羽川英樹の土曜は旅気分

ラジオカーリポート

今日は雨で、むしむし、じとじと、嫌なお天気〜(>0<;)
せめてツルンと美味しいスイーツで気持だけでもスッキリしたい!という事で、
今日のラジオカーは
「嵯峨野豆菓子 峯嵐堂」さんへ!

tabi_20200613-08a5bbee54e7f0f9dd4149c390562b7156946c43.jpeg

こだわりのきな粉を使ったわらび餅が自慢のこのお店。
店内ではわらび餅が丁度作られているところでした。

作りたてのわらび餅たち〜♪

tabi_20200613-323ce76ed530c909c8274b3864732e2dde4d1cf3.jpeg

お話を聞かせてくれたのは 代表取締役社長 前場さん。

tabi_20200613-df977662323bf146773192e283f76b44e2585d64.jpeg

もともとフランス料理のコックさんをされていた前場さん。
峯嵐堂さんは本来乾物屋さんでしたが、
折角美味しいきな粉ができたんだから、美味しい一品として食べていただきたい!
という気持で出来上がったのが、自慢のわらび餅なんだそう。

お餅にこだわったわらび餅が多いなか、
きな粉にこだわったわらび餅って珍しい!
きな粉好きな私的にはとっても嬉しいです〜笑

そんなこだわりのきな粉はとても細かくひかれていて、
お餅の上でふんわり粉雪のよう。
口に入れると、舌の上ですぐに溶けてしまいます♡
そしてふわっときな粉のいい香りが、優しい甘さのお餅と交わって、とっても美味。
一つ一つが大きいのでとっても食べごたえがあるのも嬉しい!!

サイクリングが趣味の前場社長。
渡月橋の辺りはサイクリングにもオススメと仰っていました。
これからは雨の日が増えちゃいますが、お天気の良い日にサイクリングがてら、
美味しいわらび餅で夏を感じてみては如何でしょうか〜♪

渡月橋本店
〒616-0004
京都市西京区嵐山中尾下町57-2
tel&fax. 075-864-7573

土曜にようおこし

土曜にようおこし~。
色々なゲストにお話を伺っています。

今日は、毎月2週目に登場して頂いています、
京都市伏見区醍醐にある、
おばんざいバイキング&バー「ひげ」のマスター・西田基一さんと
羽川さんによる『ザ・ぼん』です!

マスターのソロで、
メキシコで古くから歌われている曲「シェリト・リンド」

tabi_20200613-5658ece58a98976d7eeaa9772c7170456c4c2af1.jpeg

ザ・ぼんで、河島英五「酒と泪と男と女」

tabi_20200613-fa2a038212f232161433f3aa2a43b3f57b676976.jpg

「みっちゃん大福」うにまんじゅうの田村菓子舗

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」をご紹介。

今日は「みっちゃん大福」です。

tabi_20200613-00c901f9ef8bd73b7859d6081dde874a203127b5.jpg

作っているのは、愛媛県伊方町、佐田岬半島にあって
創業は大正3年という和菓子屋さん「うにまんじゅうの田村菓子舗」。

2015年に、地元の三崎高校の生徒さんたちが、
総合的な学習の授業で

「地元の温州ミカンをはじめとする数種類の地元のミカンを使って
ふるさと三崎を元気づけたい思います。力を貸してください。」

と言ってきたのが始まりだそうです。

 
ご自身もその高校のOBだという社長さんは
生徒たちの本気度を試すために、最初は追い返したそうですが
5日後には試作品を作ってきた熱意に打たれて、開発をはじめたそうです。

もうけ度外視で、生徒さんたちのアイデアを尊重し
改良に改良を重ねて出来上がったのが「みっちゃん大福」。

その第2弾としていま販売されているのが「みっちゃん大福プレミアム」。
佐田岬産の早生の温州みかんを使って
Sサイズを半分まるごと、自家製あんこでくるんで
特製の求肥でくるんだとてもリッチな大福。

求肥には、地元の高級みかんジュースのみを使用して
さらに佐田岬産のデコポン・不知火の皮が入っているので、香りが豊かです。

 
「みっちゃん大福」をきっかけに、三崎高校には全国から生徒が集まって
いろんなプログラムが生まれているそうです。

tabi_20200613-20656460fffe088a8d357ce94342f5dbf72e3866.jpg

「みっちゃん大福プレミアム」は、6個入りで税別2,500円。

お店のホームページからお取り寄せできますから
「うにまんじゅうの田村菓子舗」で検索してみてください。

心はんなり旅気分

20.6.13 新風館+日本初進出エースホテル オープン

*おととい11日(木)にOP。
本来は4月OPだったが、コロナの影響で伸びていた。

*地下鉄:烏丸御池駅と直結で便利。
大正15年に完成した旧京都中央電話局の建物。
設計は 隈研吾氏

tabi_20200613-8034b8c71024eb8fa048671b74b253690984e882.jpg

<店舗>
伝統と革新の融合。1Fの中庭を囲むように商業施設 約20店舗

tabi_20200613-6f986b07dbde00d17a258a2f9932395098af9a36.jpg

tabi_20200613-81d26217ac4e7a40354499921a50f9bb22b14808.jpg

*お酒とお茶とかき氷「たすき」 豪華な器に盛る大人のかき氷
煎茶とジンライムのかき氷が大人気。

tabi_20200613-05a6745a13ab8f9f1832ffc28739931122f6891d.jpg

*BEAMS JAPANも 京都の作家とコラボしたオリジナル商品に特化。

tabi_20200613-0d48cb1111a006368f7ab1d9db368a6ea0afcb92.jpg

*ほかに代官山の眼鏡ショップ、神田のモダンな男性着物、代官山のDJカフェなど
 初出店。

<アップリンク京都>
*地下1階のミニシアター アート系マニア向け。

tabi_20200613-60baf9789f5fa859d895e8ded21134ca3d2d2c47.jpg

<エースホテル> 東側
*アメリカの人気ホテルチェーンで、今回 アジア初進出。
213室。1泊3万から
まずは地元客にイタリアンやバーの利用を。

tabi_20200613-c89f5607e4f6bab238de325ab57e1be6071470e9.jpg

@この週末(13・14日)は整理券入場制。
まずは烏丸通側受付で整理券をゲットしてください。

真帆のこれこれ!

今日は父の日プレゼント特集でございます(^q^)

先月の母の日と同様にまたまた価格別、
3000円以内、5000円前後、そして10000円前後に分けて
おすすめプレゼントをご紹介します(゜∇゜)

母の日のプレゼントでもらって1番嬉しいのはフラワーギフトとご紹介しましたが、
父の日にお父さん方がもらって1番嬉しいのは...

やはり ビールなどのお酒 なんですねー。

仕事後の一杯を生きがいに働かれているお父さん、
非常に多いと思いますが!

そんなお父さんにはこんなビールいかがでしょうか(`・ω・´)

tabi_20200613-cffa2d0dd26655681ab0e8bc14a2fe6190e97295.jpeg

こちら...馨和 kagua というビール。

コンセプトは、和食に合うビールということで、
FarEastBrewing というビール業界のベンチャー企業が販売しているビールなのです。

それぞれ紅白のラベルを身に纏ったこの馨和、
味わいが全く違うんですねー。

tabi_20200613-abf5e8eee950419e84e266161b1dc17057da69a0.jpeg

とりあえずビール!とぐいぐいってなものとは違いまして、
しっかり味わってもらおうというのが狙いなんです。

tabi_20200613-ce0bb2ba16e19cd3b8679964f2b00ffe82cb1523.jpeg

味わいは、白のブランは爽やかな軽めの口当たり。
柚と山椒の清々しい香りがいっぱいに広がります!

紅のルージュは濃い銅色で、かなりビター。
山椒のスパイシーさと柚の香りが絶妙にマッチしています。

なかなか他に無い味\(^o^)/

値段はオンラインストアだと1540円(税込)ですが、
送料1000円かかっちゃいます。
楽天やAmazonからですと2300円(税込)程で購入可能ですよ!

 

続いて5000円前後のプレゼント。

毎日使うものにこそ、上質なアイテムを。ということで
「育てるタオル」という選択はいかがですか?
 

ん?育てるタオルって何ぞや?と思いますよね。笑
 

こちら...「育てるタオル feel」という商品でして、
創業50年以上の老舗タオルメーカーによるブランドで、
洗えば洗うほどに空気を含み、触り心地が成長していくというなんとも興味深いタオルなのです。

tabi_20200613-acc196aa197cf7dcc0d09439ca0bd548751cbd46.jpg

育てるタオル公式HPより


独自の特殊な綿と製法により、ふわっふわのタオルに仕上がるとのこと。

洗うたびにふかふかになっていくというのも、使うのが楽しみになりますよね。
 

こちら専用サイトからも購入できますし、楽天市場などのネット販売サイトでも購入可能です!

専用サイトですと、4800円税別プラス送料。

楽天市場だと5334円税込ですが送料無料になるので、
こちらの方がお得です!

 

最後に10000円前後のプレゼントには、モノではなく体験をお送りしてみては?

カタログギフトというプレゼントはいかがでしょう?

最近流行ってますよねー。

こちらいろんなところから出されてはいますが、
私がいいなーと思ったのが、リンベルのカタログギフト。

tabi_20200613-56cf8a0b75a478d1b8339e5999da5b4c5a236b55.jpeg

有名なので、もらったことあるよーという方もいらっしゃるのでは?

こちら、価格帯によって中身は変わってくるのですが、
やっぱりおすすめは選べる食事ギフトではないですかね♩

地元の名店はもちろんなんですが、
全国各地の美食ダイニングが記載されているので、
あえて地元ではないところを選ぶというのもありですよね。

行ってみたかった地方のレストランを選んだら、
旅行のきっかけにもなりますよねー。

ペアセットが多いので、両親ともにたのしんでもらえるというのも利点。

リンベルの選べる食事ギフトは、10800円税別。

せっかくの機会ですから、とびっきりの特別空間を楽んでもらいましょう!


 

というわけで、父の日のギフト紹介でした!(*゚ー゚*)

ハーさんからのお知らせ

  • 投稿日:
  • |カテゴリ:

Youtube 第四弾「阪神 武庫川線 さよなら赤胴車」が完成しました。

tabi_20200613-7a5ec374301ab555203dac69e117e298c471a284.png

6月2日に コロナ禍で引退セレモニーもできずに静かに姿を消した 
阪神 名物の「赤胴車」。

かつて本線の特急・急行として活躍した車両も、
5年前から唯一この武庫川線で姿を見ることができました。

その赤胴車の最後の勇姿とともに、
沿線の歴史・トリビア・見どころも織り込んで熱血実況でお届けします。

youtube「鉄アナ・羽川英樹の出発進行」第四弾で検索して ぜひご覧ください。

チャンネル登録もよろしくです。

tabi_20200613-9d919373fee2559f79c5b28614eaa81438cbb5ad.jpg

tabi_20200613-d4051606fa70ae48a4dfeda75bfd844f3534217e.jpg

tabi_20200613-c177bf27c519dd90aebc3a3756dfe9b224626e90.jpg

ラジオカーリポート

今週から復活したラジオカー!
記念すべき第一弾は...京都府立植物園へ!!

実は私、こちらに来るのは初めて!
めっちゃキレイー!!!♡
今は花菖蒲が見頃。
花菖蒲ってこんなに色んな種類があるんですね!

tabi_20200606-9058f57a3e54ce1932d86d988bb1c52cea9b8520.jpeg

今回お話を聞かせてくれたのは、
京都府立植物園 技術課長 平塚健一さん☆

tabi_20200606-bd7b64502a42c95929f9d5cd5d1ce6b5d621413d.jpg

臨時休園時期を経て、
5月18日から一部再開していた京都府立植物園。
6月1日からは更に観覧温室(昼夜逆転室を除く)などもお楽しみ頂けるようになっています♪

まだ全エリアオープンではないので、
最新の情報は京都府立植物園のHPなどをご覧下さい♡

園内では体温確認、密集が想定されるエリアの封鎖、休憩スペースのテーブルや椅子の数を減らすなど、コロナウイルス対策を行っています。
来園されるお客様の方でも
マスクの着用、体温の確認、大人数での来園を控えるなど、安全にお気をつけてご来園下さいね♡

土曜にようおこし

今日は、先日来ていただいた
元読売テレビアナウンサー・森たけしさんから繋がって、
斉藤雪乃さんにお越しいただきました!

鉄道大好き・鉄ドルと呼ばれる斉藤雪乃さん。
元々は弟さんが鉄道好きだったそうですよ。

鉄道大好き羽川さんとは意外にも初共演。
まほびんはおいてけぼりで、鉄道話ノンストップ。
次第に瞳孔が開いて前のめりに!?

1歳の女の子のママでもあります。
もう「きしゃ!きしゃ!」って言うそうですよ~。
さすがの子育てぶりです。

出演中の
「おとな旅あるき旅」や
森さんと共演中の「す・またん!」の裏話も聞かせてくださいました♪

tabi_20200606-8240b89c3357f11c11b80b25eea47be67ffbd942.jpg

「担々麺」四川食房 福龍

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」をご紹介。

今日は、四川料理です!

大阪の日本橋にある四川料理の専門店「四川食房 福龍」

日本に四川料理を広めた陳建民さんのお弟子さんの尹東福さんがやっていて、
アットホームな雰囲気の中で
マイルドな本格四川料理が楽しめるということで、
食通の間で美味しいと話題のお店です。

このお店を代表する料理、担々麺などが
お取り寄せできるようになったんです。

tabi_20200606-2067aa656d88800da4317b0c5c07a61f5113112e.jpg

「福龍担々麺」
俳優の梅沢富美男さんが日本一と絶賛する逸品。

辛いモノが苦手な方にも、
四川料理の素晴らしさを味わっていただきたいとの思いから生まれた
優しさと後味の良さを加えたオリジナルの担々麺です。

特注生麺と、ゴマのコクと香り、
自家製ラー油の鮮やかな赤が目にも美味しい自慢のスープは
口に運ぶたびに変化する摩訶不思議なスープです。

tabi_20200606-7f59069452f7f3ab3d821ed7dc6b03d6fbb6a92e.jpg

「葱スーラー麺」
食が進まないときや、まかないとして作っていた料理を進化させた、
酸味と胡椒の辛みが印象的なオリジナルラーメン。

麺を食べた後は、スープをライスにかけて雑炊感覚で食べると、
別の美味しさが味わえます。

tabi_20200606-22ad79cd7967bd82e4e875ef9d7ccd356d4cb7b5.jpg

このほか「黒胡麻担々麺」もあります。

いずれも3食セットで2,700円。
3種類がセットになったものなどもあります。

お店のホームページからお取り寄せできます。
「福龍」で検索してみてください。

そして、プレゼントを頂きました!
「四川食房 福龍」さんから
「福龍担々麺」「黒胡麻担々麺」「葱スーラー麺」を
各2食ずつ合計6食のセットを5人にプレゼントです!

欲しい!という人は、「福龍希望」とハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢も書いてご応募ください。

なお、当選者の方のお名前やご住所を「福龍」さんにお渡しして
直接発送して頂きますので、ご了承ください。

メールは、hagawa@kbs.kyoto
FAXは、075-431-2300
ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ「羽川英樹の土曜は旅気分」まで。

来週の番組内で当選発表をしますので、それまでに届くように送ってくださいね♪

e-monoオンラインプレゼント

大阪市の今里にあるバッグと財布の老舗メーカー
株式会社ポームと林吾が展開するサイト「e-mono オンライン」から
一つの商品を紹介してプレゼントします。

本日は・・・「LOGOS ボディバッグ」です!

tabi_20200606-1839de0ec21cafed5ab03e51aaed8d1dffe3e6f7.jpg

LOGOSのメイプルリーフがポイントのクールなボディバッグです。

背面は、クッション性のあるメッシュ素材で、安心感も通気性もばっちり。
上品な光沢がある質感は、大人っぽいコーディネイトにもぴったり。

すごく軽いので、アクティブにお出かけできそうです。

ショルダーをつけるDカンが左右にあるので、お好みの方向でご使用いただけます。
充実のポケットも便利です!

tabi_20200606-d961b3882d1ba73e7f40e3cb47e72c2a40dc96d6.jpg

こちらをご希望の方は、おところ・お名前・電話番号を書いてご応募ください。
当選者の方のお名前・ご住所をポームさんにお渡しして、直接送って頂きます。

なお発送は、来月上旬ごろになりますのでご了承ください。

メールは、hagawa@kbs.kyoto
FAXは、075-431-2300
ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ
羽川英樹の土曜は旅気分 e-mono プレゼント係」まで。

来週の番組内で当選発表をしますので、それまでに届くように送ってくださいね♪

そして、今日の商品を見てみたい!という方、
他の商品も見てみたい!という方は、
「イーモノ」で検索してみてください。