ども、ナナイロペリカンです。
まだ夏前ですがちょっとだけ怖い話してもいいっすか
(おばけじゃないよ笑)
我が家で昨日起きたプチ事件です。
まだまだ午前1時間ちょい授業を受けてそっこーで帰ってくる子供たち。
家でなにかしら代わる代わる二人の相手をして
おやつひとりで買ってきちゃう?…なんて一瞬思ったけど
コロナもあるしまだ新一年生。
近くのスーパー(家から2分)に一緒に行くことにしました。


居ないんです。
そんな大きなスーパーではなく、1分もあれば一周回れちゃうスーパー。
人出も10組も居ない程度。
え?なんで…?どこにいるの?


もうずっとグルグル回って20分以上経過してしまった…。
お小遣い持ってってお菓子自分で買ったのだろう。
(なので持ってきてもなかった)
家は近いし荷物は重いし、一度戻ることにしました。

家にいればお姉ちゃんと仕事中のとおちゃんがいるし
そして家に着くと待っていたのは

絶望。
すいません全米が涙した(大嘘)キミ子の結末は明日!
まだ夏前ですがちょっとだけ怖い話してもいいっすか
(おばけじゃないよ笑)
我が家で昨日起きたプチ事件です。
まだまだ午前1時間ちょい授業を受けてそっこーで帰ってくる子供たち。
家でなにかしら代わる代わる二人の相手をして
正直ちょっと疲れ気味の母。
近くにコンビニがあるし、おやつひとりで買ってきちゃう?…なんて一瞬思ったけど
コロナもあるしまだ新一年生。
近くのスーパー(家から2分)に一緒に行くことにしました。
5分程度、食材買い物して
キミ子を探したら見つからない。
キミ子を探したら見つからない。
居ないんです。
そんな大きなスーパーではなく、1分もあれば一周回れちゃうスーパー。
人出も10組も居ない程度。
え?なんで…?どこにいるの?
もうずっとグルグル回って20分以上経過してしまった…。
お小遣い持ってってお菓子自分で買ったのだろう。
おつかい行きたいって話もしてたし
最初からそのつもりで母はスーパー、自分はおやつの買い物と
思い込んでたのかもしれない。
しかもこんな時にスマホが壊れて使えない(涙)思い込んでたのかもしれない。
(なので持ってきてもなかった)
家は近いし荷物は重いし、一度戻ることにしました。
家にいればお姉ちゃんと仕事中のとおちゃんがいるし
お腹すいてたし待たずに戻ったんだね?
小学一年生らしい思い込み行動ってあるよね。
…あ、あるある…
ははは…涙が出るぜ…(頭の中で色々とシミュレーション中)
…あ、あるある…
ははは…涙が出るぜ…(頭の中で色々とシミュレーション中)
そして家に着くと待っていたのは
絶望。
すいません全米が涙した(大嘘)キミ子の結末は明日!
11,389
80. ラビットうさこ
毎回楽しく拝見しております。
子供の迷子、私も妊娠8ヶ月のとき当時3歳の子供が迷子になりました。車の遊具に乗ってる間ちょっと目を離したすきの事でした。身重だったので走って探すことが出来ず、お店の従業員さんに話して一緒にさがしてもらいました。すぐ近くにエスカレーターもあったので、違う階にいったのかとハラハラしましたが、同じフロアの100均で泣いてるところを従業員さんに見つけてもらいました。子供って風船みたいに飛んでいってしまうので、目をギンギンにして見失わないように気を付けてます(笑)キミちゃん無事でよかったー。
76. 無事見つかって良かったです!
一年生になると親は何かと「もう一年生なんだから」と思ってしまいますよね。でも実際はまだ保育園(幼稚園)年長に毛が生えた程度なんですよね。女の子は特におませでしっかりしている子が多いからつい油断しますよね。私も気をつけます!
以前、トイレに連れ込む誘拐犯のニュースを見たときは血の気が引きました。
学校以外の外出はGPS付のキッズケータイを持たせておくと少しは安心かもです。
73. はるはな
続きが気になるぅー❗
いや何より無事で良かったです!
「絶望」の心中お察しします…。さぞ生きた心地がしなかったことでしょう…。。
コメント欄に「お菓子コーナーが危ない」との言葉があってヒヤッとしました。。
幼稚園児の息子も1人でお菓子コーナーに行こうとするので気をつけねばと再認識しました💦
小学生になり登下校も親の手を離れるようになると、親も子供自身も「大丈夫」と思ってしまいますよね…。
批判される可能性もあるのに書いてくださり、ありがとうございます!