梅の実が出回り始めたので、私も買ってきました。
今年はとりあえず青梅を1キロ^^

てんさい糖でシロップ作りします。
数年前から、瓶ではなく厚手の密封袋でシロップを作るようになりました。
以前は瓶で作ってたのですが、家の中が暑くて発酵が進んでしまった時に、瓶が大きくて冷蔵庫に入れたり出来なかったりして困ったことがあったんで、それ以降はコンパクトになる(冷蔵庫に入れて自在に形を変えられる)この方法を取っています。
問題なく出来てますよ〜◎
梅の実はヘタの部分を竹串でとってから水に1時間程つけました。
その後、しっかり水を拭き取っておきます。
密封袋に梅→砂糖と繰り返して重ねて行きます。

ここであまりマチをつくらないように(幅を取らないように)重ねていくのがおすすめです。

これまでは、竹串とか爪楊枝でプスプスと実に穴を開けてたんですが、それをしない場合とどう違うかやってみようと思って、何もせずに交互に重ねて行きました。
梅とお砂糖は1:1。1キロずつ使って仕込み完了〜!

袋が一枚だと破れた場合に困るので、もう一枚重ねておきました。
袋には仕込んだ日付を記入。これで様子を見たいと思いまーす。

このままの状態で常温に置いておいたら、一日経った頃にはこんな感じに。
少し水分が出て砂糖が湿ってきました。

そして2日後の今日。結構水分が出てきました〜!

実に穴を開けなくても、割とすぐに水分出てくるんだな。
もう今後はしなくていいかもだな^^(とはいえ、した場合よりはやはり水分が出始めるまでに時間が
多くかかりました)
このまま一日一回袋の上から軽く揉み混ぜて、砂糖が溶けきって梅がシワシワになるまでじっくりと待ちたいと思います。
青梅の爽やかな香りでシロップが出来るの、楽しみだな〜^^
この方法だと半量ずつ違う砂糖で作ったりも出来るし(氷砂糖やきび砂糖でも◎)、部屋が暑い場合は発酵を避けるため冷蔵庫の空きスペースに入れたりすることも出来るので、よかったらお試しくださいね♪
トイロノートの今日のレシピにしました。詳しくはこちら↓
本日、九州北部は梅雨入りしました。

午前中は割と良く降りましたが、午後からは雨も止んでましたね。
ただ、1日を通して蒸し暑かった・・・。
これからジメジメ蒸し蒸しの梅雨シーズンです。
ますます熱中症にも注意が必要なので、気をつけて過ごしたいですね。
今日は北九州の感染者数が0だったってニュースでやってた。
市民にとって、とてもとても嬉しいニュースでした^^
引き続き、気をつけなきゃ。
あ〜もう金曜日になる!
最近ますます1日が過ぎていくのが早く感じるな〜。
どんどん歳とるな。笑
#気をつけて日常を過ごそう
今年はとりあえず青梅を1キロ^^
てんさい糖でシロップ作りします。
数年前から、瓶ではなく厚手の密封袋でシロップを作るようになりました。
以前は瓶で作ってたのですが、家の中が暑くて発酵が進んでしまった時に、瓶が大きくて冷蔵庫に入れたり出来なかったりして困ったことがあったんで、それ以降はコンパクトになる(冷蔵庫に入れて自在に形を変えられる)この方法を取っています。
問題なく出来てますよ〜◎
梅の実はヘタの部分を竹串でとってから水に1時間程つけました。
その後、しっかり水を拭き取っておきます。
密封袋に梅→砂糖と繰り返して重ねて行きます。
ここであまりマチをつくらないように(幅を取らないように)重ねていくのがおすすめです。
これまでは、竹串とか爪楊枝でプスプスと実に穴を開けてたんですが、それをしない場合とどう違うかやってみようと思って、何もせずに交互に重ねて行きました。
梅とお砂糖は1:1。1キロずつ使って仕込み完了〜!
袋が一枚だと破れた場合に困るので、もう一枚重ねておきました。
袋には仕込んだ日付を記入。これで様子を見たいと思いまーす。
このままの状態で常温に置いておいたら、一日経った頃にはこんな感じに。
少し水分が出て砂糖が湿ってきました。
そして2日後の今日。結構水分が出てきました〜!
実に穴を開けなくても、割とすぐに水分出てくるんだな。
もう今後はしなくていいかもだな^^(とはいえ、した場合よりはやはり水分が出始めるまでに時間が
多くかかりました)
このまま一日一回袋の上から軽く揉み混ぜて、砂糖が溶けきって梅がシワシワになるまでじっくりと待ちたいと思います。
青梅の爽やかな香りでシロップが出来るの、楽しみだな〜^^
この方法だと半量ずつ違う砂糖で作ったりも出来るし(氷砂糖やきび砂糖でも◎)、部屋が暑い場合は発酵を避けるため冷蔵庫の空きスペースに入れたりすることも出来るので、よかったらお試しくださいね♪
トイロノートの今日のレシピにしました。詳しくはこちら↓
本日、九州北部は梅雨入りしました。
午前中は割と良く降りましたが、午後からは雨も止んでましたね。
ただ、1日を通して蒸し暑かった・・・。
これからジメジメ蒸し蒸しの梅雨シーズンです。
ますます熱中症にも注意が必要なので、気をつけて過ごしたいですね。
今日は北九州の感染者数が0だったってニュースでやってた。
市民にとって、とてもとても嬉しいニュースでした^^
引き続き、気をつけなきゃ。
あ〜もう金曜日になる!
最近ますます1日が過ぎていくのが早く感じるな〜。
どんどん歳とるな。笑
#気をつけて日常を過ごそう
引き続き感染リスクを減らすために、丁寧な手洗いとうがい、咳エチケット、徹底しましょう!
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
ただ、暑くなってきたので、マスクして激しい運動をしたりするのは注意が必要!
熱中症対策もしっかりやっていきましょうね。
あとは、今まで通りしっかり食べて、しっかり寝る!
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
人混みは避けて、適度な運動もしながら少しずつ元の環境に対応できる体力づくりもしないといけないですね。
長期間の自粛生活で大人も子どもも心身ともに疲れが溜まっていると思います。
とにかく無理はしない!出来るだけ楽しくなる(笑える)環境を作りましょう。
辛い時は身近な人にSOSを出してくださいね。
あともう少しだけ!
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
みんなが安心できるようになったね、って心から思えるよう
一人一人が心がけて、穏やかに過ごせる日々を取り戻しましょう。
明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●オススメの記事
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡