遠藤奈美
【Nami Endo】
KBSアナウンサー
2006年入社
プロフィール

1月に紹介した作品は・・・

「ホイットニー オールウェイズ・ラヴ・ユー」

2019/1/4

ホイットニー・ヒューストンの素顔に迫るドキュメンタリー。
1980~90年代を代表する女性シンガーのホイットニー・ヒューストン。
グラミー賞に8度輝き、全世界で2億枚以上のアルバム売り上げましたがその輝かしい栄光の陰でボビー・ブラウンとの結婚を境に、薬物問題、複雑な家族問題などが話題を集めるようになり、2012年2月に48歳という若さで不慮の死を遂げました。
ホームビデオなどの映像や音源、様々なアーカイブや、家族、友人、仲間などの証言から、ホイットニー・ヒューストンの真の姿を紡いでいきます。

「カメラを止めるな!」

2019/1/11

2018年の大ヒット作品をようやくご紹介!!!
京都シネマでの公開!!
やっぱり面白い!
前半と後半で大きく赴きが異なる構成や緻密な脚本、
30分以上に及ぶ長回しなど、さまざまな挑戦に満ちた野心作!

京都シネマの谷口さんにお越し頂きました。

20190111_01.jpg

20190111_02.jpg

「そらのレストラン」

2019/1/18

「しあわせのパン」「ぶどうのなみだ」に続く、大泉洋さん主演の北海道を舞台に描いたヒューマンドラマシリーズ第3弾。
大泉洋さんが主人公・亘理役を演じるほか、本上まなみさん、岡田将生さん、マキタスポーツさん、小日向文世さんらが脇を固める。
劇中に出ている食べ物が全部美味しそう・・・お腹が減ってたまらない映画です!!

新通の稲次さんにお越し頂きました!

20190118_01.jpg

「ジュリアン」

2019/1/25

長編デビューとなるフランスの新鋭グザビエ・ルグランが、第74回ベネチア国際映画祭で最優秀監督賞を受賞したヒューマンドラマ。
離婚した夫妻は11歳になる息子のジュリアンの親権をめぐって争っていた。
妻は夫のアントワーヌに子どもを近づけたくはなかったが、裁判所は夫に隔週の週末ごとにジュリアンへの面会の権利を与えてしまう。。。

DVを題材にしたヒューマンドラマですが、それ以上に息詰まるサスペンスの要素も強いです。
車の音、エレベーターの音、暗闇など、身近な物音を効果的に使って緊迫感をさらに強めています。
それと対照的なのが、沈黙するエンド・クレジット。
音の使い方にも注目です。

映画ライターの田辺さんにお越し頂きました!

20190125_01.jpg

20190125_02.jpg

11月に紹介した作品は・・・

「嘘はフィクサーのはじまり」

2018/11/2

リチャード・ギア扮する自称フィクサーの男が、国際的な大騒動を巻き起こす姿を描いたブラックコメディ。
京都シネマの谷口さんにお越し頂きました。

20181102_01.jpg

20181102_02.jpg

「ボヘミアン・ラプソディ」

2018/11/16

世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。
クイーンの現メンバーであるブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮を手がけ、主にフレディ自身の歌声も使用。

名曲誕生の瞬間を描いていたり、20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンスも細部まで再現。
何度も観たくなる一作!!!

20世紀FOX映画の岡本さんにお越し頂きました。

20181116_01.jpg

20181116_02.jpg

「えちてつ物語 わたし、故郷に帰ってきました。」

2018/11/23

お笑いタレントの横澤夏子さんの映画初主演。
福井県を走る「えちぜん鉄道」を舞台に、人生の再出発や家族との絆、思いをつむぎ出すヒューマンドラマ。
えちてつ乗りたいな~~♡
GAGAの北原さんにお越し頂きました。

20181123_01.jpg

「いろとりどりの親子」

2018/11/30

親や周りとは「違う」性質を持った子どもを持つ300以上の親子たちのインタビューをまとめ、アメリカ国内外で50以上の賞を受賞し、世界24カ国で翻訳されたベストセラーノンフィクションを原作にしたドキュメンタリー。
自閉症、ダウン症、低身長症、LGBTといった「違い」を抱えた子どもを持つ6組の親子が直面する困難、戸惑い、経験から得られる喜び、そして親から子への愛情が描かれています。
映画宣伝の菅野さんにお越し頂きました。

20181130_01.jpg

11月9日『ういらぶ。』

累計発行部数180万部を突破した星森ゆきもさんの人気コミック「ういらぶ。-初々しい恋のおはなし-」を実写映画化!
同じマンションで一緒に育った幼なじみの高校生の美男美女4人組。
この4人の関係が、ある男子の登場を機に変化していく。。。!

好きすぎて冷たくあたってしまったり、
思いを寄せながらも彼の態度のせいでネガティブ思考に陥ってしまったり、、、
今をきらめくキャストで贈るこじらせまくりのラブストーリー!!

11月10日(土)にTOHOシネマズ梅田にて「公開御礼!舞台挨拶付上映会」が行われ監督 佐藤祐市さん、主演 和泉凛役の平野紫耀(King&Prince)さん、そして春名優羽役の桜井日奈子さんが登場!

その時の様子です!

PB100092.JPG

最高にキュンキュンする作品を是非映画館で!

9月に紹介した作品は・・・

「タクシー運転手 約束は海を越えて」

2018/9/7

1980年5月に韓国でおこり、多数の死傷者を出した光州事件を世界に伝えたドイツ人記者と、彼を事件の現場まで送り届けたタクシー運転手の実話をベースに描いた作品。
主人公となるタクシー運転手には名優のソン・ガンホ。
映画を見るまでほとんど知識がなかったものの、隣国で38年前にこんな事件があったとは、、、当初報道ができなかったため、今でも真実がどれだけ報道されているかはわかりませんが、衝撃を受けた作品でした。
ただ、悲劇だけを描いているのではなく、家族愛にもスポットをあて、素晴らしい作品に仕上がっています。

京都シネマの谷口さんに紹介して頂きました。

IMG_3343.JPG

「パパはわるものチャンピオン」

2018/9/14

人気絵本「パパのしごとはわるものです」「パパはわるものチャンピオン」を、プロレスラー棚橋弘至さんの映画初主演作として実写映画化。
かつては人気レスラーとして活躍していた大村は、ケガや世代交代の影響で現在は悪役覆面レスラー・ゴキブリマスクとしてリングで懸命に戦っていた。
息子の祥太に大きくなったら父親の仕事を教えてあげると約束していたが、ひょんなことからゴキブリマスクの正体が孝志であることを祥太が知ってしまう。。。

棚橋さんにインタビューさせて頂きました!!

IMG_3334.JPG

「プーと大人になった僕」

2018/9/21

ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」を、初めて実写映画化。
大人になったクリストファー・ロビンが、プーと奇跡的な再会を果たしたことをきっかけに、忘れてしまっていた大切なものを思い出していく姿を描くファンタジードラマ。
ユアン・マクレガーが大人になったクリストファー・ロビンを演じています。
日本語吹き替え版では堺雅人さんがクリストファーの声を。
私も日々追われた生活ではなく少しは「プー化」して大切な人、大切なものとともに過ごしたいなと思いました。
プーさんの名言に何度もハッとさせられました。
忙しい毎日を送っている方におすすめの一作です!!

堺雅人さんにインタビューさせていただきました!

IMG_3414.JPG

「チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛」

2018/9/28

球根ひとつの値段が邸宅一軒分の価値になったという、世界最古の経済バブルともいわれる17世紀の 「チューリップバブル」を背景に、豪商の若き妻と無名の青年画家の許されざる愛の行方を、描いたラブストーリー。
フェルメールの絵画の世界に着想を得ていて、美しいフェルメールブルーのドレスが印象的でした!!

IMG_0035.jpg