前回に続き、左京区一乗寺界隈を散策。最初は、そば打ち体験から。うまく打てたのか!?その次に手芸のお店で手づくりのシュシュづくりに挑戦。がま口のお店では95年前の足踏みミシンに触れる。最後はカフェとドライフラワーのお店でおしゃれなフラワーカクテルに出会う。
2020年4月25日(土) オンエア
前回に続き、左京区一乗寺界隈を散策。最初は、そば打ち体験から。うまく打てたのか!?その次に手芸のお店で手づくりのシュシュづくりに挑戦。がま口のお店では95年前の足踏みミシンに触れる。最後はカフェとドライフラワーのお店でおしゃれなフラワーカクテルに出会う。
2020年4月25日(土) オンエア
今回は左京区一乗寺界隈を散策。まずは、この地にゆかりのある歴史上の人物に関する問題を解くためにぶらり。途中で立ち寄った道場では地元の子供たちと対決。最後に立ち寄ったお店で70年前の活版印刷機に触れる。自ら選んで刷った文字とは!?
2020年4月11日(土) オンエア
今回は山科界隈を散策。まずは、番組スタッフから渡された山科のご当地キャラの正体を追って商店街をぶらり。その後は、チーズケーキのおいしい洋菓子店で舌つずみ。通りすがりに偶然目にしたバレエ教室で飛び入り参加。昭和の雰囲気漂うBARで盛り上がり山科を充分に堪能!?
2020年3月28日(土) オンエア
再び故郷の宇治を散策。今回は視聴者からの投稿でココに行って欲しいという場所を巡る企画。競技の知名度を上げるため日本2位とボート対決、岡崎体育愛あふれる自薦他薦のカレー屋、お店で釣った新鮮な○○のお店と3ヶ所を巡ります。
2020年3月14日(土) オンエア
前回に引き続き伏見を散策。今回は酒蔵が集まる地域を訪ね日本酒についてあれこれ聞いて回ります。謎の玉の正体を追って商店街に聞き込みに。謎が解けたところで酒蔵で日本酒の魅力に触れる。商店街での聞き込み中に見つけた気になるBARへ。どんなBARなの?
2020年2月22日(土) オンエア
今回は坂本龍馬の愛した伏見界隈を散策。まずは竜馬通り商店街から。クラフトビールのお店でビールを堪能。その後は、おススメ店の数珠繋ぎ。大手筋商店街を経て、パン屋さんへ。ビールを飲んだ後に合うパンはどんなパン?最後に焼き鳥店を紹介。大将の人柄にお酒も進む?
2020年2月8日(土) オンエア
今回は宇治・小倉界隈を散策。番組で使う宣伝用の写真を撮りに写真店を探す。どんな写真が撮れたのか?そして、大好きなキムチを食べに思い出の焼肉店へ向かう。途中で立ち寄った米穀店で5つ星マイスターがキムチに合うお米をブレンド。果たしてキムチとお米の味の相性はいかに!?
2020年1月25日(土) オンエア
記念すべき1回目の放送は岡崎体育の地元、京都宇治を訪ねます。番組の知名度アップのため、特製名刺を持ち、宇治橋通り商店を街ブラ。オープンしたてのピザ屋、はたまた観光マップで見つけた究極のホットケーキを求めて、いざ完食!そして思い出が詰まった「太陽が丘」へ。学生時代はテニス部に所属していた岡崎体育。人生の先輩とテニス対決。腕前のほどは?
2020年1月11日(土) オンエア
ミュージシャンという枠を超え、俳優としても活躍する岡崎体育。彼の地元・京都で、テレビのレギュラー番組がいよいよ始まります!
2020年1月11日(土) 22:30 オンエア開始!!
番組ではメジャーからマイナーまで岡崎体育が街ブラするスポットを募集しています。
今まであまりメディアで紹介されていない京都の隠れスポット、マイナーだけど面白い体験やスポーツ、岡崎体育に挑戦してほしいこと、大人の遊びスポット、面白石像・石碑などなど自由な形で京都の面白スポットを教えてください。
京都府宇治市出身のミュージシャン岡崎体育。ミュージシャンという枠におさまらず、俳優業などマルチな才能を発揮し、数々の話題を生み出し続ける彼が地元京都での「街ブラ」企画に挑戦!京都でしか味わえない「場所」「体験」「遊び」を通して、岡崎体育が今の「京都」を観察日記に記します。
1989年7月3日生まれ。京都府宇治市出身のシンガーソングライター。2016年5月、アルバム『BASIN TECHNO』でメジャデビュー。ライブではPCひとつで単独ステージに立ち、観客席の老若男女を熱狂と爆笑に包む。 俳優業にも挑戦するなどマルチな才能を発揮している。