6月11日。
久々の食って出し記事ですわな。
ただし、雲の流れが異様に早いので天候の急変もありそうです。
ただし、雲の流れが異様に早いので天候の急変もありそうです。

㊗️新装大開店!
この日は何とな〜く虫の知らせがありまして。そのお告げによると『港区界隈に行かれよ』というものだったので、その御託宣に従い(←嘘w)いざ。こちらへ💨💨💨
降水確率が40〜50%でしたが普通に青空でした☀️☀️☀️
これは日頃の行いが良いということですかな?
ただし、雲の流れが異様に早いので天候の急変もありそうです。
そして列に接続してすぐに。
ミキオさんから整理券が配られて、一旦解散となりました。
この日は、降水確率が40〜50%でしたが普通に青空でした☀️☀️☀️
これは日頃の行いが良いということですかな?
ただし、雲の流れが異様に早いので天候の急変もありそうです。
そしてこの日の関心ごとは、あのガタガタと斜めになってスープの決壊に拍車をかけるカウンターテーブルはどうなったのか?
とか。
全体的な店内の雰囲気は?
とか。
それよりなにより、今年の2月15日に都内の某ホテルで親父っさんの喜寿のお祝いがあり、そちらには行っていないので、その後の親父っさんの誕生日に三田に行きましょうと思っていた矢先に長期休業に突入した次第だったので💦
これは否が応でも想いは募るってもんでさぁね。
僕は特別にこれといって直系二郎や三田本店などに対する原理主義者では無いのですが(`・ω・´)キリッ
それでも気になるものは理屈抜きに気になるのよ。
ということで、僕がラーメン二郎でやりたいなと思いつつ、まだできていない事は多いのですが、そのひとつに『三田本店の開店前に並ぶ』というものもありまして(^_^;)
それら諸々を、この日に確認&実現しようと思い、のこのこと来ちゃった次第です。
などと、ツラツラと周りくどい言い回しをしましたが、要は三田本店の親父っさんが作るラーメンを食べたかったわけさ👍
購入したメニュー
券売機を見ると大ダブルは痛恨の売り切れ💦
購入したのは。




野菜は、これぞ三田本店という感じのクタ冷めなやつ。
野菜をひと口食べてから。

大豚ラーメン(麺増し申請)。
気になっていた店内は、カウンターのみ改装したようで、麺増しの特等席の店前の通りと並行するストレッチは間違いなく広くなったと思います👍
僕が痩せたというのもプラスして余計に広くなったように感じるのかな?www
もちろん斜めではなくなりました。
ということで、席に着くとすぐに親父っさんからトッピング伺いがあり『ニンニクで』とコールして。
着ド〜〜ン‼️
と。
決壊はしていませんが、これはカウンター上段台から下ろす際に両手で丼をタオルごと持ちながらスープをズルズルと飲んでカサを減らしてから、カウンターテーブルに下ろしました。
野菜ド〜〜ン‼️
麺ド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
野菜は、これぞ三田本店という感じのクタ冷めなやつ。
野菜をひと口食べてから。
豚
豚をいただきます✨✨✨
豚は今日もハズレなかった記録を更新したようで、柔らかくて美味しかったです✨✨✨
惜しむらくはダブルが売り切れていたこと……
スープも、連休明けにしてはシッカリと豚出汁が出ている感じなのですが、今日のはちと透明脂が多めで、麺を啜るたびに唇がヌラヌラしてしまいました💦
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村