入試の情報開示
横浜国立大学では、令和2年度入試の情報開示を次のとおり行います。
1.入試問題の正解・解答例等・過去の入試問題の情報開示
- 入試問題(面接、教育学部の実技を除く)の正解・解答例または出題意図
(合格者発表後概ね14日間程度開示します。)区分 学部等 教科・科目 備考 一般入試 前期日程 教育学部学校教育課程 小論文 開示期間外 経済学部
数学 開示期間外 外国語 開示期間外 理工学部
機械・材料・海洋系学科、化学・生命系学科 化学EP・化学応用EP、数物・電子情報系学科数学 開示期間外 外国語 開示期間外 理科(物理) 開示期間外 理科(化学) 開示期間外 理工学部
化学・生命系学科バイオEP数学 開示期間外 外国語 開示期間外 理科(物理) 開示期間外 理科(化学) 開示期間外 理科(生物) 開示期間外 都市科学部都市社会共生学科 小論文 開示期間外 外国語 開示期間外 都市科学部建築学科、都市基盤学科 数学 開示期間外 外国語 開示期間外 理科(物理) 開示期間外 理科(化学) 開示期間外 都市科学部環境リスク共生学科 数学 開示期間外 外国語 開示期間外 理科(物理) 開示期間外 理科(化学) 開示期間外 理科(生物) 開示期間外 理科(地学) 開示期間外 後期日程 経済学部 数学 開示期間外 外国語 開示期間外 経営学部 数学 開示期間外 外国語 開示期間外 理工学部 数学 開示期間外 理科(物理) 開示期間外 理科(化学) 開示期間外 都市科学部都市社会共生学科 小論文 開示期間外 外国語 開示期間外 都市科学部建築学科、都市基盤学科 数学 開示期間外 理科(物理) 開示期間外 理科(化学) 開示期間外 都市科学部環境リスク共生学科 数学 開示期間外 小論文 開示期間外 特別
入試AO入試 教育学部学校教育課程 小論文 開示期間外 理工学部
機械・材料・海洋系学科
材料工学EP口頭試問 開示期間外 理工学部
機械・材料・海洋系学科
海洋空間のシステムデザインEP口頭試問 開示期間外 都市科学部都市社会共生学科 文章実技 開示期間外 都市科学部建築学科 実技 開示期間外 都市科学部都市基盤学科 口頭試問 開示期間外 都市科学部環境リスク共生学科 実習 開示期間外 推薦入試 教育学部学校教育課程(全国枠) 小論文 開示期間外 教育学部学校教育課程(地域枠) 小論文 開示期間外 経営学部 小論文 開示期間外 帰国生徒入試 教育学部学校教育課程 小論文 開示期間外 経営学部 小論文 開示期間外 外国学校出身者入試 経済学部 小論文 開示期間外 社会人入試 経営学部 小論文 開示期間外 YGEP-N1(渡日入試) 経営学部 小論文 開示期間外 都市科学部建築学科、都市基盤学科、環境リスク共生学科 数学 開示期間外 編入学試験 経済学部 専門科目 開示期間外 理工学部機械・材料・海洋系学科 機械工学EP 基礎科目 開示期間外 専門科目 開示期間外 理工学部化学・生命系学科 化学EP・化学応用EP 基礎科目 開示期間外 専門科目 開示期間外 理工学部数物・電子情報系学科 電子情報システムEP 基礎科目 開示期間外 専門科目 開示期間外 理工学部数物・電子情報系学科 情報工学EP 基礎科目 開示期間外 専門科目 開示期間外 都市科学部建築学科 専門科目 開示期間外 都市科学部都市基盤学科 専門科目 開示期間外 - 一般入試合格者の最高点、最低点、平均点(令和2年4月中旬に開示します。)
ただし、合格者が5人未満の場合は開示しません。
注) 経済学部については、偏差値の合計を併記します。 - 過去の入試問題
- 上記(1)記載の入試(面接、実技、口頭試問を除く)について、過去5年分の入学試験問題を本学入試課窓口にて、閲覧により公開しています。
AO入試は、平成31年度選抜以降の入学試験問題を公開します。 - 上記(1)記載の入試(面接、実技、口頭試問を除く)について、過去3年分の入学試験問題をインターネット上で閲覧することができます。利用にあたっては、サイバーカレッジの利用規約に従ってください(外部サイトへリンクします)。
AO入試は、平成31年度選抜以降の入学試験問題を公開します。
編入学試験は、令和2年度選抜以降の入学試験問題を公開します。
サイバーカレッジ(高大連携大学入試過去問共同利用プログラム)
- 上記(1)記載の入試(面接、実技、口頭試問を除く)について、過去5年分の入学試験問題を本学入試課窓口にて、閲覧により公開しています。
サイバーカレッジの閲覧に関するお問い合わせ
一般社団法人 日本著作権教育研究会
〒248-0027 鎌倉市笛田5丁目19-9 TEL. 0467-38-1590
2.入試個人成績の情報開示
- 開示対象者
一般入試を受験し不合格となった者のみを対象とします。 なお、後期日程受験者で、前期日程に合格し3月15日までに入学手続を行った者は、開示対象者とはなりません。 - 開示内容
- 試験成績
総合点(大学入試センター試験及び個別学力検査等の合計)を開示します。
注)経済学部については、偏差値の合計で開示します。 - 調査書
調査書記載事項の平均点及び概評のみ開示します。
- 試験成績
- 申込期間
令和2年5月15日(金)~令和2年7月14日(火) 【必着】
(土・日曜日、祝日を除く)
(申込時間 9:00~12:00、13:00~17:00) - 申込者
受験者本人に限ります。(代理人による申込は認めません。) - 提出書類
- 横浜国立大学入試情報開示申請書
募集要項に同封の申請書[別紙様式1]に、必要事項を記入してください。 - 返信用封筒
各自が用意する封筒(長形3号:120mm×235mm)に郵便番号、住所、本人氏名を明記の上、414円切手を貼付したもの。
前期日程と後期日程の両方の成績を申請する場合も、返信用封筒は1枚だけで結構です。 - 本学の受験票及び大学入試センター試験の受験票
※紛失した場合は、身分証明書(運転免許証、学生証等)のコピーを同封してください。
- 横浜国立大学入試情報開示申請書
- 申込方法
- 郵送受付
上記(5)提出書類 を同封し、以下の宛先へ郵送してください。 なお、両受験票は入試情報開示通知書に同封し返送いたします。〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79-8 横浜国立大学 学務部 入試課
- 窓口受付
上記(5)提出書類 を学務部 入試課へ持参してください。 受験票は、本人確認後にその場で返却いたします。
- 郵送受付
- 開示方法
受験者本人へ簡易書留郵便で後日送付します。
(担当:学務部 入試課)