生活レベルの上げ方貿易編を紹介します。
一応現在貿易レベルは道人28で大抵ランキングに入ることが多いです。
貿易レベルに関しては普通にプレイしていてもなかなか上がりません。
また意識して上げても一定の所で頭打ちになってしまいます。
どうも貿易レベルは他の生活レベルと異なり、レベルが上がれば上がるほど、同じことをしても取得できる経験値が下がってしまうようです。
あくまで残していたメモの話ですが、具体的に言うと私のメインキャラが貿易道人9の時の話なのですが、このキャラクターで銀色ツツジ箱を2万箱程度売却しました。
上昇した貿易経験値はわずが数%しか上昇しませんでした。
ところが、貿易レベルが1のキャラクターを用意し、銀色ツツジ箱を2万箱売却させると、貿易レベル1→貿易名匠11程度まで上がりました。
その後、貿易経験値移転券を利用し、貿易道人9のキャラクターに先程2万箱売却させた貿易名匠11のキャラクターの経験値を移転しました。
するとなんと同じ2万箱の消費にもかかわらず、移転されたキャラクターの貿易レベルは貿易道人11にまで上がりました。
貿易経験値で言うと数百倍以上の差が出ております。
貿易経験値はレベルが上がれば上がるほど取得できる経験値が減少して上がりにくくなるのです。
必要経験値が増えていくのではなく、敵とのレベル差が大きくなるほど取得経験値が減っていく某RPGのような感じですね。
貿易レベルを上げる秘密兵器はこちらの課金アイテム「貿易経験値移転券」なのです。
私が貿易レベル上げに使用している方法は以下になります。
労働者に箱を作らせてバレンシアで大量にバフをつけたキャラで販売し、ある程度の所で貿易経験値移転を行う。
箱売り貿易は基本的に赤字です。
なのでなるべく距離ボーナスを稼ぐためにグラナの労働者に箱詰め作業をさせております。
幸い、箱を作るための銀色ツツジや黎明草に関しては採集レベル上げを行った際に取得したものが死ぬほど余っているのでそれを利用しました。
あとはココナッツがほしかった副産物で使いみちのないヤシの木やニワトコの樹液がほしかった副産物の使いみちがないニワトコの原木なんかも箱をつくるのに利用しました。
生活コンテンツはなんだかんだで色々つながってるのです(重要)
ただし、ブラックストーン粉末に関しては取引場で購入してるのでこれだけで赤字ですがレベル上げのために割り切ってます。
つけるバフに関してはこんな感じです。とにかく盛れるだけ盛りましょう
・プレパケ
・生活の書
・終末の月の秘伝書
・バースデーケーキ
・生活経験値増加4世代のペット5匹(貿易経験値5%の特殊能力付き)
・新鮮なクジラ肉サラダ
・新緑の霊薬
・迅速の香水
・GMのお詫び3
・[EV]盛りだくさんのターキー
・[EV]ララのホットティー
・[EV]カマトロ寿司
・銀刺繍貿易服
・[衣装]専門貿易商の服
とりあえず思いつく限り列挙しました。
他にあればご指摘いただけると幸いです。
これらのバフをつけた後、貿易レベルが1のキャラクターで大量に貯めた箱をバレンシアで販売していきます。
ここで注意点なのですが、貿易レベルが1の時に、一気に1万箱くらい箱を売ってしまっても貿易レベルは見習い程度にしか上がりません。
どうもややこしい仕様として貿易レベルによる取得経験値の上限があるようなのです。
多少面倒ではありますが、貿易レベル1のキャラクターに関しては1箱ずつ貿易箱を販売し、ある程度貿易レベルが上がったら10箱ずつ販売、
さらにある程度上がったら50箱ずつ販売と徐々に同時販売する箱数を増やしていくと良いと思います。
貿易経験値移転券を使うタイミングですが、こちらは課金アイテムor市場でも高額アイテムなので予算と相談で使用すれば良いと思います。
私はだいたい5万箱くらい売却し、貿易名匠14~15あたりで貿易経験値移転券を使用し、また貿易レベル1から上げております。
これらの方法はあくまでも私が行っている方法を紹介しているので最適解でなかったりもっと効率的な方法があるかもしれませんのでご了承ください。
また、ベリア→ハイデルをひたすら馬車や徒歩で貿易してまわるという上げ方もあるみたいですが、
私はめんどくさいので箱売りを利用した貿易レベル上げを実施してます。