| 鉄道・高速バス 車内・座席写真のサイト  | 
 ||
| 
  | 
||
ウラ1 この編成はすでに京浜東北線から退役しています。 
京浜東北線での活躍期間:1993.2~2007.12(14年10ヶ月) 現状:全車解体 
 洋光台~港南台 2006/09/22 ウラ2 この編成は大宮方面だけ運行番号表示板がLED化されている珍しい編成でした。 現在、この編成は7両に短縮され、事業用車「MUE-Train」として活躍しています。 
京浜東北線での活躍期間:1993.2~2008.5(15年3ヶ月) 現状:1~4・7・8・10号車は「Mue-Train」、その他は解体 
 港南台 2007/6/3 
 
 ウラ3 
この編成は2005年3月、蒲田~大森間で車両故障を起こして数時間立ち往生し、その間冷房がストップして乗客が救急車で運ばれる騒ぎを引き起こした編成でもあります。この編成の事故により、側窓の改造が開始されました。 
京浜東北線での活躍期間:1993.2~2007.12(14年10ヶ月) 現状:全車解体 
 洋光台~港南台 2004/03/27 
 
 
 ウラ4 この編成はすでに京浜東北線から引退しました。 
京浜東北線での活躍期間:1993.2~2007.12(14年10ヶ月) 現状:全車解体 
 港南台 2006/11/11 
 ウラ5 この編成はすでに京浜東北線から引退しました。 
京浜東北線での活躍期間:1993.2~2008.2(15年) 現状:全車解体 
 洋光台~港南台 2004/09/18 ウラ6 この編成はすでに京浜東北線から引退しました。 
京浜東北線での活躍期間:1993.3~2008.2(14年12ヶ月) 現状:両端の先頭車のみ房総地区へ転用 現マリC431 
 横浜 2007/6/3 
 
 ウラ7 京浜東北線での活躍期間:1993.3~2008.3(15年) 現状:1号車のみ大宮にて訓練機械、10号車は脱線復旧訓練車として大宮で使用、その他は解体 
 関内 2007/09/01 
 
 
 ウラ8 
京浜東北線での活躍期間:1993.3~2008.3(15年) 現状:両端の先頭車のみ房総地区へ転用 現マリC427 
 港南台 2006/11/09 
 
 
 ウラ9 
京浜東北線での活躍期間:1993.3~2008.4(15年1ヶ月) 現状:両端の先頭車のみ房総地区へ転用 現マリC437 
 港南台 2007/6/7  | 
  メニュー  | 
|   ウラ10 この編成はすでに京浜東北線から引退しました。 
京浜東北線での活躍期間:1993.3~2008.4(15年1ヶ月) 現状:両端の先頭車のみ房総地区へ転用 現マリC433 
 関内 2006/09/22  | 
  メニュー  | 
| 
  | 
 ||
| 
copyright(c)2002- Nukezo, All Right Reserved. |