新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響により、放送予定が変更となる可能性があります。あらかじめご了承ください。

トップ > 世界遺産
ロゴ

TBS1

世界遺産

この番組を

25273人が見たい!

みんなの感想 134

世界遺産「地殻変動2000万年!驚異の大山脈」

2020年6月14日(日)  18時00分~18時30分  の放送内容

  • シェア
  • カレンダーに登録

<前の放送

2020年6月14日(日)

次の放送>

最終更新日:2020年6月12日(金)  12時35分

エラーコード:1001100
ご利用の環境では映像を視聴できません。
映像視聴における推奨環境はこちらをご確認ください。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

ニュージーランドの「テ・ワヒポウナム」。2000万年続く地殻変動が生んだサザンアルプス山脈。氷河が生んだ入り江フィヨルド。海岸から雪山まで、壮大な景観が見所。

番組内容

ニュージーランドの南島にある「テ・ワヒポウナム」は、巨大氷河の雪山から海まで続く広大な自然遺産。標高3724m、ニュージーランド最高峰マウント・クックがそびえるサザンアルプス山脈は太古から続く地殻変動で生まれた。山頂付近の大氷原からは140もの氷河が流れ、入り組んだ入り江フィヨルドにつながる。沿岸には、珍しい森に暮らすペンギンも。貴重な自然を残した、まさに絶景の宝庫。

ナレーター

遺産情報

<遺産名>テ・ワヒポウナム(ニュージーランド) <登録年>1990年 <登録基準> (VII)自然美 (VIII)地球形成の記録 (IX)生物多様性 (X)絶滅危惧種

みどころ

ディレクター/石渡哲也 テ・ワヒポウナムには、フィヨルドと呼ばれる入江があります。そこは氷河が削った断崖の海。深海生物が生きる不思議な世界と、地殻変動が生んだ大山脈、巨大氷河の絶景も紹介します。

テーマ曲

<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ

次回内容

次回は、東欧のモンテネグロ。「ドゥルミトル国立公園」。ヨーロッパで一番深い大峡谷と、黒く輝く氷河湖、そして山岳地帯に刻まれた、ねじ曲がった地層の不思議に迫る。

公式ページ

Instagramのアカウントはこちら! http://www.instagram.com/tbs_heritage  ◇番組HP http://www.tbs.co.jp/heritage/ 

公式ページ2

facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS 

公式ページ3

twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS 

おことわり

番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

その他

<前の放送

2020年6月14日(日)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想見逃し配信 ]

番組概要

代表カット

世界遺産

レギュラー放送:日曜 18時00分~18時30分

公式サイト(外部サイト)

公式サイト

その他の情報(外部サイト)

公式Facebookページ

その他の情報(外部サイト)

twitter公式アカウント

近隣地域の番組表