[PR]

 再開された学校で、新型コロナウイルスの感染をどう防ぐかが大きな課題になっている。学生と指導者が1対1で向き合うことが多い愛知県立芸術大(愛知県長久手市、戸山俊樹学長)は、「10分以内」に空気が入れ替わることを基準に、スモーク(煙)を使って換気状況を調べた。換気が悪い教室は、送風機などで対策をとったという。

 広さ300平方メートルを超えるオペラ合唱室や、ピアノ1台でいっぱいの練習室、美術のデッサン室やアトリエ――。「スモークマシン」と呼ばれる機械から出た白い煙が、部屋に広がっていく。部屋中が真っ白になったところで窓や出入り口を開け、10分以内に空気が入れ替わるかどうかを調べた。調査は授業に使う約200室に加え、廊下やトイレでも確認したという。

 窓や出入り口を開けるだけで達成できない構造の部屋では、送風機を使って換気できるかを調べた。天井が高い部屋では上の方にスモークが残る場合があったが、高さ約3メートル以上なら残っていても影響はないと判断したという。

 「雨の日には開けられない窓も…

この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。

こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。

こちらは無料会員が読める会員記事です。月5本までお読みいただけます。

この記事は会員記事です。

980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら

  • 国内の感染者

    +44人17175人

    死者

    +4人917人

    退院者

    +105人15626人

  • 6/5 21:00 時点

    退院者数はクルーズ船の乗客らを含めた数。厚労省などによる

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ