Mission
テクノロジーで人の可能性を解放する
人の中には、未だ発揮され切っていない能力や意欲が眠っています。
テクノロジーを活用することで、人の能力や意欲を引き出し、世の中に届けることができます。
私たちは最先端のテクノロジーを活用し、人の可能性を解き放ち、社会の発展と人類の幸福に貢献します。
Vision
働く最高の1日を発明する
人は人生の多くの時間を働くことに費やします。
働くということが、もっと楽に、もっと楽しくなれば、人生はもっと面白くなるはず。
私たちはこれまでにない新たなソフトウェアを生み出すことにより、
朝出社してから夜退社するまでに取り組む様々な仕事のあり方ややり方を変革していきます。
電球という発明が世界を照らしたように、飛行機という発明が世界を繋いだように、
私たちは「働く最高の1日」を発明し、世界を輝かせます。
Business Domain
Work Experience
これまで企業は様々なアプローチで社員のパフォーマンスの最大化を支援してきました。
Human Resource Managementは「企業による社員の管理」を効率化してきました。
Employee Engagementは「企業と社員の関係性」を改善してきました。
私たちは、その先にあるWork Experienceの向上というテーマに取り組みます。
資料の作成、会議への出席、顧客への訪問、事務的な作業…。
現場で働く社員のそうした業務を間接的ではなく直接的に変革していくことにより、「仕事を通じた良質な体験の実現」と「企業における労働生産性の向上」に貢献していきます。
Business Model
Startup Studio
私たちは常に新しい製品を生み出し続けるために、スタートアップスタジオというビジネスモデルに挑戦します。
ピープル・テック・スタジオを持株会社として、様々な事業会社を立ち上げ、事業会社を通じて製品を生み出し、育み、研ぎ澄まし、世の中に届けていきます。
ハリウッドの映画スタジオが同時多発的に名作を生み出し続けているような状態を、ソフトウェア開発の領域で将来的に実現します。
Style
Act for people
「人のために」
私たちは人を幸せにするために、会社をつくります。
そのために、社会、顧客企業、自社、そこに存在する様々な人のために働きます。
Be true
「誠実に」
私たちはオープンでフェアな会社をつくります。
そのために、誠実に、正直に、仕事や組織、人に向き合います。
Craftsmanship
「こだわりを持って」
私たちはひとりひとりが誇りを持って自分の才能を発揮できる会社をつくります。
そのために、自らの技能を磨き、職人として製品づくりや会社づくりに取り組みます。
Message
Team Members
麻野 耕司 Koji Asano
代表・ビジネスプロデューサー
慶應義塾大学法学部卒業。リンクアンドモチベーション入社。2010年中小ベンチャー企業向け組織人事コンサルティング事業の執行役員に当時最年少で着任。2016年国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」を立ち上げ。国内HR Techの牽引役として注目を集める。2018年には日本最大級の社員クチコミサイトを運営するヴォーカーズ(現オープンワーク)に出資し、取締役副社長を兼任。2019年リンクアンドモチベーション取締役退任。
著書:「THE TEAM」(幻冬舎)、「すべての組織は変えられる」(PHP研究所)
川中 真耶 Shinya Kawanaka
エンジニアリングディレクター
東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程修了。日本IBM東京基礎研究所では研究者としてXML、ウェブセキュリティ、ウェブアクセシビリティの研究に携わる。Googleではソフトウェアエンジニアとして、Chrome browserの開発や、Chrome browserで用いられている分散コンパイル環境の開発に関わった。VISITS technologiesではCTOとしてエンジニア文化づくりに務めた。ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト世界大会出場。
「王様達のヴァイキング」(週刊ビッグコミックスピリッツ)技術監修。
徐福 健安 Takeyasu Jofuku
UXディレクター
日本有数のデザインカンパニーGoodpatchのUXデザイナーとして2年連続MVPを受賞。代表作はモチベーションクラウド(グッドデザイン・ベスト100受賞)やJINS MEME。その後独立し、モチベーションクラウドシリーズの新サービスをはじめ、BtoBからBtoCまで幅広いプロダクトデザインを手掛けた。
中山 絵理 Eri Nakayama
コーポレートアドミニストレーター
中央大学法学部卒業。大学時代はアメリカンフットボール部のマネジャーとして、チーム運営を統括した。リンクアンドモチベーションにて、ユーザーコミュニティの運営を担当。その後、リクルートライフスタイル入社。人事部にて、社員研修の企画・運営、組織サーベイの運用などを推進した。
永見 世央 Yo Nagami
アドバイザー(非常勤)
慶應義塾大学総合政策学部を卒業後、みずほ証券にてM&Aアドバイザリー業務に従事。2006年から2013年まで米カーライル・グループに所属し、バイアウト投資と投資先の経営及び事業運営に関与。その後ディー・エヌ・エーを経て2014年4月にラクスルにCFOとして参画し、同年10月に取締役就任。ペンシルバニア大学ウォートンスクールにてMBA取得。
Recruiting
People Tech Studiosが出資し、設立した事業会社Knowledge Workにてメンバーを募集しています。
Knowledge Workでは、「ナレッジテクノロジーで人の可能性を解放する」をミッションに企業内ナレッジの共有・活用を促進し、Work Experienceの変革に挑戦していきます。