折り紙→いい女だったが大人の事情で付き合えなくなった。噂だと身体売ったらしい
paypay→マンネリ、最近可愛くない
LINE Pay→可愛いけど自分の色が強く、PayPayと仲良し
楽天ペイ→ファミリー感強くて交際したらイコール結婚ぽい
auPay→3/24に関係終わった
kyash→整形した
7pay→死んだ
総務省が開示したキャッシュレス決済の店舗側の手数料一覧。
LINEPayは来年8月以降 2.45%
Paypayは来年10月まで原則無料だけど年商10億円以上の法人が今後加入する場合手数料がかかります。
来年3月まで1.99%
来年4月~9月まで2.59%
来年10月以降は一律3.24%
強気な料金設定やなpic.twitter.com/VG2elhYDxQ
https://jpqr-start.jp/assets/pdf/payment_operators.pdf?v=0605
この加盟店手数料で町の個人でやってる飲食店続けるわけないやんw
昨年度のPaypayは363億円の赤字
戦略
大規模のキャッシュバックと営業力で2800万人のユーザーと220万件の店舗の獲得。
認知度利用度は圧倒的NO1
先行投資の回収は来年10月以降
将来グループで大きな利益を生み出す企業になると個人的に確信しています。 pic.twitter.com/fBwAWj4Tbw
丸亀製麺、paypay扱い終了してたな、
レジのオペレーションの手間かかる割に客数増加見込めないって判断したんだろうし、チェーン店すら撤退判断するとなると、結局タッチ決済の優位性を各社何百億と赤字出して証明した壮大な社会実験で終わりそうな
・丸亀製麺(2019/04/19~2020/05/21)
丸亀製麺、PayPay、メルペイ、AliPay、d払いの取り扱いが終了してた。会計モタつくからかな? pic.twitter.com/8e3eKiJtXC
281人がこの話題について話しています
・ロピア(2019/02/上旬~2020/04/30)
ロピア、4月末でPayPay終了… pic.twitter.com/nvMiCVSW1H
193人がこの話題について話しています
・幸楽苑(2020/04/01~2020/04/30)
幸楽苑、4月からPayPay導入したんだーと思ったら、4月末で終わってました(´・∀・`) pic.twitter.com/wScSBq4SV0
くれたぴ크레타피さんの他のツイートを見る
QR決済終了のお知らせ感はある(JPQR...
QR決済はコンビニレジ前でいざ開いて使おうとした時にログアウトされてたり小心者のワイにはパニクる要素多すぎやねん…
ペイ系の店頭オペレーションは本当に終わってるよね
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_195282/
皆外出しなくなったらQR決済の使い所がないし、結局普通のオンライン決済用サービスを拡充するしかないという
そういや国のキャッシュレス還元の延長の話一切聞かないし本当に6月で終わりなんだろうなあ、paypayも還元絞ってポイント運用とか貸金に力入れようとしてるし、キャッシュレス推進政策こんな終わり方で良かったんかね
- カテゴリ
1. 全力で名無しさん
コンビニは便利だからiD使うようになったけどペイペイやらなんやらは結局使わんまま人生終えそう
2. 全力で名無しさん
スイカの方が使いやすいのでスイカでいいよ
3. 全力で名無しさん
禿げバンから金をむしり取れてよかったな、はした金だけど
4. 全力で名無しさん
QR決済なんてくっそ面倒だから、おサイフケータイで良いよ。
日本にはSuica、Edy、nanacoなどの便利なものがある。
中国の真似なんてする必要ない。
5. 全力で名無しさん
キャンペーンの時だけしか使わんな
iDの方が楽だし