疲れるだけで自分に全くメリットが無い為、2020年6月3日以降は(簡単な修正を除き)有償【時給制】【1時間1,200円】にて編集を請け負うこととしました。
ウィキペディアの記事の削除基準である2000キロバイトを超える最低限の編集を約束するものとします。
個人的な好みで行う一部の編集は除きます。
例として情報のほとんど掲載されていない、日向坂46ドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」は作成するのに約10時間要しています。
当方の編集後に別の編集者が行った編集については一切責任を持ちません。
基本的にあくまでもボランティア活動の一環とされているので他人に強制されてすることではありません。

【ご依頼はツイッターアカウントのDMにて承ります】

別の編集者が誤った表記に変えたり戻したりするので自身が編集した頃の精度が維持されていないものも複数あります。

自身の編集理念は見る側にとって分かりやすくすることです。

西野カナの編集に関する記事の内容は正確性と信憑性の高い部類にあります。

2019年7月1日現在、西野カナの日本語版ウィキペディア編集の大半自身行ったものです。

西野カナ
日本語版


乃木坂46の日本語版ウィキペディア主要部分編集も関わっています。

乃木坂46
日本語版


欅坂46の日本語版ウィキペディアの編集にも関わっています。

欅坂46
日本語版


日向坂46の日本語版ウィキペディアの編集にもかなり関わっています。

日向坂46
日本語版


日本語版ウィキペディアは新ページをたくさん作り過ぎて全て覚えていない為、細かくは触れませんが興味のある方は編集履歴を見て下さい。

当初、渡邉美穂の新ページを作る為に用意してありましたが新ページの作成の方法が以前と変わっていて開けなかった為、日向坂46のグループの編集をメインにすることへ変更しました。

2019年11月25日現在、日向坂46英語版ウィキペディア編集の大半自身行ったものです。

日向坂46
英語版


乃木坂46の英語版ウィキペディア編集にもかなり関わっています。

乃木坂46
英語版



英語版ウィキペディア
新ページ作成
第一弾
2019年7月17日

乃木坂46
Sing Out!
英語版




英語版ウィキペディア
新ページ作成
第二弾
2019年7月19日

乃木坂46
与田祐希
個人ページ
英語版



英語版ウィキペディア
新ページ作成
第三弾
2019年7月22日

乃木坂46
今が思い出に
なるまで

英語版


英語版ウィキペディア
新ページ作成
第四弾
2019年7月22日

日向坂46
ドレミソラシド
英語版



英語版ウィキペディア
新ページ作成
第五弾
2019年7月24日

乃木坂46
僕だけの君
〜Under Super Best〜
英語版


自身は簡単な英会話しか出来ないレベルです。
編集してみて思ったのは人がすることだけに誤字の入力や載せる場所を間違うぐらいは一般的ということです。
自身も拘りは強めですが、きちんとルールに沿っていなければ改善はします。
ほとんど編集者との言い争いの原因は個人レベルの編集の好みに合わないだけで差し戻す不当な行為だった為、とことん話しましたが、結局、こいつらの目的は自身が多重アカウントである証拠を掴んでブロックするのが目的の頭の悪い輩でした。
多重アカウントの方がきちんとした編集が出来ているので共存し続けるのは確かに辛いとはいえ、きちんとした編集が出来ない編集者が自身をブロックして、こいつらが残っても無意味だと遠目で見ていた他の編集者たちは日米共に思ったでしょう。
英語版のウィキペディアはデータベースが旧式の為、トータルの時間は全てアナログな計算で算出しているので狂いはあるかも知れません。

自分
英語版ウィキペディア
アカウント投稿記録

自分
日本語版
ウィキペディア
アカウント投稿記録

Syun respect for music
投稿記録


Rising Sun From IZUMO
投稿記録


芳根修
投稿記録


渡辺結夢
投稿記録


竣と虹
投稿記録


西野理
投稿記録


久保みなみ
投稿記録


坂下悠斗
投稿記録


リーテ・
ラトバリタ・
ウルス・アリアロス
・バル・ネトリール

投稿記録

これはスタジオジブリ制作のアニメ「天空の城ラピュタ」の中のシータのセリフで困った時のおまじないとして教えられていたものです。
ラピュタ語で「我を助けよ、光よよみがえれ」という意味の呪文です。
飛行石を持ち呪文を唱えることでラピュタの封印が解けて飛行石がラピュタの位置を指し示すようになります。

倉下月海
投稿記録



自分
エケペディア
アカウント投稿記録


投稿記録


利用者ページにある英文は全て自分で書いていますが表記が正しいのかは分かりません。
伝わればいいだろうぐらいのつもりで書いただけです。

英語版ウィキペディアの初編集は自身も出演したテレビドラマ「海月姫」とそれに関係する人物や作品から始めました。

英語版のルール上、海外の漫画の実写映像はこのぐらいの記載が一般的なので、これ以上の加筆は出来ません。

やはり日本の編集者と性質は変わりません。
革新的な編集を受け入れる尺が少な目なのだと思います。
編集スタイルが日本とは全く異なるのでかなり難しいと思いましたが簡単でした。

最初に下記の簡単な加筆と出典を明記しました。
The drama is directed by Junichi Ishikawa and the script is written by Yuuichi Tokunaga.
この出典[2]は英語版の芳根京子に移され附帯されています。

英語版のウィキペディアで音楽以外の加筆は海月姫が初めてです。

上記の海月姫と出典は英語版のウィキペディアにリンクしてあります。