「火災保険申請サポート」の
活用をしましょう!
Mahaloでは、「火災・地震保険申請サポート」業務を始めました。火災・地震保険にご加入の方であれば、被害がないと思ってたお家でも約90%近いご家庭で平均80~120万円ほどの保険金が給付できています。
火災保険申請サポートとは?
完全成果報酬型
ご自身では気付かないお家の自然災害を、専門知識を用いた建築士が「現地調査」「自然災害箇所の写真撮影」 「自然災害による破損の書類作成」「見積書作成」など行い、損害申請をサポートするサービスです。 ここ3年で火災保険申請を行っていない家主様は、是非お手伝いをさせて下さい。一般のご家庭でも 平均80~120万円前後の保険金がおりているのです。
火災保険・地震保険について
火災保険=火事のみと思っていませんか?実は火災保険というと火事の時にしか保険金がおりないイメージを持たれている方が非常に多いのですが、本来は火事だけではなく、「大雨、雪、突風による自然災害」でも、被災個所があれば、今加入されている火災保険から保険金はおりてきます。
この事実を知らない方が多く、火災保険を最大限活用することができておりません。仮に知っていても、個人で申請するには難しい点や、この程度の損傷では保険が受け取れないのでは?と自己判断をしてしまい、申請をしていない方が多いのが現状です。
約90%近いご自宅で平均80~120万円前後の保険金がおりているのです。
自然災害等で実際、保険金が100万円以上おりたケースのほとんどが、ご自身で気付かない場所で起こっています。 この時点で保険の受け取り漏れをしているのですが、さらに怖いのが気づかないまま放置して雨漏り等になった場合、 保険金申請しても「経年劣化」と保険屋さんから判断され保険金対象外となるケースが多いのです。
火災保険の時効は3年です!!
ここ3年で申請をしていない方は保険金受け取り漏れの可能性が高いです!是非、弊社へお任せください。
弊社では経験豊富な建築士が様々な災害に対し、高い確率で保険金の支払いを実現させることができます!
また火災保険・地震保険は自動車保険のような等級制度がないため保険を申請しても保険料が上がる事はありません。
各保険会社様の火災保険にご加入いただいている方が対象です。お客様の保険会社様とのご契約内容によっても異なりますが、
「火災保険を加入しているお客様」全員が対象となります。
※一部共済保険は対象外の可能性がありますがお気軽にお問合せ下さい
各保険会社様の火災保険にご加入いただいている方が対象です。お客様の保険会社様とのご契約内容によっても異なりますが、
「火災保険を加入しているお客様」全員が対象となります。
※一部共済保険は対象外の可能性がありますがお気軽にお問合せ下さい
一戸建、別荘所有の
オーナーさんアパート所有の
オーナーさんビル所有の
オーナーさん旅館所有の
オーナーさんマンション所有の
オーナーさん工場所有の
オーナーさん病院所有の
オーナーさんお寺所有の
オーナーさん
ぜひお試し下さい!
「うちは壊れてないから大丈夫よ!」と言われましたが
実際に専門家が調査したところ・・・
下から見たら被害がないように見えるご自宅でも
軒のトイ雪害
保険金給付額75万円認定
実際、屋根に上がってみないと絶対に分からない被災箇所
ストレート屋根の棟風災
保険金給付額90万円認定
専門家にしか発見できない小さな家の変化も
棟板金・クギの浮き
保険金給付額60万円認定
被災発見は専門家にお任せ
風で破損した瓦、雨樋
保険金給付額115万円認定
申請をしらない人は実費で直してしまう方も
和瓦屋根の棟、その他 風災
保険金給付額95万円認定
気づかずそのままだと大きな被災に繋がる
雨風での漆喰崩れ
保険金給付額85万円認定
火災保険は個人で申請することも可能ですが…
しかし、個人の場合、減額されたりおりないケースもあります。
保険の申請には基本的に、災害で壊れた箇所の明確な原因を示し申請する必要があります。例えば医療保険の申請であれば医師の診断書・自動車事故でしたら警察による事故証明書などを提出すれば被害の根拠が明確で申請できますが、火災保険の自然災害に関しては、そういった診断書を出してくれる公的機関が存在していません。
個人で申請する場合「申請書類の作成」「被災箇所の詳細な撮影」「自然災害の証明」など様々な書類を提出しなければなりません。屋根に登り撮影し、自然災害との因果関係を証明する事をご自身でできますか・・・?非常に難しい事なんです。
そこで、弊社の申請サポートを利用すれば「書類作成」「自然災害箇所の撮影」「自然災害との因果関係証明」など全て対応させて頂き、尚且つ受給額を最大限まで上げることが可能なんです。
弊社が選ばれる理由
報酬費用0円!
弊社の保険申請サポートでは、報酬は完全成果型報酬のため保険金が下りない場合は
弊社報酬は0円です!全国対応で、もちろんどこの地域でも交通費等の請求は致しません。
他社のように保険給付額によって報酬率を変えたりはせず、保険金が給付される結果と なった場合には保険金受給額に対して一定割合の30%(税別)を頂いております。 他社のように給付額の大小によって報酬率が左右されることもありません。
よくある質問
- Q.建物調査などの費用は、本当に無料ですか?
- Q.調査とは、どんなことをするんですか?
- Q.調査には、どれくらいの時間がかかりますか?
- Q.火災保険は何度でも使えるの?保険料は上がらない?
- Q.損害申請についての保険金は、必ず申請した全てを修繕する必要がありますか?
火災保険申請サポートの流れ
-
STEP1
調査内容のご説明・ヒアリング
お問い合わせ頂きましたら、弊社スタッフより事前に調査内容のご説明や今後の流れに関してご説明させていただきます。※ご不明点や心配な点がある際は、気軽にお聞き下さい。
-
STEP2
建築士による建物調査・診断
調査費用0円火災保険サポートに関する契約書を締結後にお客様の建物が保険申請可能かどうか、1時間程度建物を調査させていただきます。※室内の調査は致しません。
-
STEP3
お客様より保険会社へ連絡
保険申請が出来そうな損害がございましたら、調査終了後に保険会社へ連絡をしていただきます。(調査担当者がしっかりとサポートさせていただきますので、ご安心下さい)
-
STEP4
弊社にて申請書類作成
お客様へ書類お渡し保険申請が可能な場合、保険申請に必要な書類を作成します。
-
STEP5
お客様より保険会社へ書類返送
調査から1週間程度で、保険会社からお客様の手元に保険請求申請書類が届きます。お名前などの必要事項を記入し、調査会社作成の書類を同封の上、保険会社へ返送してください。
-
STEP6
保険会社による書類チェック
申請書類を保険会社の方で確認後、第3者機関による建物鑑定が行われます。(書類のみでの解決の場合もございます)
-
STEP7
保険会社からの回答
提示された保険金額が適正かどうか、専門スタッフが判断し必要に応じて保険会社の担当の方とお話しをさせていただきます。保険会社の提示金額が低い場合は、交渉、アドバイスもお任せ下さい。
-
STEP8
保険会社より保険金のお支払い
金額確定後、お客様の口座へ保険金が支払われます。(支払われなかった場合につきましては、費用は一切かかりません)
-
STEP9
火災保険申請
サポート費用のお支払い調査会社より火災保険申請サポート費用である受給保険金額の30%(税別)をご請求させて頂きますので、請求書が届きましたらお支払いをお願い致します。