第二十八話:虚影の王③
さてどうしたものか……。
この魔王の古城地下では着々と邪悪なる儀式の準備が進められていたらしい。
魔王と言ったら儀式である。僕の読んでいた本の中でも、魔なる者とはひっそりと力を蓄えるものだった。
だからまあロードの言葉は納得するとして――目の前にいきなり突きつけられたら困る。
僕は追われる立場だ。誰にも助けは求められない。そもそも【デセンド】が黒幕である可能性すらある。
センリが匿名で終焉騎士団に通報するという方法もあるが、終焉騎士団は油断ならない。ラザル達に頼むのも不安だ。
僕一人だったらさっさと逃げているのだがセンリがいる以上はその手も取れない。
仮の話をしよう。仮に虚影の魔王が復活したとして、僕は勝てるのだろうか?
僕は同じく魔王と呼ばれていたライネルに肉薄したが、僕が生き延びたのはセーブルの横槍があったからだ。
浮かべた考えに、骸骨のロードが答える。
『……分の悪い勝負になるだろう。長き年月を経て力を蓄えた死者の王の力はあらゆる魔王の中でも最も厄介な類だ』
意外な答えだった。
分の悪い勝負、か…………敗北確定ではない。意外と、いけるのか?
不死者になってまだ一年程度しか経っていない僕が、数十年――ともすると数百年生きた不死者に勝ち得る?
生者には生者の、死者には死者の強みがある。相手が同じ不死の王ならば僕と同等程度の再生能力は持っているだろう。耐久戦が通じない以上は僕に勝ち目はないように思える、が…………。
ロードは多くを語らない。闇に浮かぶロードの残滓を眺めながら、痛みをごまかすように考える。
そして僕はあっさりと答えに至った。
いや…………そうか!
その時、僕から情報を聞き、考え込んでいたセンリが顔をあげた。
「エンド、外から魔法陣ごと、城を吹き飛ばす。溜め込んだ死の力も『
……やっぱり僕とセンリは相性バッチリだな。
ロードの残滓が、ぽっかり空いた眼窩をセンリに向けているが、センリは心臓が震える程に凛々しくも美しい真剣な表情で続けた。
「自然の破壊はなるべく避けたい。けど、死者の王が復活したら危険過ぎる。儀式が発動しない内に徹底的に破壊するべき」
『叡智を理解しない小娘め……ッ! 何という短絡思考、魔導の魔の字も知らん《滅却》の弟子めがッ! エンド、いくら血が美味だからといってこのような脳筋娘に惚れ込むとは貴様にはほとほと呆れる』
「それは僕も考えていた。でも、センリの、『滅却』の効果範囲ってそんなに広いの?」
『エンド、止めんかッ! この阿呆がッ!』
うるさいな。ロードとセンリ、どっちの言うことを聞くかと言ったらセンリに決まっている。
僕は知っている。邪悪なる者の言葉に耳を貸して良いことなど何もないのだ。パズルをやっているわけではないし、シンプルな解決方法があるならばそっちでいくよ僕は。
『
センリの話によると、シンプル故に強力で対処方法もなく、これまでも何度も強力なアンデッドを消し飛ばしてきたらしいが、同時に消耗が激しい技でもあるらしい。
どのくらい消耗が激しいかというと、単純な技なのに使い手がエペとセンリを含めても両手の指の数で収まる程度しかいないくらい激しい。
加えて、祝福とは生命のエネルギーだ。
それを放出するのだから担い手への影響も大きいに違いない。対ロード戦でセンリはばかすか撃ち込んでいたが、あれはセンリが特別だからできたことなのだ。
僕も遠く外から城を破壊できるような大技が欲しいなぁ。なんかないの?
『…………』
「後でゆっくり休めば問題ない。でも、範囲は絞る必要があるから、放つ方向はエンドに指示してもらうことになる」
ゆっくり休めばということは、しばらく血はお預けか……やむをえまい。
最近センリには甘えっぱなしだから、ここらへんで我慢強いところも見せておくべきだろう。抱きしめてくれるだけでいいよ。
結論に至りかけた僕にロードが慌てたように言った。
『待て、エンド! まだ儀式は完成しておらん。今ならば崩す必要はない。古い術だ、然るべき手順を使えば陣は崩せる!』
…………本当かなあ? 本当にしても、そういう事はさっさと言うべきだ。
魔術師というのはもったいぶるからよくない。
『見よ、エンド、見るのだ。この溜まりに溜まった死の力を。大体、いくら『
本当かなあ? 僕はセンリに格好いいところを見せたいが、それは別に格好悪いところを見せたくないという事ではない。
もうこれまでセンリに散々助けられてきている時点で今更である。
『感じよ。死の力が溜まれば陣は発動する。陣が発動していない以上、死の力が足りていないという事――』
気の進まない僕に、ロードの口数がいつになく多い。
余程脳筋で儀式を防ぐのが嫌なのか……もしかしたら、トラウマでもあるのかもしれない。終焉騎士団は脳筋ばかりのようだからな……。
……仕方ない。最近センリに負担を掛けすぎている。『滅却』は使わないに越したことはない。
でも、もしも騙したら……僕はセンリに殺してもらうからな。
僕の思考を読み込んだのか、ロードが僕をじっと見た。肉も皮もないせいで表情が読めないのが残念だ。
「――センリ、滅却もいいけど、僕に考えがある」
§
「おい、どうする、ラザル? これ、やばいんじゃないか?」
地面に存在する奇妙な扉。大きな音を立てて閉じてしまったその前で、ラザル達は呆然と佇んでいた。
明らかに尋常な事態ではなかった。仲間たちの顔色は優れない。そして、ラザル自身もきっと同じ表情をしているだろう。
夜な夜なアンデッドが襲ってくる元魔王の城。
最初は何もないと説明を受けていたはずなのに存在していた扉。
ラザル達は冒険家ではない。戦乱渦巻くこの時勢に前線で戦う事を厭い小金稼ぎをしているケチな傭兵だ。
扉の中に入る気にはなれなかった。そもそも閉まってしまっているし、ラザル達はバロンのように馬鹿げた力を持っていない。
「【デセンド】に戻り報告するか?」
「……冷静に考えろ。奴らは俺たちに隠し事をした。くそッ!」
油断した。あの街は信用ならない。
傭兵の雇用は信頼で成り立っている。扉の存在を、アンデッドが寄ってくる理由を隠していた以上、もう【デセンド】は良い依頼主ではない。
そもそも、扉の下――アンデッドの集まる聖域に、ゴーレムがいるなんて話も聞いていなかった。
扉の鍵まで所持していた【デセンド】がその襲撃者の存在を知らないわけがない。もしもバロンが先に行かずラザル達も一緒に入っていたら、命はなかっただろう。
「おい、もう逃げようぜ」
「ッ……だが、まだルウとバロンが、中だ」
【デセンド】は危険を隠した。この分だと、これまで雇った傭兵に死者が出ていないという話も嘘だろう。
本来ならば依頼を放り出して逃げ出しているところだ。
だが、あの二人はラザル達の命の恩人だった。
いざという時には逃げるよう言われているが、義理を欠いては傭兵はできない。
「扉の前の壁はずっとこのままではないはずだ。【デセンド】が調査に入ったはずだからな」
扉の前は壁が動いた事で完全に閉じられている。だが、永遠にこのままというのは考えにくい。元に戻す方法が必ずあるはずだ。
扉の奥は相当高さがありそうだった。バロン達が戻るには退路を確保する者が必要だ。
大きく深呼吸をして自身を落ち着ける。ラザルは一世一代の覚悟を決めると、仲間たちに言った。
「爆薬と縄梯子だ。扉の奥をぶっ壊す準備をするぞ」
「マジかよ……こんな地下で爆薬?」
「しかたねえだろ、やれることはやるぞ」
地下道が崩れるかもしれないが、生きたまま地下に閉じ込められるよりはマシだろう。
念の為に準備はしていた。仲間達がのろのろと気が進まなそうに動きだす。
そこで、ふと後ろから足音が反響してきた。
顔を見合わせ、後ろを向く。現れたのは――目を引く白銀の鎧をまとった二人組だった。
地下ゆえの鬱屈した空気が一瞬で清浄なものに変わる。
「辛気くせえところだな……」
「油断するな、ネビラ。センリのマークがあった。間違いなくここにいる」
「ちっ。わかってらあ。ようやく見つけた手がかりだ。さっさと連れ戻して――しまいにするぞ」
優男の嗜めるような言葉に、酷薄な顔立ちをした男が獰猛な笑みを浮かべた。
とうとう追いつかれてしまったエンドとセンリ。
虚影の魔王の古城で、醜い三角関係が発覚する!
はぁ? 今更返せだって?
ラブラブな僕たちの間に入ってこれるもんか!
もう僕とセンリはあんな事やこんな事をした仲だよ! 今日だって外に脱出したら例のあれをしてもらうんだ!
次話、エンド、滅却される。お楽しみに!
※予告は実際の内容とは異なる場合があります
/槻影
書籍版一巻、発売中です。
少し色っぽいセンリのイラストやパワーアップしているルウのイラスト、書き下ろし短編などなど盛りだくさんです。
そちらも宜しくお願いします!
唐崎先生によるコミカライズも連載中です。下のバナーからどうぞ!
ライブダンジョンという古いMMORPG。サービスが終了する前に五台のノートPCを駆使してクリアした京谷努は異世界へ誘われる。そして異世界でのダンジョン攻略をライ//
※2020/1/30 書籍版四巻発売しました。書き下ろしマシマシです、Web版、漫画版共々、よろしくお願いします! 世界各地に存在する宝物殿とそこに眠る特殊な力//
山田健一は35歳のサラリーマンだ。やり込み好きで普段からゲームに熱中していたが、昨今のヌルゲー仕様の時代の流れに嘆いた。 そんな中、『やり込み好きのあなたへ』と//
【web版と書籍版は途中から内容が異なります】 ※書籍3巻とコミック2巻好評発売中です! どこにでもいる平凡な少年は、異世界で最高峰の魔剣士だった。 //
フォーゲル大陸にあるアードラシア帝国。 強大な軍事力と広大な領土を保有するこの帝国では、帝位を巡って争いが起きていた。 皇太子が決まらず、皇帝の子供たちが//
突如、コンビニ帰りに異世界へ召喚されたひきこもり学生の菜月昴。知識も技術も武力もコミュ能力もない、ないない尽くしの凡人が、チートボーナスを与えられることもなく放//
〈黒穴〉に入った者は、力と富を得られる。そんな伝説を信じて〈黒穴〉に飛び込んだ戦士レカンは、異世界に落ちる。彼が目にしたものは、みたことのない迷宮と、みたことの//
【書籍版2巻発売中(GAノベル)】【コミカライズ4/30より開始(マンガUP&ガンガンGA)】 『人と魔族が争って勇者が魔王を討伐……』なんてのは遠い昔の話。 //
空気モブとして生きてきた高校生――三森灯河。 修学旅行中に灯河はクラスメイトたちと異世界へ召喚されてしまう。 召喚した女神によると最高ランクのS級や//
【②巻3/1発売! 紙版初回のみボイスドラマ(瀧音役:島﨑信長さん、ななみ役:M・A・Oさん)が聞ける特製カード封入】 日本の紳士の間で一世風靡した伝説の美少女//
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
男が乙女ゲー世界に転生!? 男爵家の三男として第二の人生を歩むことになった「リオン」だが、そこはまさかの知っている乙女ゲーの世界。 大地が空に浮かび、飛行船が空//
◆オーバーラップノベルス様より書籍8巻まで発売中です。本編コミックは5巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は3巻まで発売中です。◆ 異世界召喚に巻き込まれた俺、//
人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。 元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔//
駆け出し冒険者の頃に片足を失い、故郷のド田舎に引っ込んで、薬草を集めたり魔獣や野獣を退治したり、畑仕事を手伝ったり、冒険者だか便利屋だか分からないような生活を//
地球にダンジョンが生まれて3年。 総合化学メーカーの素材研究部に勤める上司に恵まれない俺は、オリンピックに向けて建設中の現場で、いきなり世界ランク1位に登録され//
目が覚めたとき、そこは見知らぬ森だった。 どうやらここは異形の魔獣が蔓延るファンタジー世界らしく、どころかゲームのように敵や自分の能力値を調べることができる//
クラスごと異世界に召喚され、他のクラスメイトがチートなスペックと“天職”を有する中、一人平凡を地で行く主人公南雲ハジメ。彼の“天職”は“錬成師”、言い換えればた//
世話になっていた傭兵団が壊滅し、生き残ったロレンは命からがら逃げ出した先で生計を立てるために冒険者になるという道を選択する。 だが知り合いもなく、懐具合も寂しい//
会社からの帰り道、主人公は大きな犬を轢いてしまう。 その瞬間、彼の頭の中に声が響いた。 ≪モンスターを討伐しました。経験値を獲得しました≫ 「え?」 突如として//
勇者と魔王が争い続ける世界。勇者と魔王の壮絶な魔法は、世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。その爆発で死んでしまった生徒たちは、異世界で転生することにな//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
2020.3.8 web版完結しました! ◆カドカワBOOKSより、書籍版19巻+EX巻、コミカライズ版10巻+EX巻発売中! アニメBDは6巻まで発売中。 【//
《アニメ公式サイト》http://shieldhero-anime.jp/ ※WEB版と書籍版、アニメ版では内容に差異があります。 盾の勇者として異世界に召還さ//
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
辺境で万年銅級冒険者をしていた主人公、レント。彼は運悪く、迷宮の奥で強大な魔物に出会い、敗北し、そして気づくと骨人《スケルトン》になっていた。このままで街にすら//
略してセカサブ。 ――世界1位は、彼の「人生」だった。 中学も高校もろくに通わず、成人しても働かず、朝昼晩とネットゲーム。たかがネトゲに青春の全てを//
「働きたくない」 異世界召喚される中、神様が一つだけ条件を聞いてくれるということで、増田桂馬はそう答えた。 ……だが、さすがにそううまい話はないらしい。呆れ//