おうち時間を楽しむヘルシー!お米からつくる「生米クッキー」

家にいる時間に、普段できないお菓子作りが流行っています。小麦粉も品薄になっている今、おうちのお米でできるグルテンフリーのクッキーはいかがでしょうか。体にもやさしくて美味しいと話題。予約の取れない料理教室で人気のリト史織先生のレシピです。

水分を極限まで減らして、ざくざくとした食感を実現。 薄くのばしてよく焼くのが カリッと仕上げるコツです。

生米クッキー


【材料】天板1枚分(5㎝四方約30枚分)

A
● 米 … 90g(浸水済120g )
● メープルシロップ*1 … 65g  
● 塩 … 1 g(ひとつまみ)
*1:または砂糖44g+水21g

● 油 … 25 g
● ココナッツファイン … 100g


【つくり化方】


軽く洗った米をボウルに入れ、水1カップ程度(分量外)を加えて2 時間(冬場は3 時間) 以上浸す。
* 心配な人は冷蔵庫で。1~2日に一度水を替えれば、冷蔵庫 で4~5日は保存可能。夏場は2~3日で使いきって。


米をざるに上げ、数回ざるを上下させてしっかりと水けを切る。
* 水けが残っていると生地がやわらかくなりすぎるので注意。 また乾きやすいのでミキサーに入れる直前に水けを切る。


オーブンを160℃に予熱する。


Aをすべてミキサーに入れて、10秒程度回しては 止める動作を何度もくり返して、ペースト状にす る。途中、生地がミキサーの側面に飛び散って付 着するので、ゴムべらでこそぎ落として生地全体 を均等に攪拌する。


油を加えて、生地がぼってりとするまでミキサー で攪拌する。


生地をボウルに取り出し、ココナッツファインを 加えてゴムべらで全体を混ぜる。
水分が吸われて粘土のようなかたさに。


天板のサイズにオーブンシートを切り、その上に 生地をのせて麺棒で1~2㎜厚さにのばし、パレ ットナイフで好みの大きさに切り込みを入れ、天 板に並べる。


オーブンで12~15分、表面にこんがり焼き色が つくまで焼く。冷めたら切れ込みに沿って割る。

きほんの生米パンの作り方の動画はこちら

発売後たちまち重版!話題のパンレシピ

この連載について

初回を読む
世界初の大発明!はじめての生米パン

リト史織

パン業界で話題騒然! 家にある生のお米と材料をそのままミキサーに入れて3分でできちゃうという画期的なパンです。米粉パンより簡単でヘルシー、しかももちもち&ふわふわで美味しい! すべて植物性素材を使用しており、グルテンフリーで、アレル...もっと読む

この連載の人気記事

関連記事

関連キーワード

    コメント

    Tweetがありません