己の判断と責任において本サービスを利用するものとし、運営会社は本サービス、本サービス上で提供されるコンテンツ・情報等及び投稿コンテンツの利用により、又はこれらが利用できないことにより生じる損害(利用者が利用する端末の破損やデータ破損・消失などのトラブルも含み、通常損害、特別損害、逸失利益等損害内容の如何にかかわらず、本サービスの利用に起因又は関連して生じる一切の損害を含みます)について、法律に反する場合を除き、一切責任を負いません。
  3. 運営会社は、本サービスの確実な提供、アクセス結果、セキュリティなど本サービスの品質について、一切保証しておりません。
  4. 本サービスは、利用者が利用する端末によって利用できる機能・仕様又は利用条件が異なります。利用者はこれを予め理解するものとし、運営会社はこれについて一切免責されるものとします。
  5. 運営会社は、投稿及び投稿コンテンツに関し、確実性、正確性、安全性、有用性、第三者権利侵害の有無、および特定目的への適合性のいずれについても保証するものではなく、また監視義務を負いません。また万一、第三者から権利の侵害の事実の指摘その他クレーム・請求等がなされた場合、法律に反する場合を除き運営会社は一切免責されるものとし、投稿者の責任と費用においてこれを解決しなければならないものとします。
  6. 本サービスに関連して、利用者と他の利用者又は第三者との間において生じたトラブル、紛争等については、当事者間において解決するものとし、法律に反する場合を除き運営会社は一切責任を負いません。

第12条(本サービスの変更等)

  1. 運営会社は、運営会社の都合により、本サービスの内容を変更し又は提供を終了することができます。運営会社が本サービスの提供を終了する場合、運営会社は利用者に対して、本サービスのウェブサイト上において事前に通知又は公表します。
  2. 運営会社は、前項により変更又は終了したことに起因して利用者が損害を被ったとしても一切責任を負いません。

第13条(本規約の上の地位の譲渡等)

  1. 利用者は、運営会社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることができません。
  2. 運営会社は本サービスにかかる事業の全部又は一部を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位、本規約に基づく運営会社の権利(第5条のライセンスも含みます)及び義務並びに利用者のアカウントその他の情報等を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項にかかる事業譲渡は、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他の事業が移転するあらゆる場合を含みます。

第14条(本規約の変更)

運営会社は、本規約を変更することができるものとします。運営会社は、本規約を変更する場合、原則として、変更する旨、変更内容及び効力発生時期を本サービスのウェブサイト上に通知又は公表する方法により利用者に周知し、利用者は、本規約の変更後、利用者が本サービスを利用したことをもって、変更後の利用条件に同意したものとみなします。

第15条(分離性)

本規約に定める条項の一部が無効とされた場合であっても、他の条項の有効性に影響を与えないものとします。この場合、当該無効とされた条項は、当初に意図された経済的目的が可能な限り達成できる有効な条項に当然に置き換えられるものとし、利用者はこれを予め承諾するものとします。

第16条(準拠法・管轄裁判所・言語)

  1. 本規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
  2. 本規約は、日本語によるものを正本とし、常に日本語のみにより解釈されます。他の言語による翻訳は、利用者の便宜のためにのみ提供されるものに過ぎず、本規約の解釈に際して参照されることはありません。運営会社は、本規約の他の言語による翻訳の正確性、適切性等について一切責任を負いません。

2016年8月31日 制定
2016年11月24日 改訂
2016年12月13日 改訂
2018年12月5日 改訂
2019年11月27日 改訂
2020年6月1日 改訂