鉄道・高速バス
車内・座席写真のサイト

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links

HOME > 電車の写真 > 京浜東北線209系 全編成コンプリート写真館 > ウラ51-60

ウラ51

1996年6月20日落成の編成です。サハ209-58、130を除き7次車です。列車番号表示がLED化済みです。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.6~2009.8(13年2ヶ月)
2009.07.15 東大宮操車場へ疎開回送
2009.08.04 北長野へ廃車回送


桜木町~関内
2008/9/13
運用番号表示機LED化後の様子です。


桜木町~関内
2006/9/23
で、こちらがLED化前。

ウラ52

1996年7月4日落成の編成です。サハ209-2、134を除き7次車です。


品川
2007/1/

ウラ53

1996年7月19日落成の編成です。サハ209-6、62を除き7次車です。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.7~2009.8(13年1ヶ月)
2009.08.27 東大宮操車場へ疎開回送


港南台~洋光台
2004/3/20

ウラ54

1996年8月2日落成の編成です。サハ209-14(1次車)、サハ209-70(3次車)を除き7次車です。
2006年10月、検査出場した際に、列車番号表示がLEDになりました。経年化による交換と思われます。字体は209系500番台などと共通のようです。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.8~2009.8(13年)
2009.08.03 東大宮操車場へ疎開回送
2009.08.25 北長野へ廃車回送


港南台~洋光台
2007/12/23


見ての通り、LED化されています。

ウラ55

1996年8月22日落成の編成です。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.8~2009.9(13年1ヶ月)
2009.08.13 東大宮操車場へ疎開回送
2009.09.01 北長野へ廃車回送


港南台~洋光台
2009/07/04
晩年のウラ55。1ヵ月後の運用離脱を控えた最後の活躍です。


港南台
2007/09/01
10月中旬に運行番号表示板がLED化されました。
何気に全く同じアングルですね(笑)。


桜木町~関内
2006/9/22
そしてこちらが、LED化前の様子です。

ウラ56

1996年9月4日落成の編成です。サハ209-18、138を除き、7次車です。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.9~2009.8(12年12ヶ月)
2009.08.20 東大宮操車場へ疎開回送


洋光台~港南台
2008/7/10
2006年10月中旬に運行番号表示板がLED化されました。


新子安
2006/2/22
そして、LED化前の写真です。

ウラ57

1996年9月24日落成の編成です。サハ209-22、74を除き、7次車です。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.9~2009.10(13年1ヶ月)
2009.10.21 東大宮操車場へ疎開回送


港南台
2009/7/4
この編成は運行番号表示がLED化されています。


港南台
2006/11/11

ウラ58

1996年9月24日落成の編成です。サハ209-78、82を除き、7次車です。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.9~2009.7(12年11ヶ月)
2009.07.27 東大宮操車場へ疎開回送
2009.08.18 北長野へ廃車回送


港南台
2007/09/01
2007年初頭に運用番号表示板がLED化されました。


磯子~新杉田
2006/9/22
LED化前の様子です。

ウラ59

1996年12月13日落成の編成です。サハ209-26、86を除き7次車です。
この編成は運用番号表示機がLED化されています。
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.12~2009.11(12年12ヶ月)
2009.11.20 東大宮操車場へ疎開回送


横浜
2006/6/5


港南台~洋光台
2003/9/23
LED化前の様子です。

メニュー

  • トップ
  • ウラ1-10
  • ウラ11-20
  • ウラ21-30
  • ウラ31-40
  • ウラ41-50
  • ウラ51-60
  • ウラ61-70
  • ウラ71-78
  • ウラ80-84・515
  • ウラ90-92
  • クモハ209-1089

ウラ60

1996年12月26日落成の編成です。サハ209-30、90を除き、7次車です。
運行番号表示板は2007年頭にLED化されました。
この編成だけ、やけにヘッドライトの額縁が目立ちやすかったりします。何ゆえにこなっているのでしょう?
この編成はすでに京浜東北線から引退しました。

京浜東北線での活躍期間:1996.12~2009.9(12年9ヶ月)
2009.09.03 東大宮操車場へ疎開回送


磯子
2007/09/20
LED化後の様子。珍しく「回送」幕を表示しています。


大船
2009/03/17
いつからは不明ですが「ちばデスティネーションキャンペーン」のラッピングがなされています。


大船
2009/03/17
ラッピングを側面から。


東京
2006/10/25
LED化前。この写真だとヘッドライトの額縁の目立ちが際立つと思います。


HOME > 電車の写真 > 京浜東北線209系 全編成コンプリート写真館 > ウラ51-60

メニュー

  • トップ
  • ウラ1-10
  • ウラ11-20
  • ウラ21-30
  • ウラ31-40
  • ウラ41-50
  • ウラ51-60
  • ウラ61-70
  • ウラ71-78
  • ウラ80-84・515
  • ウラ90-92
  • クモハ209-1089

  • ホーム
    Home
  • 鉄道・バス車内写真
    Train Interior
  • 電車の写真
    Photos
  • 特集・レポート
    Reports
  • ご案内
    Info
  • メール
    Contact
  • リンク
    Links
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved.